• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月02日

夜中でもよーなか?

夜中でもよーなか? 週末休みに突入し、イキナリ夜更かしモードの7ZONEです。
オーダーかけてる自転車のパーツもまだ揃わないので、明日は最近不調気味の7ZONE号のプラグでも点検してみるかなぁとか考えつつ自分の整備手帳をチェックしてました。


結果は前回の交換から現在約8000km走行してます。
4本とも、プラチナじゃない純正9番『BUR9EQ』を使ってるんですが、寿命的にはもうビミョーなラインでしょうか?
まだイケル?それとも、もうダメ?

ま、マジメなロータリー乗りなら交換する距離でしょうね(笑)

実際問題、最近バックファイヤ音が非常に鳴りやすくなってますからけっこうキテるだろうとは予測してます・・・
とはいえ今まで愛用してたHKS(denso)製は1万5千とか2万キロとか使ってましたからねー(滝汗)

まだ、なんだか行けそうな気がするーーー↑↑
(天津木村風・・・懐;)


ってのはウソですけど。

本音ではもう少し持ち堪えてほしいって気持ちもあります。
だって今はまともな予備を持ってないですからねー;

いちおー、使用1000キロ程度の10.5番のレーシングプラグはあるんだけど・・・
街乗りじゃ余計マッチング悪いしorz
でもチェックはしたいので、日が昇って明るくなったら一旦外してみましょうf^_^;

もしダメなら自転車で共販まで片道10km程度、チョイと買い出しに行くまでだなw



あと、、、
フト気付いてしまったことが一つ。

エン●●交■(路傍さん的表現w)してから一度もプラグコード替えてねー気がします。
いや、気がしますというか間違いなく替えてない(アワワ)

ってことはもう6万キロ近く使ってんのかな?

それともエンジンぶっ壊す前からのやつをずっと使ってる???

さすがにそしたら軽ぅーく10万キロ超えてるワケで・・・
いくらなんでもそりゃナイ?か?

とはいえ、コレももうどのみち神殿じゃない・・・じゃない、死んでんじゃない???


えーっと。
気を取り直して・・・
ここでアンケート(?)です。


ロータリーな皆さんはどれくらいの頻度でプラグコード替えてます?


ココも一応消耗品でしょうけど・・・実はボク、あんまり替えたことないんです(恥)

だって、交換するのメンドいから正直ヤル気出なくって~(爆)
って、そんなんじゃダメなんですけど;




でも、不調の原因とかいろいろ気になりだしたらなんか精神衛生上よろしくないので我慢が効かない感じになってきました!?




このままじゃ気になって眠れたもんじゃありませんので完全に暴走スイッチON☆
『そーいや前使ってた社外のプラグコードあったよな・・・?』

てなわけで、夜中の2時を過ぎてからパーツストックの中からゴソゴソ検索です・・・
まったく、我ながらアホやなぁと思いつつ。




そして数分後。

ちゃちゃらちゃっちゃちゃーっ♪
見事ハケーンしました(^^)v


画像のSPLITFIREのツインコアプラグコードです。


だけど・・・
コレもドレくらい使ったやつか覚えてない。
前にエンジンブローしたとき使ってたやつだから外しちゃって、そのまま放置してたものです。

ま、今使ってるのよりはマシかな?
6万キロ以上も使ってる・・・なーんてことはありえないです。


念のため、抵抗値をチェックしてみると・・・

一番長いコードで0.34kΩ。
一番短いので0.23kΩくらい。

中間の長さの2本は、抵抗値も中間くらい。


こんなもんでOKなのかな?



コードが劣化すると、抵抗値が上がって電流値が減少し、スパークが弱くなったり、絶縁抵抗が落ちて電流がリークしちゃうとか、そんな感じなんだと思いますが・・・

純正品の抵抗値ってドレくらいなんだろーか?
たぶんこの社外品に比べたらかなり抵抗値高めなんでしょうね。



明日時間と天気の都合がよければ交換ツイデに測定してみましょー。




うわ、気付いたら夜明けまであと2時間チョイです。
しゃーねー;このまま起きとくか・・・?
ブログ一覧 | 日々の思い | 日記
Posted at 2010/10/02 03:44:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワンコインでラーメンと餃子の巻
怪さんさん

晴れ(天気は良いのに)
らんさまさん

土曜日〜月曜日と行って来ました京都 ...
S4アンクルさん

バッテリー交換・・・🔋🔧
よっさん63さん

GW後半戦!明太子買いに行くpar ...
まおうアニキさん

DVD着弾
THE TALLさん

この記事へのコメント

2010年10月2日 4:26
プラグはサーキット2回走る頃に5000キロ前後で交換してたような
以前は普段乗り純正プラグでAP10.5番でしたけど金プロにしてからは
11番を付けっ放しで乗ってました(汗)問題なかったし・・・。

古いプラグコードは交換するとトルク感じると思いますよ
SPLITFIREは取り付け部分が壊れました(汗
プラグ差込部分が弱いような!?
コメントへの返答
2010年10月2日 21:19
やはりサーキット行くとなれば定期メンテ欠かせないですよね。
ボクは不定期サーキットだし最近遠のいてるので、2回走るころには数万キロですけど(爆)

ボクの手持ちも、よく見たらHKSの55番なんで11番相当でしたf^_^;
コレだと気温下がってくるとバックファイアのマシンガン状態だったんですが・・・
FLATさんのでは問題なかったですか?
やっぱプラグコードかなぁ・・・

SPLITFIREはコイル側の差込プラグがイマイチひ弱で気に入ってませんが・・・
いちおうテスト的に交換してみたいです。
残念ながら今日は雨が降ったりやんだりしてたんで作業控えました;
2010年10月2日 7:26
はじめまして。
プラグは・・・不定期ではありますが、エンジンの調子をみつつ・・・。
概ねオイル交換2回する毎にプラグもって感じですので、6000km程度での交換でしょうか。
プラグは、なんだかんだで純正を使っています。一番落ち着きますから。
コメントへの返答
2010年10月2日 21:25
どうもはじめまして♪
コメありがとうございます(^^)

ボクも、ちょっとオカシイかな?と思ってから距離をチェックする感じですf^_^;
とはいえ6000キロだとボクは3~4ヶ月で走るんでコスパ的に厳しいですがorz

最近純正プラグっていいなと思いますw
でも今日見たら・・・ブン回すと9番でもかなり白く焼け気味。
でもアイドリングだとカブリ気味??

さじ加減がですー
2010年10月2日 10:50
自分もまったく気にしてなかったのですが、一昨年プラグコードで痛い目にあったので、以後は気づいたら交換がいいのかなと思ってます。
点火はロータリーの命ですからね(^^)

コメントへの返答
2010年10月2日 21:28
>プラグコードで痛い目
やはりそういうのがあるのですねー?

以前FC3Sに乗ってて自分であまりメンテやってなかったころは始動不良が起きるとメカさんがすぐにプラグとコード変えてた記憶があります。。。

純正コードは安いみたいですから、プラグ交換の数回に1回はコードも替えてあげたいとこですよね。
作業が非常にメンドイですけどorz
2010年10月2日 10:55
私も変えてませんよ!

過去を振り返っても
3セット?
くらいでしょうか(^-^;

…だって(´Д`)
高いもん(笑)

コメントへの返答
2010年10月2日 21:34
ってことは1セット20万キロくらいですか!?

ボクのは現時点で3セットかな。
これでも少ないほうでしょう;
ま、ロータリーは点火系の消耗激しいですから交換頻度が異常なんですよねーorz



えーっと、何本要るんでしたっけ?コード?
いっぱいあると繋ぎ間違いそうですねw

FDはコードの価格面より作業面で難アリですorz
なんであんなトコにコイルつけるかねぇ・・・(涙
2010年10月2日 13:00
「条例施行前なら問題あるまいっ!」
って誰か誤解したらどーするのっ?

プラグは街乗りなら5000kくらいで様子見でいいのでは・・・
コードは換えた事無いです、青のは変わってたし;

そうそう純正はT側がプラチナじゃないんよね。安くていいけどw

8のはイリジウムなのかもっと高でしたな・・・
コメントへの返答
2010年10月2日 21:52
なんの条例よそれー;
もしや・・・
夜中に小中を連れ歩いちゃダメとかゆー青少年育成条例?

残念ながらボク、ロータリー志向ですが■リータ志向ではありませんからダイジョウブ(爆



5000キロなんて日に60キロずつ走りゃスグf^_^;
というか、同じ距離でも使用ギアによって全然消耗具合が違ってそうですよね。
点火回数カウンターとかあったら管理しやすいのに・・・!?なぁんて。


今日点検して思ったんですが、やはりL側の消耗が激しいです。
つまり、同時交換するつもりならL側プラチナ、T側ノンプラチナで寿命的にバランス良いのかも!?って思いました。

8は材質だけじゃなく形状も少し違ったんじゃないですかね?ロングリーチ?
スミマセン、ヨクシラナイッス;
2010年10月2日 13:38
まだあまり乗っていないのでプラグはもちろん、プラグコードもまだ変えたことないです

使用用途や仕様にもよるのでしょうがオイル交換2回にプラグ交換一回、思い立ったら
プラグコード交換、みたいな感じなのでしょうか?

プラグコードは純正が一番とかどこかの本に書いてありましたが、アフターでおすすめとかありますか?
コメントへの返答
2010年10月2日 22:04
けっこうプラグの状態でトルク感変わりますよー。
あれれっ?と思ったらチェックしてみる価値ありですね(^^)
プラグはショートラチェット持ってれば簡単ですが、コードはとにかく替えにくいですorz

オイル交換2回に1回プラグ替えてあげるくらいが理想でしょうね。
ボクは実践できてませんがorz
大事にしてあげてください☆

コードは、エンジンがノーマルに近かったら、ノーマルを短期で交換して繋いでいくのが一番良いのかもしれませんね。
ボクはSPLITFIREしか使ったことないんですが、プラグも一緒に交換したのでどのくらい効果あったのか正確には把握できてません。

個人的にノロジーは使ってみたいですけど・・・高いっす(汗)
2010年10月2日 20:45
プラグコードも確かに消耗品って考えた方が良いんでしょうね(-_-;)
僕は中古車で購入した時から付いてるやつを使いっぱなしなので…使用期間不明+2万Km

特に不具合は感じてませんがどうなんでしょう(^_^;)
コメントへの返答
2010年10月2日 22:04
だと思います。
接続部が甘くなったら交換って感じでも良いのですかねー?
(ボクのはすでに『カチッと』感が薄れてるのでダメぽorz)

交換が簡単ならそれなりの頻度で交換してあげたいもんですが・・・

なにかいいチェック方法を考えたいとこですね。


2010年10月2日 22:57
プラグコード過去2回変えましたが
FDのプラグコード交換って面倒なんですよね。

パイピングとかも結構外さないとできなかった記憶があります。
コメントへの返答
2010年10月3日 20:29
そう~けっこう面倒なんですよ。
インマニorスロットルボディどけないとコイルにアクセスできませんけど、それ外すためにも他にいろいろ分解しないといけないんですよね。

今週末は天気に祟られてダメでしたが、近いうちに交換実施しようとは思っています☆

2010年10月3日 7:06
プラグコードの劣化なんて気にしたこと無かったです(-_-;)

交換して違いがわからんかったし…

7さんもレシプロ転向?
コメントへの返答
2010年10月3日 20:33
たしかにレシプロはロータリーほど神経質じゃなくてもダイジョウブな認識で居ます。。。

とりあえず交換したら気分はいいよねwww

レシプロですかー;
今のところ手の届く範囲に『欲しいっ』ってトキメク車がないのよー。

どっちか言うと人力(チャリ)に傾倒しつつあります(笑)
2010年10月3日 14:20
車買ってからまだ色々変えてないのでわからないんですよね冷や汗
来てからというもの1万も走ってないですし…(笑)

整備必要ですよねふらふら
コメントへの返答
2010年10月3日 20:38
1万ですかー。
そろそろプラグチェック時期ですかねー?

まぁ始動性に問題がなくて普通に乗る分にはボクもそこまでシビアに気にするほうじゃないんですけど・・・
オイルとプラグとエアフィルターを一気に新しくするとかなり低速域からトルク出て街乗りしやすくなりますよね♪
2010年10月5日 11:06
プラグコードの交換は3年ごとですかね。

だいたいオバホのタイミングが来てしまうので。

コードを換えるとエンジン長持ちするかな(笑

プラグにはめるときにカチッってしなくなったら交換タイミング?
コメントへの返答
2010年10月5日 23:44
3年毎にOHですか。。。
やっぱパワー出てるエンジンは短命なんでしょうか???
って、gunsouさんの場合走り込み量もスゴんでしたねf^_^;

ボクもプラグ差込の節度感は重要な目安かなぁって気がしてます。
今使ってるのは4本中3本は甘いですorz

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation