• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月27日

2024.10 Fieldship走行会 in オートポリス ブレーキフルードチェックの大切さを思い知る

2024.10 Fieldship走行会 in オートポリス ブレーキフルードチェックの大切さを思い知る



10月12日、今年初のオートポリス走行会に参加。
昼からの走行なので通勤時間と同じくらいに起きれて余裕を持ってオートポリスまで行けて最高でした👍 
いつもは朝早いので😅






到着して準備終えたらGRヤリス乗りのシュリさんから入口で集合写真撮ろうとお誘いがあり、慌てて入口に戻って合流。
シュリさんが職場仲間を連れて参加。
レクサスGS、LS、ES、GRカローラと一緒に撮影📸
いーや圧倒的場違いやんけー🤣
GRカローラはマイナーチェンジ版。当選したのホントに凄い😳





ドラミを終えて、ほとんどの方が初走行のため、空気圧調整とゼッケン貼り付けをお手伝いしてからいざ出陣💨
初の4点式ベルトでの走行で付け方に戸惑い、丸田小屋メンバーに助けられました😅



ここで一つやらかし、、、
後部座席を倒さなくなったのでドラレコ撮影する場所を今までと同じスピーカーボードを外したところに設置したら下半分が席で隠れてしまう事態に😓
これじゃあシフト周りが見えない🫣

そんなこんなで走行前準備は大変だったが走行は空気圧前後2.0、減衰調整は22戻しの柔らかめでアタック💨
NISMOのシフトノブのお陰でシフトチェンジしやすくなり4点式ベルトで体がっちりホールドされるので安心してウォームアップ😉
参加車両は30台と多く、クリア取りづらかったり、途中でイエローフラッグが出たりしたのでタイムをなかなか出せない状況でした😂




全開アタック3周ぐらいしたらタイヤも垂れてきてブレーキの効きも怪しくなってきたので一旦ピットイン!
空気圧調整してブレーキが熱々だったのでファンで冷却🥵
すんごい速い人みたいなフルサービス体制💦
ブレーキ踏み過ぎが原因、、、
もっと短く踏むようにアドバイスされ、
止めるブレーキと曲げるブレーキを使い分けてパッとすぐにブレーキから足を離さないようにすることもご教授してくれました🙇‍♂️





ブレーキが回復してから再度アタック💨
自己ベストを更新💪🏻

しかし、途中からタイムを更新しようと焦りが出て1ヘア突っ込み過ぎてバランス崩してスピン😵‍💫
何とかぶつけずに済んだ😓

さらに大きなやらかしが、、、
最後の方でブレーキがまた怪しくなり、何とか1周できてチェッカーフラッグが出てクーリングラップを走ろうとした時、
ホームストレートでとんでもない事態に陥ったのであった😱
そう、、、
ブレーキが全く効かない

奥までスコーンと踏み切ってしまい車が止まらないペーパーロック現象が起きてしまった😨
サイド引いたが全く効果なし、、、

よってスピードが落ちないまま1コーナーに向かっていき、ステアを右に切って内側のグリーンへ突っ込み途中でスピンしてそのままケツからグラベルへDIVE😇



ミニカー用いて再現するとこんな感じ、、、





車は砂利にハマって動けなくなり、すぐに車外に脱出してコース外へ避難🏃💨
すぐに牽引車が来て対応してくれました。





悲しいことに、牽引中にパニック状態になりコースバリアに車体をカスってしまった🥲
本当にゴメン、シルビア😭
※後日すぐに磨き剤とタッチペンで応急処置
幸いにも他車を巻き込まずに横転も覚悟したが転がることなかったのが救いで自走可能だがブレーキほぼ効かない状態に😔




終了ミーティング後にシュリさんと職場仲間の空気圧を戻して解散。
作業の様子を見て車系の仕事に就いていると間違われました笑
シュリさんから購入をお願いしたイオン限定のカローラツーリングのシンガポール警察仕様のトミカを受け取りました。
さらにGRヤリスの初回限定もオマケでくれました🥹
綺麗な箱も用意してくれて最高です😁





解散後にジャッキアップして巻き込んだグラベルの掃除🧹


アンダーカバー破壊😇
グラベル突っ込んだ直後にパーツの破片が見えたのでそれが欠けた部分だと判明😳
車検時に新品に交換予定🔄
交換するまではタイラップで留めて応急処置。




ブレーキが効かないと帰宅できないのでフルード交換とエア抜きもしてくれました🙇‍♂️
エンジンオイルみたいに真っ黒くろすけだったのが衝撃😱
昨年12月にWAKO’SのDOT4に交換したがそれから月一ペースで走行会に参加して突っ込み過ぎるハードブレーキを繰り返していたのが原因かもしれない🤔
走行前のフルードチェックも走行会でのルーティーンに入れるキッカケとなりました。




フルードはHKSのDOT5に交換。沸点メチャ高い😳
詳しくはパーツレビューで


 
結果
天気 晴れ
路面 ドライ
タイヤ シバタイヤ  F:TW200R R:TW280
ベストタイム 2分23秒675
最高速度 200.000km/h (ドラレコ上では203km/h)


ベストタイムはピットイン後のアタックで1周ウォームアップした後のタイム⏱‪
ビックリしたのはこの時リラックスしていて6~7割でしか走ってなかったこと😮

タイム出そうと気合い入りすぎると力んでタイムが出ない反面、程よく脱力してる時が最高のパフォーマンスを発揮できてタイム更新しやすいかな🤔
スポーツや武道全般でも程よい脱力で最高のパフォーマンスを発揮できることは同じかもしれません😌

昨年の反省を踏まえてコーナー前でシフトダウン、目線の意識や走行ラインの修正もできた😁

次回のレブパに向けて、
・ブレーキを長く踏み過ぎない
・1ヘアの攻略法をもっと煮詰めていく
・ステアを手から放して持ち替える癖を直す
・タイム出そうとして気合い入れ過ぎない
が課題かな📝




車にかすり傷をつけてしまったが重大なトラブルはなく自己ベスト更新もできたので無事に走行会は終了🏁
よって翌日一本クヌギの走行会も参加!

一緒に走ってくれたシュリさんと職場仲間の皆さん
お忙しい中アドバイスや車両の掃除やメンテナンスをしてくれた丸田小屋スタッフの皆さん
今回の走行会を企画してくれたFieldshipのスタッフの皆さん
ありがとうございました🙇‍♂️

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/23 22:58:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

鈴鹿シェイクダウン 撃沈も光明を感 ...
kansen00さん

モビリティリゾートもてぎ レーシン ...
nino8446さん

GR Garage midress ...
K20Aさん

リンクサーキット 2024.11. ...
nino8446さん

今シーズンラストラン
ヒロ@コペン+エッセさん

2024.11 REVSPEED ...
しりんじさん

この記事へのコメント

2024年11月27日 8:44
お疲れ様です!

大事に至らず何よりです。

リラックスしてる時の方がタイムが良い。

私もその系統です😁

楽しんで行きましょ🎵
コメントへの返答
2024年11月27日 20:50
コメントありがとうございます🙇‍♂️

リザルト見た時、「え!?あんま本気出してない時がベストラップ?」って感じで驚きました😳

後で走行動画見返すと走行ラインが1番綺麗で速度も意外と出ていました😮

根詰め過ぎずにリラックスすることが大切ですね😌
事故を起こさないためにも😉

幸いにもカスリ傷で済みましたが、
ボディーの傷はシルビアでよくあるCピラーの錆と一緒に板金で治す予定です!

スポーツ走行程よく楽しんで行きましょう🎵

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/3322358/47937534/
何シテル?   08/31 15:50
小学生のころからゲームで必ず使うぐらいシルビア好き。 普段は車と全く関係ない仕事してます。 車の知識や走りは素人レベルですがよろしくお願いします。 I...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキストッパーラバー破損トラブル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 02:56:50
ペダルストッパーブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 02:52:29
LINK Engine Management G5 VOODOO NEO4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 12:56:43

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2020年11月8日 商談成立 2020年12月4日 納車 納車時走行距離:72700k ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
実家の車 免許取り立ての時はこれで運転を練習 2022年4月ヤリスクロスに乗り換え
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
実家の車 シエンタから乗り換え 納期半年以上…

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation