• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alifumanのブログ一覧

2025年08月10日 イイね!

車中泊仕様その2

車中泊仕様その2昨日の続きとなります。

あいにく千葉は雨ですが、我が家は外にトントン犬舎があって
雨風しのげるのでそこでの作業になります。
夏の間はトントンは家の中もとい一年中家の中🤣

昨日の骨組みから正確な寸法を取り構造用合板を切り出します。
が、写真撮ってない…

久々の丸鋸を用意して準備~片付けまで約1時間!
昨日の暑さに比べれば耐えられなくもないが湿度が高くて
汗ビッショリ

昨日は工業用扇風機ガンガン回しての作業でしたので…
本日は木屑が飛ぶので扇風機ナシ

alt

カットした合板になります。

alt

合板をイレクターパイプに取り付けていきます。

alt

取り付けた状態です。2枚の板を使っております。
模様が違うから分かりますね

alt

フロントシート使ってのベッドの土台ですので通常は設置不可なので
使用するときのみ連結させて使います。(足も脱着式)

alt

ラゲッジ側のベッドの製作
フロント側同様合板の取り付け

alt

こちらは、下に荷物を収納するので真ん中に丁番を取り付けて
開閉出来るようにしております。

alt

前後で開閉可能にしてあります。
実際に車中泊してみないと荷物の量とか分からないので
これで足りないようでしたら、ルーフキャリアも検討するかな!
ただルーフキャリアは防犯とか取り出しに不便なのであまり利用したくはない

alt

合板の上にはクッション代わりにヨガマット敷く予定です。

次回その3に続きますが
明日は、休日出勤要請があり…明後日はカミさんヴォクシー使うからと
車への取り付けは13日以降になりそうです。
Posted at 2025/08/10 12:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2025年08月09日 イイね!

車中泊仕様その1

車中泊仕様その1犬を飼われている方なら車中泊のメリットが分かるかと思います。

人だけならホテルでも良いですし、もちろん車中泊で経費削減もありますよね。

犬連れだと、ホテルも以前に比べれば増えましたけど、それでも1か月前から予約しないと中々泊まりたいホテルの予約は厳しいです。
一番の問題は当日の天気…雨だと最悪(-_-;)
雪ならまだマシだけども…

遊びに行くんだから天気は良い方が良いに決まってる!
ヴォクシーを車中泊仕様にすれば行きたいときに行けるし
時間に追われることなく気ままな旅が出来る。
泊りでないと行けない距離でも無理することなく行けるのでは。

遡ること6年前…

ヴォクシー買うときに実はハイエースの候補もあったんだけど
普段はカミさんが乗るのでワイドボディは無理だろうからナローボディなら
ヴォクシーと大きさほぼ同じだからと値段もヴォクシーHVとD-TURBO 4WD
変わらない価格でしたが、カミさんにヴォクシーの方が乗りやすいからと
ヴォクシーに決めたんです。

そして、周りの影響もあってヴォクシーでも車中泊出来るよね?って
で、車中泊仕様にすることになった🤣

材料はイレクターパイプで組み立てるのですが我が家のヴォクシーは
セカンドシートは外してあります。サードシートも外していたんだけど
車検のときに取り付けがサードシートは大変なんです。
セカンドシートは重いけどボルト4本だけなので楽ちん!

alt

仮組です。
足となる部分はアジャスターにしてあります。
実際に搭載するときには、下に敷いてあるマット類は撤去します。
完全にフラットではないのでアジャスター式で微調整します。
ベッドの下に荷物収納できるように、必要なものは追々追加購入する。

alt

上の部分がリア側になります。すべて金属ジョイントで作りました。
下側が私たちが寝るベッド部ですが、フロントシート活用です。
下側は足の部分脱着式にしてあります。普段は邪魔にならないように
収納するためです。

alt

ベッドにする材木は、構造用合板12mm使用
コンパネ安くて良いけど…車内で使うにはあまりよろしく無いので
構造用は臭いも木の香りがして良いです。

骨組みが完成したので、板取の寸法も準備完了で明日あたり切断して
盆休み中には完成させたいところです。

その2につづく!
Posted at 2025/08/09 22:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2025年06月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:洗車するときは必ずホイールを洗うので月2回くらい。

Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:タフトはスポークタイプで洗いやすいですがヴォクシーはメッシュなので
ホイールの裏側までは中々綺麗に出来ないのが悩みです。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/06/20 17:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年05月25日 イイね!

NASの導入2

NASの導入2先週になりますが、待ちに待った
NAS本体 UGREEN NAS Sync DXP2800
やっと届きました(*^-^*)

今まで写真はアマプラ、動画は有料にて別途
データーはOneDrive…等に分けて保存していましたが
これからはNAS一本化で運用できます。

心配性な私はパソコン内にも大容量HDDをRAID1で運用しています。
心配しすぎだろ?って言われそう(-_-;)

他にも外付けHDD…

NASだと電気代とネット通信費のランニングコスト掛かるけど
出先でもNASに保存できるしイニシャルコストも以前よりは
安く済みました。
alt


今回NAS用にチョイスしたHDDは
Western Digital RED PLUS 8TBx2
これをRAID1で運用します。

ホントは4ベイタイプでRAID6が良かったんだけど予算の都合で
2ベイに…
しかし内部にもM.2 SSDx2搭載可能なので…
充分かと…

alt


本体は小さいけど重厚感があって実際に重たい筐体です。
夜中でも稼働音は静かです。

初期設定で躓きましたが(-_-;)
NASの設定は難しいのですがこれは比較的簡単に済ませられました。
なぜかリモートで上手く動作せず…外からアクセス出来ず( ゚Д゚)
一度初期に戻して再度設定直したらすんなりと。

alt


Windowsから見るとこんな感じに見えます。
スマホはアプリで管理出来て、個人ファイルと共有ファイルの
使い分けが出来るので、ワンコの写真はカミさんと共有して
個人のスマホは個人ファイルでと!

タブレットでも問題なく使えるし…
いや~便利です。
Posted at 2025/05/25 10:07:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2025年05月06日 イイね!

思わぬ副産物?

G/Wも今日で終わり…
また明日から仕事憂鬱だなぁ
おまけに今日は一日雨だったし…
でもそのおかげで新たな発見がありました!

雨の日に乗ると汚れるから乗りたくはなかったんだけど
買い物頼まれて仕方なくタフトで
そうしたら何といつもとは違う感覚が…
雨粒の動きがいつもと違う!?

タフトに乗っている方は分かると思いますが
タフトのフロントガラスって立っているからか
ガラス撥水剤を塗っていても
雨粒が四方八方に流れるんですよね!
それが下から上へと綺麗に飛んでいく!!

alt

おそらくボンネットアーシングしたことでボンネットの静電気が
除去され風がボンネットに沿うように流れたのが原因!?
それと
alt

ボンネットスポイラーの相乗効果で風が上手く流れているのではと
推測します。
いやぁ~思わぬ副産物で嬉しい(*^-^*)
ってことは高速での虫が付くのも軽減出来るかも?

ますますフロントガラスのアーシングやってみたくなりました
Posted at 2025/05/06 19:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 検証 | クルマ

プロフィール

「車中泊 準備編その3 http://cvw.jp/b/3313050/48627279/
何シテル?   08/30 17:01
alifumanです。 ニックネームの由来は、新婚旅行で初めて行ったモルディブの海が 忘れられず、そしてスキューバダイビングにもはまり その感動を忘れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TOYOTA純正 テールライトのグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:29:52
[ダイハツ タフト]vehsun シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 19:17:23
ライズ セリウムKING&ウロコパット(自動車ガラス用研磨剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 13:37:09

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タフト納車されました。 通勤車としての利用がメインとなりますが せっかくのSUVなので ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
ヴォクシーZS 煌ⅡHVに乗っています 家族用に使用。普段は奥様が乗っています

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation