• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurobee2のブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

2023/1 ルーティン整備

2023/1 ルーティン整備今日はブレーキメンテしたり、タイアをCR-Sに戻したり。
 袖ヶ浦走るようになってからパッドの減りの左右差が目立つ。リアはもう交換タイミングをずらしたけど、フロントも今回初めて左だけ交換。左はmin3mm(表紙写真)、右はmin5mm。

tc2000よりも直線フルブレーキが少なくて右に切り込みながらのブレーキが多くてABSが右前を(右後ろも)リリースしていると考えれば納得。
 AD09 Neova 225/45r17の走行履歴は↓
 tc2000x8枠
 袖ヶ浦wet 12minx2
 袖ヶ浦dry 30minx5.5
斜めに削れていて溝深さで何分山か語るのは難しいのですが、一番減っているタイア(先日の袖ヶ浦で左後輪)でもまだぎりぎりスリップサインに達していないので、4分山以上ある感じ。

使用歴をtc2000 20minに換算すると16枠くらいだと思うので、耐久性優秀ですね。この8.5Jホイールにこの秋から235/45r17を組もうかとか妄想中ですが、そう簡単にはAD09減らないかもね。。
 CR-Sの主溝はまだ4mm、ただし内側にもう一本ある縦溝はかなり浅くなってきた。とはいえ新品時溝5mmなので、7-8分山あるかな。

走行歴はtc2000 20min×5.5枠くらい相当と思うので、20枠くらいは保ちそうかな、まだわからんけど。来季の前半まで活躍してもらいたい。
Posted at 2024/01/28 02:13:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2024年01月14日 イイね!

2024/1 袖ヶ浦で練習 BRZ ZC6 AD09

2024/1 袖ヶ浦で練習 BRZ ZC6 AD09 '24/1 袖ヶ浦で練習。R32スカイラインで走っていた頃の旧友と袖ヶ浦で超久々に再会することに、NC&NDロド。昔のクルマ仲間で今もアクティブな人は少なく、今やワタシ以外は全員マツダ乗り、全員マツダエンデュランス系。ワタシもドライバーとして声をかけて頂いたけど、出るにはちょっと覚悟が必要ですよね。
 タイアはAD09 Neova、迷ったあげく前後ローテしてしまった。。少なくとも横Gが落ちるのはtc2000のログでわかっていたけど、20min1枠で復活していたし、前輪は浅間台2回分多く使っていたので、ハイドロ観点で前の溝深さを確保したかったので。
 去る10月に~20℃で19秒7だったので10℃前後の本日は19秒0目標。
 走り出したら驚くほどテールハッピー、ヘアピン9コーナーでも前に進まない。。CR-SぬるぬるしていてAD09の方が良い感じ、と先日書いた気がしますが前言撤回します!スライドが中々収束しないのをタイアのせいにしたいだけ。。コントロールライン通過するたびにスマホ見ますが、20秒台まで。。oTZ 0930枠、1030枠、1300枠とたっぷり走り、二枠目に辛うじて1'19.91が出たのがこの日のベストでした。。
 2コーナーが怖かった~ 走り始めてタイアが暖まっても全開で行ける気がせず、一方、頭で考えるとZC6/ZN6は2コーナー全開okで結論が出ている。しからばとコワいのを我慢して全開でいったら、ダメじゃん~


 全体的に進入でも立ち上がりでもオーバー傾向が強く、ブレーキ残さないように&アキラメないアクセル操作を後半は心掛けていました。こんなの初めてなので、前後ローテして特に後輪の接地が悪くなったのでしょう。で、さらにその原因を考えると、後輪外側の減りが速いからかな、特に袖ヶ浦で。前輪と違って後輪のネガティブキャンバーが足りないと感じる。キャンバー増やすための調整式ラテラルリンクは各社から出ていますが、多分車検NG。長さ固定の短縮アッパーアームか、延長ロワアームないかな、と調べても見当たらない。。出来れば、黒くてノーマルに見えるのが良い(汗) HCR32の前輪にはS14のロワアームが少し長くてピッタリだったんですよね。。
 そうそう、ステンメッシュオイルフィルターを出している会社の代表の方が来られていて、強力に営業されてしまいました。。¥30000強、再使用可能な一品。圧損が減ってタイムが0.5秒上がると言われて半信半疑ですが、タイムはともかく圧損抑制はFA20/24のメタルブロー対策になるかもしれず、少し調べてみようかしら。オイルクーラー入れて(圧損が増えて)タイムが落ちたなんて聞かないですが?と問いましたが、紙製オイルフィルターの圧損が大きいのだ、とのこと。

ドライ 10℃、現地1010mb(気象庁データ、10:30)
Neova AD09 225/45/r17 5-6分山
エナペタル E12 Arrows仕様 F7、R7kgf/mm
エンジン・吸排気:ノーマル
ファイナル4.1
LSD:CUSCO RS 2way
ブレーキ前:HC-CS 後:Racing999(プロミュー)
オイルクーラー:HKS空冷
Posted at 2024/01/14 13:21:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2024年01月06日 イイね!

2024/1/6 筑波tc2000 ベスト更新1'06.718 BRZ ZC6

2024/1/6 筑波tc2000 ベスト更新1'06.718 BRZ ZC6 2024年の走り初めは筑波tc2000から。最近袖ケ浦に浮気していたので、今季二回目、CR-Sでも二回目。
 E1は狙わずにE2&E3、とまたカワイくないワタシ。E1走れるくらい早く着こう、そしたらピット取れるかもとか考えていましたが、妄想が激し過ぎたようで(汗)、着いたらもはやE1スタート時刻、ピット付近から池までほぼ満車; 話したい方がイロイロいらしたと思いますが、1ヘア奥にいってしまったので話せず残念。
 E2で意外とあっさり6秒台に入り、6秒718でベスト更新。前回の7秒59@22-23℃1001mbの方が乗れていたかもしれないけど、今日は失敗してもあきらめずによく頑張った。:)

 マルチツール忘れてE3はタイアカスべっとりで7秒半ばまで、ワタシの目の前でGC8が燃えだして赤旗終了、びっくりした; ドライバーご無事だったようで何よりです。裏ストレートイン側のエスケープに入られたのですが、枯れ草が燃えていました。。今更ながら今は亡き山路慎一選手を尊敬します、ワタシは消火器積んでいませんでしたけど。
 tc2000 6秒50、袖ヶ浦17秒30@10℃を目指して運転向上を図りたいと思いますが、具体的なアイデアは無い。。

ドライ 7℃、現地1011mb(気象庁データ、E2)
Nankang CR-S 245/40/r17 8分山
エナペタル E12 Arrows仕様 F7、R7kgf/mm
エンジン・吸排気:ノーマル
ファイナル4.1
LSD:CUSCO RS 2way
ブレーキ前:HC-CS 後:Racing999(プロミュー)
オイルクーラー:HKS空冷
Posted at 2024/01/06 22:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2024年01月04日 イイね!

2024/01 今年も無事でありますように(フラグ?)

2024/01 今年も無事でありますように(フラグ?) 今年もよろしくお願いします。息子は多忙だとかで札幌から帰省せず、ムスメは受験生。なのでインドアな正月でした。ぼっちざろっくのCDに遅ればせながら聞き入ったり、ケイマンのエントリーモデルを冷やかしで検討して想定タイア代に絶望したり。
 今日はごそごそと活動開始、ブレーキ整備とか。自分でオーバーホールした油圧フロアジャッキも快調、落ちてきたりせず。:)
 そうそう、みん友氏の投稿を読んだのをきっかけに、安物&25年モノの油圧フロアジャッキを年末にオーバーホールしていました。youtubeだと真っ黒なオイルがほんの少しだけ、という例が多いのですが、ワタシのは望外にキレイで透明なオイルがたっぷり入っていて、ピストンのOリングもプリプリでした。25年モノだけど、途中20年くらい置物だったので、年月よりも主に使用回数に応じて劣化するのかもね。
 そのジャッキを使ってブレーキ整備とかを今日。自分が信用できないので、一応ジャッキが落ちてこないか用心したけど大丈夫でした。:) 下ろすときの動きがスムーズになった気がする。

 Nankang CR-Sは主溝がまだ4mm以上ある、新品時5mm。袖ヶ浦13minx4回+tc2000 15minx2なので、tc2000 20minに換算すると、4枠くらいかなあ。驚くほど減りが速くはないけど、20枠はいかないかもね。
 あと、ブレーキパッド減りの左右差が大きかった、袖ヶ浦は横G下のブレーキが多いから顕著なのかもね。でも走っていて、あ!absがブレーキ緩めた、とか気付かないのよね。。(鈍) oTZ
 早速tc2000走る予定ですが、怪我せぬよう気をつけたいと思います。
Posted at 2024/01/04 21:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ '24/5エアクリ交換 HKSノーマル形状 https://minkara.carview.co.jp/userid/3330416/car/3061517/7792914/note.aspx
何シテル?   05/12 17:13
夏は登山、冬はスキーと四輪スポーツ走行をたしなみます。11~4月に筑波tc2000に出没します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

テールランプ パッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 08:34:28
パーツの話(ブレーキ風導板、ステンメッシュオイルフィルター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 08:31:31
連休中のメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:29:31

愛車一覧

スバル BRZ kurobee2 (スバル BRZ)
スバル BRZに乗っています、2016/3登録のアプライドD。オドメータは5年弱でまだ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
久々の更新。。 2022/8/20  ZC33Sスイスポ 6AT。新車で純内燃機関車を買 ...
日産 スカイライン 初代くろべえ (日産 スカイライン)
初の愛車、初代くろべえです。'96/3~'16/3の20年間の戦友でした。今でも直6のク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation