• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月12日

ケータハムがどんな車なのか詳しくレビューしてきます。

ケータハムがどんな車なのか詳しくレビューしてきます。 まずはどんな車か詳しく買いていきます。

◾️私の車に関して
ケータハム社のスーパーセブンである160S,
スズキの軽自動車エンジン、K6Aターボエンジン搭載してます。日本の自主規制は64馬力ですが、輸入車の為除外対象となっています。
ECUでチューンされて80馬力仕様となっています。

日本の軽自動車枠に入れる為、リアフェンダーを通常から削り軽自動車枠に収めてます。
リアに合わせてフロントの幅も短く収めてます。

・メインのボディーは2000cc、1600cc、と流用されています。なのでエンジンの排気の関係でマフラーが左から出るもの、右からでるものがあるんです。160は左からマフラーが出ています。

◾️乗車してみましょう。
運転席に乗り込む時は車体を跨いで乗ります。
なかなかそういう車はありませんよね。

シートポジションは地面から13㎝から14㎝上にシートレールが引かれて、その上にシートが配置されています。着座すると第一印象が低いと感じるかもしれません。実際に座る位置は地面から20㎝上になると思います。
私は体型から座面を外して、13㎝上にクッションを引いて着座しています。この姿勢だとかなり低く感じます。フォーミュラーカーのようなポジションです。

着座するとまず感じるのが、ペダルレイアウトの狭さです。バスケットシューズではアクセルを踏みながら、ブレーキも踏んでしまうという事態になります。なのでレーシングシューズやパトリックのスニーカーじゃないと運転できません。

こんなに狭いレイアウトになってます。

ハンドルはこんな感じです。

26cmです。かなり小径なハンドルなので戸惑うかもしれませんね。慣れてしまえば問題ないと思います。

ではドライバーから見た景色はどんな感じなのか。

こんな感じです。スタートボタンは左ハンドルの後ろにあります。ウインカーはトグルなので、出したら戻す必要があります。

◾️エンジンスタートをしてからのドライブフィール。

まずこのケータハムは500㎏以下なので、発進、止まる、曲がるが本当にし易い車となってます。私の車は80馬力ですが、車体の軽さもあって実に軽快に動きます。全体的にダイレクト感の塊です。電子制御がない車なので、アクセルを踏めば踏んだだけ加速する車です。特に私の車は3速からの伸びが怖いくらいの加速感を感じれます。

本当に爽快の一言。

それでいて車体が500㎏以下なので止まる事も簡単です。しかも燃費も回さない運転なら1リッター20㎞は超えてくると思います。意外にエコカーの側面もあります。

◾️デメリット
まず安全装置、エアーバック等が一切ない事です。事故をした時は体のダメージは必須になってきます。安全運転を心掛けてほしいです。

もう一つは2人で乗ると狭いです。普通の軽自動車より狭いと思います。肘が隣の人の腕に当たってしまいますね。

そんなケータハムセブンという車は雨の日は乗れない、オーディオもない車ですが、運転する事の悦びを感じられる車に仕上がっています。

興味を持たれたらディーラーへ行って実車を確認して下さい。きっと悪い印象はないと思います。

この車はオーナーしか味わえない爽快感があり、それを求めて中毒性が高い車だと思います。
ブログ一覧 | ケータハム
Posted at 2024/03/12 15:08:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

悲劇です
kimidan60さん

ヤリスクロス試乗(ノート比較)
suttenさん

カーポート整備
ponto64さん

この記事へのコメント

2024年3月12日 15:33
こんにちは(^O^♪

ケータハムスーパーセブ160Sのエンジンが、スズキのK6Aターボエンジンだとは、知りませんでした。

しかも軽量なのに80馬力にチューンアップ!
軽快そのものの車ですね!

羨ましいけど、自分の体型や足腰を考えると乗れないわ。
゚(゚´Д`゚)゚。
コメントへの返答
2024年3月12日 18:23
コメントありがとうございます。
現行モデル モデル170もスズキの軽自動車エンジン搭載です。もともとそれぐらいのパワーは出せる構造みたいです。

見た目より狭いのは確かです。
2024年3月12日 16:55
一通り見ました。

めちゃピーキーではありませんか!
(デメリットを見てると4輪になったバイク)という印象です。

鈴鹿のモーターランド(サーキット)で、とんでもない猛威も振うイメージですねw
コメントへの返答
2024年3月12日 18:27
コメントありがとうございます。
4輪バイクの表現が正しいかもですね。サーキットでも速いみたいですが、すぐどこか調子が悪くなるみたいなので、あえてセブンを選ばない方が経済的かもです。
2024年3月12日 18:43
スパルタンの極めですねー😁

しかし、私は現実的なS660です😅

それでもタイヤが4つのバイクと思います😅
コメントへの返答
2024年3月12日 18:57
S6は高速で以外と快適です。
新東名で何回か120キロ走行しましたが、めちゃくちゃ安定してました。
凄くいい車です。
私のS6の印象はスピードは遅いが、コーナーリングが楽しいという特性をもっていると思います。どちらかと言うと乗ってて楽しくなる車なのかなと思います。
2024年3月12日 19:05
こんばんわ!(^o^)

数年前にとあるオーナーさんの160に試乗させて頂いたコトがありますが…( ̄∇ ̄*)ゞ

乗り味は四輪のバイクですね…(* ̄∇ ̄)ノ(笑)

着座位置がかなり低いんで、メーター読みよりも体感速度が速かった記憶があります…( ̄▽ ̄;) (笑)
コメントへの返答
2024年3月12日 20:02
そうなんですね。

4輪バイクそれは1番良い表現かもしれないですね。着剤値が実際にほんとに低いので、体感速度はその1.5倍ぐらいあると思います。
2024年3月12日 21:43
K6Aのセブンすれ違った事しかありませんがとても良いですね😉
以前友人3人がLOTUSとBDRに載っていたので乗せてもらいましたが未だに憧れの車です。
コメントへの返答
2024年3月13日 6:33
ありがとうございます。

エンジンは違えどセブンはほとんど形が変わりません。セブンフィールを味わうのであれば、エンジンは正直何でも良いような気がします。
本当にライトウェイトスポーツカーなので、これからのシーズンは本当にオススメですね。
2024年3月12日 21:57
こんにちは🎵

私のなかでのイメージは、レーシングカーです➰運転したら、楽しいでしょうね❗

軽さ、爽快感は、バイクにも通じるものがあるのかなと

見る度に、欲しくなります➰➰
コメントへの返答
2024年3月13日 6:34
コメントありがとうございます。

バイクも少しだけ違うんですよね。
やっぱり4輪と言う部分は、転倒と言う部分で心配がないので、ほんとに軽さを体現できる車になっています。シートポジションは本当にレーシングカーそのままと思います。
2024年3月12日 22:45
こんばんは~セブンって、一度レンタカーで乗ってみましたが中毒になるのわかります~。所有してみたいですけど先立つものが~宝くじ当たったら…_(^^;)ゞまぁ~夢ですね~
コメントへの返答
2024年3月13日 6:36
レンタカーってあるんですね。
位置づけ的にはセカンドカーなので、その気持ちで充分だと思います。
手に入れる機会があれば、ぜひ軽自動車規格のセブンお勧めします。
2024年3月13日 20:11
こんばんは~。

いや、ご情報ありがとうございます。
こればっかりは、実際の感想しか頼れる物は無いと思いますので、なるほど!!です!。

スズキの、K6Aターボエンジンで、80馬力仕様で~、500㎏以下!
かなり・・・「面白い車!」と、ちょっと再認識致しました!(笑)
レーシングカー?は置いといて、スペック的には超面白い車!w

プロフィール

「キーパーlabo葛飾に来てます!ホイールがかなり汚れてる。綺麗にしてもらおう。」
何シテル?   11/28 16:48
のうえです。よろしくお願いします。気軽にフォローお願いします。 後立ち寄ったら、車にいいねをお願いします。 ●出没エリア 横浜市内など ●Mot...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
5/10納車されました。
ホンダ S660 ホンダ S660
2017年11月から所有してます。2023年12月追記 12月16日に復活しました! 今 ...
ケータハム セブン160 セブン160S (ケータハム セブン160)
ケータハム セブン160に乗っています。 凄く楽しい車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation