• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurobee2のブログ一覧

2021年01月28日 イイね!

20210128筑波tc2000

筑波tc2000、生涯ベストの1'10"808が出たが、全然乗れていない、ヒールアンドトゥが下手過ぎる; しかも16Lap中最終Lapがベストて練習が圧倒的に足りない。。ってその通りだもの。(20年ぶりに復帰して2回目)

一方で、ブレーキ導風板は効果アリという結果で満足。キャリパー側面のサーモラベルで前回260℃(をやや超えた)、今回193℃。

気温が前回比マイナス20℃、なのでエンジンパワー出ている、後ろブレーキを効くようにパッド変更済み、などを考慮すると効果は▲40℃以上と思う。:) いずれにせよサーモラベルの説明書には230℃以上が要注意と書いてあるので、これでだいぶ楽になるかも。
Posted at 2021/01/29 01:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2021年01月09日 イイね!

20210109もてぎ南(山野哲也ハンドリングクラブ)

安全なもてぎ南で練習したいと思って初めて参加、狙い通り気づきが多く有益だった。
自粛すべきだったかもしれないが、アウトドアの活動なので良かろうと考えて。同乗走行でも窓を10cmほど開けていた。
もてぎ南は想像通り安全な練習場、3速全開からの旋回ブレーキに思いっきり突っ込み過ぎてみたり。
山野選手に5回ドライブいただいたが、各種動画で見ていた通りの運転だった。(もちろんすごい)


昼休みにGPSの速度ログを見たら山野選手は驚くほどキレイなV字! 耳学問では知っていた傾向だが身をもって体験してよかった。
ワシがだいぶ改善した後のログ比較は画像の通り。

上から、速度・縦G・横G。ワシ(赤)よりもボトムスピードを落としてしっかり加速している。あと、シフトアップが超速。。ワシはここぞという時までミッションを温存しているつもりだけど、やったことなければできないよねきっと。
こういうレクチャはほぼ初めてだったが、実り多くて満足、値段の価値はあったので、また参加したい。間隔を空けた方が効果的とも思うけど。
そうそう、前HC-CS 後Racing999(プロミュー)のブレーキバランス、問題なかった。(後ろが強過ぎることはなかった) また、ブレーキ導風板も干渉など不具合無かったと思う。

エンジン・吸排気:ノーマル
足:ノーマル+前のみキャンバー約-0.8°+リアメンバーリジカラ
タイヤ:Advan Neova 235/40/r17 8分山くらい
LSD:純正トルセン
ブレーキ:プロミュー 前HC-CS 後ろRacing999
ブレーキフルード WAKO'sのSP4
オイルクーラー:HKS空冷
Posted at 2021/01/26 00:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2020年12月13日 イイね!

20201213 TKクラブ ドリフト練習会@富士SPWジムカーナ場

20201213 TKクラブ ドリフト練習会@富士SPWジムカーナ場一応サーキット・タイムアタック系のワタシ、今日は芸の幅を広げるために横滑り系練習会に初めてお邪魔。テーマは振り返しに慣れること。普段のグリップ系より平均年齢がぐっと低かったけど、オジサンも暖かく受け入れてくれて感謝。主催者も頑張っていたし、リスクも低く抑えられている練習会、値段は安くないがまた参加しても良いかな。
前をNeova、後ろを純正ミシュランにしたら普通に進入するだけでもれなくブレーキングドリフト。8分×11回走れた1日の最後に1コーナーから2コーナーまでつなげられて振り返しもできた。テーマだっと振り返しに慣れることができて満足。



前プロミューHC-CS、後ろRacing999という組み合わせのブレーキバランスが気になるところ。前後Neovaにしてどうかまだ結論を出せないが、少なくとも致命的ではない感触。(→その後前後バランスokと判断した)

エンジン・吸排気:ノーマル
足:ノーマル+前のみキャンバー約-0.8°+リアメンバーリジカラ
タイヤ:前Advan Neova 235/40/r17 8分山  
    後ろ純正ミシュラン215/45/r17 4分山
LSD:純正トルセン
ブレーキ:プロミュー 前HC-CS 後ろRacing999
ブレーキフルード WAKO'sのSP4
オイルクーラー:HKS空冷
Posted at 2021/01/24 18:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2020年11月19日 イイね!

20201119筑波tc2000

20201119 筑波tc2000、超久々、ドライ、~24℃
amは2輪の貸し切りで午後のY1、Y2で走った。平日に休みを取ってきたのにどちらもほぼフルグリッド(30台)。気温も汗ばむほど。。
20年以上前にR32typeMで初めて筑波走った時のタイムが1'12"3くらい、生涯ベストが1'11"06だがクリアラップは取れていなかった。イヤホント、温度が高いとタイム出ないし、コンディション良くてもクリアラップ取れないし。なのでタイムは出たら儲けもの、という心構えで。
結果はY1のベストが1'12"63、Y2のベストが1'12"52。。oTZ
(条件が揃えば10秒を切らないといけないタイア。。)
2枠目のベストラップ(Lap8)を含んで3周12秒台が続いたLap6-8のビデオを見たら、クリアラップ取れていなかったのが救いか。


あと、ブレーキキャリパー(片持ちの前後ベンチレーテッド)の側面にサーモラベルを貼って20min×2走った後に見たら、前が260℃をぎりぎり超えて(汗)後ろは150℃以下。。230℃を超えたらヤバいらしい。。(実際にヤバいことが判明する。。) あ、ベーパーロックは皆無、フェード有り。動画の直後の1コーナーで制動力低下をハッキリ感じたのでたぶんフェード、その後は安定した。(炭化しきった?)

エンジン・吸排気:ノーマル
足:ノーマル+前のみキャンバー約-0.8°+リアメンバーリジカラ
タイヤ:Advan Neova 235/40/r17 9.5分山
LSD:純正トルセン
ブレーキ:プロミュー 前HC-CS 後ろHC+
ブレーキフルード WAKO'sのSP4
オイルクーラー:HKS空冷
Posted at 2021/01/24 18:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2020年10月17日 イイね!

20201017土曜ドライビングパレット那須

20201017土曜ドライビングパレット那須Covid19でクルマお休みが続き、夏は山に登っていたので、10月になって久々のスポーツ走行。雨だったので安全そうなドライビングパレット那須に初見参。すぐ隣につくるまサーキット那須ってのができていて、こちらは周回系。もともとはダートラのメッカだったのね。
本降りの雨だったのでamは4人のみ。36本走れて燃え尽きたのでamで切り上げた。
そうそう、今回から新しいホイール&タイア投入していたんだった。Rays ZE40 17inch 8.5J+Advan Neova AD08R 235/40/r17。先達を参考にして。あれ?マークGs氏の有名な記事をうまく参照できない。。

大井選手がドリドリしている動画を見て、そんなイメージで走りたかったんだけど、オーバーステアなかなか出せず。。oTZ Neovaのウェットグリップは中々です!(泣き)


エンジン・吸排気:ノーマル
足:ノーマル
タイヤ:Advan Neova 235/40/r17 新品
LSD:純正トルセン
ブレーキ:プロミュー 前HC-CS 後ろHC+
ブレーキフルード WAKO'sのSP4
オイルクーラー:HKS空冷
Posted at 2021/01/24 17:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記

プロフィール

「2025/4 ドリフト練習@富士マルチパーパス http://cvw.jp/b/3330416/48381979/
何シテル?   04/20 15:55
夏は登山、冬はスキーと四輪スポーツ走行をたしなみます。11~4月に筑波tc2000に出没します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジオイルを多く入れる弊害チェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 21:40:26
CUSCO LSD type-RS Spec‐F 1Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:55:33
エキマニ遮熱板製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 21:19:34

愛車一覧

スバル BRZ kurobee2 (スバル BRZ)
スバル BRZに乗っています、2016/3登録のアプライドD。オドメータは5年弱でまだ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
久々の更新。。 2022/8/20  ZC33Sスイスポ 6AT。新車で純内燃機関車を買 ...
日産 スカイライン 初代くろべえ (日産 スカイライン)
初の愛車、初代くろべえです。'96/3~'16/3の20年間の戦友でした。今でも直6のク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation