• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurobee2のブログ一覧

2022年04月16日 イイね!

'21/11-'22/4 筑波tc2000振り返り

'21/11-'22/4 筑波tc2000振り返り 連続周回系は秋までお休みなので'21/11-'22/4 筑波tc2000振り返り。
 20分×20枠走って今季もスピン無し、コースアウトは。。1ヘア立ち上がりで外2輪一瞬脱輪が1回(汗)。ヒヤリハットはダンロップと最終コーナーで何度か。'22/4/2の生涯2ndベストラップ+最終Cヒヤリ↓



 運転的には、去る11月に南千葉で教わった師範代の方の「待つのも大事」という言葉にビビッときて、アクセル踏むのを待つ、シフトダウンorクラッチミートを急がず待つ、ヨーが立ち上がるのを待つ、が少し出来るようになったかしら。
 タイム的にはNeovaでなんとか10秒を切って、Z3で9秒を切って、まあまあ満足。Z3のグリップはまだそれほど落ちていない(上図)。最終コーナーの進入を工夫して、立ち上がりの踏みも良くなったので、ホームストレートの到達速度が裏ストレートのそれに近づいてきた(中図)。直線加速G(下図)は気温に支配された結果ともならず(not shown)、値の変動が有意なのか含めてよくわからんけど、昨シーズンはマジでエンジンのアタリがついてなかったのかもしれない(汗) '20/11時点でで累積~16000kmだったけど、高回転高負荷にする機会が少なかったから、あり得なくもないか。
 純正脚で2シーズン走り、さすがにタイアの偏磨耗がもったいない感じ。。




Posted at 2022/04/16 08:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2022年04月03日 イイね!

2022/4/2土曜 筑波tc2000 2ndベスト&ヒヤリハット

2022/4/2土曜 筑波tc2000 2ndベスト&ヒヤリハット2022/4/2土曜、tc2000、ドライ。
Y1,気温10.2℃1025.5mb、Y2は10.1℃ 1024.7mb、かなり恵まれた。
 ワタシ、冬の気温5℃とかを狙っているというよりは、条件を揃えやすい10~15℃くらい目標のつもり、例えば1~2月は午後狙い。また、5~10月は連続周回系は走らない、蚊が出る季節はクルマの整備する気にならんのです。。
 で、今シーズンは去る3/9で打ち止めかとも思ったけど、この日は11℃くらいとの予報をみて、あとひと頑張りしようと。結構な確率でベスト更新できると思っていたが、0.03秒届かず。そもそもクリアが殆どなかった。。運転はまだまだだけど、少し掴めた気もする。タイアの使い方で、縦→横のオーバーラップが大きすぎるのかもしれないなあ、イマイチ自信ないけど(汗)。

 動画はこの日のベスト8秒79と最終コーナーのヒヤリハット。踊ってしまったのが悔しい&ロドスタ氏失礼しました。(vv)
Posted at 2022/04/03 14:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2022年03月15日 イイね!

2022/3/9水曜 筑波tc2000

2022/3/9水曜 筑波tc2000 '22/3/9水曜に休みをもらって筑波tc2000、真冬の気温(11-13℃)で走れたが、翌日から春の陽気に。平日なのにY1, 2共に30台フル。結果は、実タイムは出なかったが仮想ベストはまあまあ、運転は75点。グリップが出なくて80Rを踏み抜けた周回は半分以下だったな、対応力が足りないなあ。路面がダスティなんだと思って走っていたけど、ニュータイアボーナスが終わったのかもしれない。そうそう、Z3は左右ローテしていた、tc2000 20分×6枠+tc1000×20分2枠後に。写真はもっとも負担が大きい左前輪、この日の走行の前。





 今季まだ何度か走るかもしれないけど、気温的にベスト更新は難しそう。来季走るとしたら、ついに脚を変える予感。ノーマル脚はまだ抜けていないけど@積算23000km弱、筑波20分×30枠+アルファ
 一般道が苦痛になるような硬い脚は避けたい、良く動く脚がいいな、FRともに7kくらいか?とか妄想中。ただ、タイム至上主義ではないつもりだけど、tc2000の会員走行でYではなくE枠で走れるくらいにはなりたいな。コノ日、謎なNCロドスタに1コーナーでブロックライン取られたりして、ガッカリしてしまってね。。さてどうしよう、夏頃にArrowsさんにでも相談してみようか。

気温11.0℃@下妻市、現地気圧1016.7mb@つくば市
Y1(12時)、by気象庁

エンジン・吸排気:ノーマル
足:ノーマル+前のみキャンバー約-0.8°
タイヤ:Dunlop Z3 225/45/r17 6-7分山くらい
LSD:CUSCO RS 2way
ブレーキ前:HC-CS 後:Racing999(プロミュー)
オイルクーラー:HKS空冷
Posted at 2022/03/15 19:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2022年02月14日 イイね!

2022/2/12土曜 筑波tc2000 1'08.760

2022/2/12土曜 筑波tc2000 1'08.760 Z3で3回目のtc2000。今回のテーマは、進入でブレーキコントロールを冷静に。

 結果的にベスト更新、1'08.990→1'08.760@Y3 Lap6

 この日はY3の間に砂が出るコースアウトが複数あって、後半グリップ低下が顕著。でかいかすでも付いているんかと走行後にタイアを見たら、砂だらけ; Y4で更に路面が悪化して、練習に専念しました。。気温は6.6℃(Y3)と低く、気圧も高めで恵まれていたんだけどね。


 '20/11筑波走行再開からこの日まで、ノーマル足+Neova/Z3でtc2000を20分x29枠走り込んできましたが、漠然と目標にしていた8秒台に入るようになりました。で、ふと我に返って、ワタシは今後どうしたいのか考えています。。
 ノーマル脚縛りをしているわけではないし、ノーマル脚でのタイア偏磨耗が勿体ないので、次のシーズンまでに脚変更を検討中。。ただ、競技に出るわけではない、タイムアタックに賭けるわけでもない。(これらに興味がないわけではない、やっている人を羨ましいとも思うけど) 色々考えたが、クルマを乗りこなしたい、酷使はしない、が一番やりたいことかなあ。乗りこなせているかの参考にタイムを見るけど、超速シフトはやらない。
 二回指導していただいたクラゴン親方が趣味ドライバーに推奨する感じに近いかな。
 あと、そろそろtc2000以外も走ってみよう、まずはtc1000だよね。袖ヶ浦のライセンス取得も考えているけど、クラッシュが怖いなあ。
Posted at 2022/02/14 20:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2021年12月24日 イイね!

2021/12/22 筑波tc2000 1'09"50

2021/12/22 筑波tc2000 1'09"50 2021/12/22水曜にお休みもらって、今年最後そして多分このタイア(Neova AD08R、'20/10~)最後の筑波tc2000。
 晴れ、ドライ、気温は冬として普通、11-12℃。平日ながらY1、Y2共に27-28台と受付に書いてあった、フルグリッドに近い。
 今回のテーマも「待つ」。車の向きが変わるまでアクセル踏まずに待つ、あるいはパーシャルで待つ、オーバーレヴせぬようシフトダウンやクラッチミートを待つ。タイアはライフ終盤でグリップが落ちている一方で挙動がやや速くなっているので要注意。また、前回ダンロップコーナーでアクセルオフだけでは曲がりきれなくなっていたので、一瞬ブレーキ踏んでみるか。
 結果は、Y1、2共にクリアラップは少なかったが、Y1で過去ベスト1'09"99を大きく更新して1'09"50。仮想ベストは速くなっていなくて1'09"43、なのでうまくまとめた一周を出せたってことか。



 タイアのグリップ落ちは継続して見えている一方で直線加速は良好な状態が続いている(原因不明)。だからダンロップコーナーで曲がりきれない傾向だったのか~。来年新品タイア履いてどうなるかな? 年明けにZ3、サイズは235/40/R17→225/45/R17の予定。


気温11.5℃@下妻市、現地気圧1010.5mb@つくば市
Y1の時間帯、by気象庁

エンジン・吸排気:ノーマル
足:ノーマル+前のみキャンバー約-0.8°
タイヤ:Advan Neova AD08R 235/40/r17 2分山くらい
LSD:CUSCO RS 2way
ブレーキ前:HC-CS 後:Racing999(プロミュー)
オイルクーラー:HKS空冷
Posted at 2021/12/24 17:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記

プロフィール

「2025/4 ドリフト練習@富士マルチパーパス http://cvw.jp/b/3330416/48381979/
何シテル?   04/20 15:55
夏は登山、冬はスキーと四輪スポーツ走行をたしなみます。11~4月に筑波tc2000に出没します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジオイルを多く入れる弊害チェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 21:40:26
CUSCO LSD type-RS Spec‐F 1Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:55:33
エキマニ遮熱板製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 21:19:34

愛車一覧

スバル BRZ kurobee2 (スバル BRZ)
スバル BRZに乗っています、2016/3登録のアプライドD。オドメータは5年弱でまだ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
久々の更新。。 2022/8/20  ZC33Sスイスポ 6AT。新車で純内燃機関車を買 ...
日産 スカイライン 初代くろべえ (日産 スカイライン)
初の愛車、初代くろべえです。'96/3~'16/3の20年間の戦友でした。今でも直6のク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation