• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルゾーのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

アクア スタッドレスタイヤの手組み。

アクア スタッドレスタイヤの手組み。毎度毎度のタイヤ交換にかかる費用がちょっと気になるようになり,ものは試しにということで,手動式のタイヤチェンジャーを購入してみました。

金額は本体が送料込み6,000円。
それ以外にタイヤワックス,タイヤレバー,コンクリートアンカー,バルブインサーター等々を買っていったら,さらに8,000円くらいかかったような…。

手動式といっても,使い方さえきちんとすれば使えます。

ビードブレーカーでタイヤのビードを落としたら,付属の長いアームをてこにして,タイヤをホイールから外してやります。


あとは新しいタイヤをはめて,


エアーを詰めてビードをあげてやれば終了。

付属のアームより,タイヤレバーを使って組んだ方が手っ取り早い感じでした。



手動式で1番気になる傷についてですが,

ビードを落とす際,意匠面が土台に当たっていることに気がつかないまま操作してしまい傷だらけに(-_-)
きちんと養生してやれば,ほとんど傷は付きません。

(作業に慣れた3本目,4本目は,ほぼ無傷でした。)

1本の脱着で20分くらいかかりますが,趣味の範囲と考えれば,十分かなと思います。

時間を見つけて整備手帳更新しないと…。
Posted at 2016/10/16 06:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア | クルマ
2016年04月03日 イイね!

アクア スタッドレスから夏タイヤへ。

アクア スタッドレスから夏タイヤへ。アクアのタイヤをXアーバンの純正ホイールとタイヤ(175/60R16)に交換しました。

スタッドレス(165/70R14)と比べると,大きさが一回りも違う気がします。


165/70R14は外形589mm(Lグレード標準)
175/60R16は外形616mm(Xアーバン標準)

値では27mmも外形が違うので,サイズを間違えたのでは…という思いになってしまいますが,175/65R15(S/Gグレード標準)の外形は607mm。
アクアに付ける分には全く問題がありません。

比較している写真は使い込んだスタッドレスなので,さらに小さく見えるのかもしれないですね。

交換はエアインパクトと油圧ジャッキのお陰で20分もしないうちに終了。
締めるのは手動ですが,1本3秒もかからずにナットが外せるのは魅力的ですね。

ということで,新ホイール+タイヤになりました。

思っていたよりも良い具合。

新品ではなく,新車外しの中古品ですが,タイヤだけを新品で購入して組み付けるよりも安く買うことが出来たのでお買い得でした。
G'sのタイヤセットは人気があるようで,結構高めなのですが,Xアーバン用は穴場だったようです(^_^)

何よりも付け替えるだけなので,時間がかからないのが一番嬉しいですね。

昨シーズンまで使っていた純正の15インチタイヤセットは,残溝が少なく,パンクもしているので,次回はスタッドレスを履かせる予定。
スタッドレスを付けていたタイヤセット(K12マーチ用)は,2010年製でプラットホームまであと僅かなため,処分することにしました。


足車だったはずなのですが,どんどん別の方向に進んでいく…。
Posted at 2016/04/03 07:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア | クルマ
2016年03月20日 イイね!

アクア デイライト取付。

アクア デイライト取付。カーメイトのアクア専用デイライトを取り付けしました。

1・2年前は2万円近かったのですが,需要が少なくなった(マイナーチェンジ前専用品)せいか,Yahoo!ショッピングで6千円台で売られているのを見つけてポイントで購入。

ここのところ,Yahoo!のポイントがいろいろな理由で加算されるので,重宝しています。
(期限が1ヶ月もないのはずるい気もしますが,使う宛がある時はありがたいですね。)



ただ,このデイライト,エアロパーツが付いているとポン付けが出来ないようで,色々と加工が必要でした。それにしても,夜間にこの明るさは反則な気が…。


取付についての詳細はまた後日。

Posted at 2016/03/20 00:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア | クルマ
2015年06月10日 イイね!

アクア 初車検終了。意外と安かった。

アクア 初車検終了。意外と安かった。アクアを購入してから早くも3年が経ち,初車検に出しました。

走行距離は23,071km

年8,000km乗るか乗らないかというくらいですね。

今回は初めてガソリンスタンドの車検に出してみました。

カスタマイズも外装程度で,保安部品の点検さえしてもらえれば良いかな?といった感じだったので,こだわりもなく出してしまいました。

ディーラーだと10万円コースですが,税金点検代を含めて,54,840円。

ハイブリッドだと重量税が減税されて7,500円なんですね(驚)


ブレーキフルードの交換(3,000円でDOT4フルード代込)も依頼しましたが,コミコミでここまで安いとは…。


早割やら,自走割などを組み合わせて値引き幅もなかなかだったので,次もここでやってみようかなと思いました。

ただ,クルマに対する知識がある程度無いと,無駄に高いオイルや交換の必要もないラジエターキャップ,タイヤ等々を勧められてしまいます。

強引にという訳では無いのですが,知らない人だったら勧められるがままに依頼してしまうんだろうなぁ…。

説明の内容はごもっともでしたが,まだまだ使える状態のものを交換するのは好きではないので,丁寧にお断りしました(^_^;)
Posted at 2015/06/10 00:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア | クルマ
2012年12月08日 イイね!

アクア オークション物のフロントバンパーガーニッシュ。

11月頃からオークションに出始めたリアルカーボンフロントバンパーガーニッシュ。

純正が高かったので,類似品が出るのを待っていたのですが,良い感じの品物が出てきました(^_^;)


そして,届いた物を早速取付。




が,……なんか変



両サイドを見てみると…。





浮いてます。


出品者の評価を見直してみると,

「フィッティングが悪い」

「専用品なのに…」

という書き込みがいくつか見られたので,そんなものなのかなぁと思ってはいたのですが,やはり…という感じですね。


純正品の値段がこれの2倍強ですから,精度はそのくらい?

早速用意しておいた3Mの超強力両面テープを両サイドに3列貼り付けて固定。

幸い,部品自体が薄い所だったので,割れも起こらず固定できました。

養生テープをグリルに巻き付けて1日放置しておけばなんとかなるかな?


でも,207,DS3,ランエボ等々,グリルがブラックアウトされた車多くなっているような感じがしますが,これって何かの流行なんでしょうかね。
Posted at 2012/12/08 21:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクア | クルマ

プロフィール

「[整備] #アクア ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/333761/car/1163586/8257513/note.aspx
何シテル?   06/07 20:17
宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントアッパーマウント交換時期に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:37:04
豪州 トヨタ純正 300系 ランドクルーザー 7人乗り用 ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 00:18:39
A55F01(A51) のフロントジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 19:28:45

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
アイミーブからサクラに乗り換えました。 満充電で150km以上走る性能に驚いています。
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年7月10日に契約したものの、7月23日にメーカーオプション変更。 オーダー停止 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ついに我が家初のエコカーです。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤用に購入しました。 割り切って購入したものの、気になって色々手を入れてしまい、シト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation