• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月26日

S660のカスタムパーツが一杯出ている件!

S660のカスタムパーツが一杯出ている件! S660はありとあらゆる、カスタムパーツが出てますね。外装系からライトチューンのパーツ、本格的なチューンパーツまで多くのサードパーティーメーカーが出してますね。

どこのがいいのか全くわからない。どれを選んでいいのかもわからない。

特に外装パーツは雰囲気が全く変わってしまうので、どういう風にしたいかイメージがないとアンバランスな車になってしまいます。

しかもいろいろパーツがあるんですけど、結構値段がはるんですよね。

この前新舞子サンデーの皆さんはリアウィングをつけられてる方が多かったです。これはいろいろあってまたかっこいいんですよね。
これってディーラー入庫できるのかな?できるんなら選択肢に入れてもいいんですよね。

カスタムしすぎるとディーラー入庫を断られてしまうので、慎重にしないといけないんです。

どんな基準でディーラーは断ることがあるのか。知ってたら教えてください。m(__)m
ブログ一覧 | S660
Posted at 2023/12/26 07:44:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ミラバンに2年乗って。その3
マルボレートさん

車やバイクのカスタムのメリット、デ ...
ntkd29さん

車を購入したらカスタムする派?しな ...
のうえさんさん

代車はN-BOX
たま(つと)さん

”ニュル弐号機カスタム” 解答でー ...
スポーツ四駆太郎さん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
DUNE@23さん

この記事へのコメント

2023年12月26日 7:47
エアロ関してはモデューロだとオッケーみたいなイメージありますがどうなんですかね。他は車検対応ならという感じかも?
コメントへの返答
2023年12月26日 8:08
コメントありがとうございます。
要はあれですかね。ホンダで出ているものならオッケーということですかね。
ホンダで対応したものならオッケーにしないとそもそもダメなので。
なんかそこら辺の基準が分かりにくいんですよね。
2023年12月26日 8:01
こんにちは。
ディーラーの社外品基準って不明ですよね。
私が入れてたトヨタモビリティだと検査員(社員だけどみなし公務員)が厳しい人の時だとNGと言われました。
検査員は数名いて社員と同様シフト制なのでいない日ならOKだったりとか。
しかも厳しい人が他に転勤すれば急に甘くなるとか。

更に言えば「厳しい」と言うのも知識が少ない上にロクに調べもせず「社外品はとりあえずNGにしておこう』と言う発想で仕事をしているフリをする人だったりするとか…

まぁ、この辺りはディーラーに限らず普通の企業でもよくある事なので一概に良いとか悪いとかって話ではありませんけどね。。
コメントへの返答
2023年12月26日 8:10
コメントありがとうございます。

社外品はNGになる可能性があると言う事ですね。そうなってしまうとなかなか選択肢がなくなってしまいますよね。

これだけの多くのパーツが出て、社外品装備だからダメって言うのも変な話ですよね。
2023年12月26日 8:23
おはようございます。

改造車のディーラー入庫の合否の基準は
『誰が見ても目視判断で保安基準を満たしていることが分かること』
だと思います。

トヨタなんか酷いもので、自分の86にも付いているGTウイングは純正品(もちろん保安基準適合品)なのにも関わらず、ディーラーから入庫拒否されたという話を何件も聞いています。

保安基準ギリギリとは言え、実際に計測すれば車検対応なのは分かるのですが、目視確認のみで判断されてしまうのが現状です。

エアロの厚みで低さや幅が変わって見えたり、GTウイング系の物は一度ディーラーと相談してから取り付けるのが良いかと思います。
コメントへの返答
2023年12月26日 8:34
コメントありがとうございます。

純正品なのに断られるってそんな事あるんですね。車って人それぞれだと思うんです。
保安亭号品であれば、受付て欲しいですね。

それが出来ないのも車離れの一環になってるかもしれないですね。
2023年12月26日 8:56
おはようございます
自動車整備工場は、ザックリ言って「認証工場」の一部が
「指定工場」(民間車検場とも言います・いわゆるディーラーの工場は、ほぼこちら)として、地方運輸局長の「指定」を受けています

ビッグモーターは
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000314.html
の、「指定取消」の行政処分を受けています
ディーラーも、この処分を受ける事を極端に恐れています

https://www.mlit.go.jp/nega-inf/cgi-bin/search.cgi?jigyoubunya=jidousyaseibi
で、過去の行政処分が検索できます

たとえば、ホンダカーズ東京中央 王子店
https://www.mlit.go.jp/nega-inf/cgi-bin/search.cgi?jigyoubunya=jidousyaseibi&EID=search&no=147
や、トヨタモビリティ東京 レクサス高輪
https://www.mlit.go.jp/nega-inf/cgi-bin/search.cgi?jigyoubunya=jidousyaseibi&EID=search&no=51
などが、指定取消処分ですね

たとえば、神奈川県だとホンダカーズ横浜 佐原インター店
https://www.mlit.go.jp/nega-inf/cgi-bin/search.cgi?jigyoubunya=jidousyaseibi&EID=search&no=2
保安基準適合証等の交付停止15日間

ディーラーやオートバックスなどが不正改造車の「入場禁止」を行っている背景には、明らかに不正改造車に見える車両が「あそこの工場に入場していたよ」って「通報」されると、立ち入り検査があり、最悪「指定取消」などの行政処分が課せられる可能性があり、その可能性を避けるため「見た目あかん車」を入場禁止としているらしいです
コメントへの返答
2023年12月26日 22:03
見た目あかん車 はどうしても懸念されるわけですね。なかなか難しい問題ですね。
カスタムしたくても手が出せない。これが現状なんですね。
2023年12月26日 9:33
お疲れ様です♪
個人的には、懇意にしているDさんにパーツつける旨を一報して、大丈夫か振っておきます。
ダメなら自分のチューン欲と、便利で安心のディーラー付き合いを天秤にかけて、なおチューンしたい場合は、今後の車検整備等をチューンしてくれたショップにお願いする形はいかがでしょう?
コメントいただいているように、Dさんは通報されてしまう可能性がある車両は、経営安全上避けたいでのしょう。なので、分かり易い外見や音のチューンは嫌厭されそうですね💦
色々書きたいですが長くなるので、チューンの野望を燃え上げつつ、近場で印象の良いショップを探して訪問して、あたりをつけておくのも楽しいですね😆
S660弄りを楽しんでくださいー🤣
コメントへの返答
2023年12月26日 22:07
コメントありがとうございます。
ディーラーも苦労されているんだと思います。経営安全上の問題で仕方なくそうしてるということですよね。
確かにおっしゃる通り、良いショップを見つけて、そこでお願いすると言うのが1番だと思っています。
今回ケータハムを見ていただいた車屋さんもありますし、いろいろ考えていきます。

このままノーマルで維持するのも悪くは無いんですが、少し味気ない気がしています。

この車を買ったときに、リアウィングはつけてみたいなと言う欲求はずっと思ってました。逆に言えば、ウィングとホイールぐらいですかね。それ以上の事はあまり興味ないんですよね。エンジンライトチューンとかし始めたらキリがありませんので。
2023年12月26日 10:32
のうえんさん🖐️
非常に難しいテーマですね。
アフターパーツは社外品だからNG🙅‍♂️
純正メーカー品だからOK🙆‍♂️
という訳では無いんですよね。
パーツそれぞれが大丈夫でも、
その他の部品との兼ね合いや、
他の弄り方も含めてNGとなる事も多いです。
車高を下げるという事だけでも、
最低地上高はOKでも、
マーカー類やフォグランプの高さが
ダメという事もS660や86などでは有名です。
それら一つ一つを細かく採寸して確認していく手間と時間を考えて、
パッと見であちこち手が入っててどれもこれも
基準ギリギリ気味なんてのはとりあえず断る方が
早いって判断される事もあるかもしれません。
整備士も検査員もそこに時間を割いて給料になる訳では無いんで😓
自分も大きめなウイング付けたいけど、
結構保安基準が厳しそうなのと金額の面から
踏み出せてません😅
ちゃんと理論武装して論破できるように勉強も必要ですね😉
お互い頑張りましょう💪
コメントへの返答
2023年12月26日 22:10
コメントありがとうございます。

純正メーカー品でも断られるケースっていうのはあるんですね。

私が将来的にやりたいのは、リアウィング、ホイール、シート交換これぐらいですね。

ディーラーで、それが無理であれば、行ってくれる車屋さんを探すしかない。
家の近くにホンダがあるので、そこでお願いしたいのが実情なんですけどね。

この部分はやること、やらないこと、整理して対応していきます。
2023年12月26日 11:58
こんにちは。

今まで一番厳しいと感じたのはネ○ツで、法律やら通達まで、小さな本を手に1つ1つ見てました。
さらにグレーなのは車検の責任者に確認しながらでした。
ホ○ダは割と、まあ(笑)

一応、保安基準に目を通せば安心かと。
深く考えると幅広すぎて大変ですが。
一般的に、あまり酷いものは普通のメーカーは作ってないように思います。
コメントへの返答
2023年12月26日 22:12
ありがとうございます。

今回の件は難しいテーマだというのは思っていました。

ディーラーも営利団体です。違反をしてまでリスクは抱えないと思います。
逆にそうであれば、見てくれる車を探すだけだと思っています。
本当はディーラーで診てもらいたいんですけどね。
2023年12月26日 12:54
こんちくわっぽ
俺の行ってるスズキディーラーは地元の自動車屋がスズキ副代理店権を得てやってるディーラーで他にも国産全メーカーとボルボ・プジョー・シトロエンのディーラー権を持ってる何でもありみたいな店なので保安基準を満たす物でふたら社外品でも五月蝿く言わないし逆に気になったらディーラーの工場長に直接「これは大丈夫かどうか?」を聞けるし社外品についても聞いて即答できない場合は調べてから返事してくれるいい意味で勉強熱心なディーラーなので良いお付き合いをさせてもらってまふが、俺が以前おったT系ディーラーはTRDやモデリスタのメーカー系や適合証明書のある部品位まで平気でふたが基本スタイルはフルノーマル以外は🙅ってスタンスでふたので結論はその店次第って事だと思いマフっぽ
コメントへの返答
2023年12月26日 22:15
なかなか難しい問題なんですね。

結局は、基準があってないようなもの。
基準内であったとしても、さじ加減で変わってしまう。何とかしてほしいなぁと思う部分ではあるんですが。

店によって違う、人によって違うそれはもう基準があっても、疑わしきは入庫しない。そういう考え方なんですね。
2023年12月26日 12:58
こんにちは、他の方がおっしゃる通り万が一にもディーラーが指定取り消しになったらそれこそ仕事にならないのでお互いに融通しあえばよろしいかと思います。
わたしもホイールスペーサーを入れる時はツライチより5㎜は入れるようにしたり車高を落としたいならメーカー直系の所にしたり等譲り合えばそれほど問題にならないと思いますよ?どうしても付けたいパーツなら他の方が書いてましたがディーラー整備はやめてそれ系のお店に全てお任せすれば問題ありませんしね、わたしはディーラーにお願いしたいので自分の満足より相手を困らせないように心がけたいと思います。
長文失礼いたしました、どういうカスタムをするのか楽しみにさせていただきます。
コメントへの返答
2023年12月26日 22:17
ありがとうございます。

私のやりたい事は
リアウィングの装着。
ホイールの交換。
シート交換。
以上3つになります。

最初のシート交換と考えてたんですけど、すみません軟弱もので、リアウィングを今進めたいなと考えてます。

その次にホイール、最後にシートですね。

こんな感じで考えてます。

その時はもうディーラーではなく、普通の車屋さんにお願いすると思います。

ただまずは相談してみます。ありがとうございました。
2023年12月26日 13:10
こんにちは。

たくさんパーツがあるのは助かりますよね〜
コメントへの返答
2023年12月26日 22:18
たくさんのパーツはあるんですが、車検対象外のものや、行き過ぎた改造パーツもありますので、気をつけないといけないと思っています。
2023年12月26日 14:41
ディーラーさんは車高が低い、鬼キャン、うるさいのは嫌がりますね。
コメントへの返答
2023年12月26日 22:19
難しい問題ですね。

ディーラーさんの気持ちもわかるので、どこまでそれを自分が我慢できるかだと思います。

保安基準も含めて、クリアしてるものを装着したいですね。

ありがとうございました。
2023年12月26日 22:21
のうえさん🖐️
追伸です。
まず前回のコメント時にお名前打ち間違いしてました。
申し訳ありませんでした🙇‍♂️
優先的な希望としてホンダディーラーでの
メンテを続けたいという事でしたら、
ディーラーに素直にご相談されるのが一番でしょうね。
その店舗で付けた物ばかりなら
文句の言われようは無いでしょうから😉
他所でやった物の責任取りたく無いという事もありますからね。
選択肢は減るかもしれませんが、
丸投げするのがスムーズかと。
コメントへの返答
2023年12月26日 22:24
ありがとうございます。

一度ホンダに相談しようと思っています。

そこでダメと言う判断であれば、取り付けるか付けないか。

取り付けるんであれば、他のショップにお願いするしかなくなってしまいます。

そこも含めてホンダに相談してみます。

ありがとうございました。

プロフィール

「キーパーlabo葛飾に来てます!ホイールがかなり汚れてる。綺麗にしてもらおう。」
何シテル?   11/28 16:48
のうえです。よろしくお願いします。気軽にフォローお願いします。 後立ち寄ったら、車にいいねをお願いします。 ●出没エリア 横浜市内など ●Mot...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
5/10納車されました。
ホンダ S660 ホンダ S660
2017年11月から所有してます。2023年12月追記 12月16日に復活しました! 今 ...
ケータハム セブン160 セブン160S (ケータハム セブン160)
ケータハム セブン160に乗っています。 凄く楽しい車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation