• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

groovemanのブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

インプレッサに思う事 2017年

俺ガシィ号が点検の為、代車を借りました。
現行型のインプレッサ 20i-S
という最上級モデル。



いやいや~
インプレッサも立派になったもんだ。
内装、シャシーも
BPなんて比べもんにならんほど進化してますね。

アイサイトを初めて体験したが
本当に運転が楽である。
楽すぎて車に操られている感は否めないが
長距離には良いですね。
とは言いつつ、まだ自分で車を操っていたい。

内装も格段と上級志向になり、非常に良いと感じます。





しっかりとしたシートで、ホールドも良い。
これは、運転席、助手席もパワーシートであり
小刻みに調整ができてよいですね。





後部座席も十分な広さです。



しかし驚いたのは、足回り。



225/40 18をおごってますね。
BPですとバタバタ落ち着かないであろう、このサイズ。
足回りは、本当によく動いていて好みです。

エンジンは直噴NAですが、トルク、パワー感も必要に十分。
しかしターボに慣れてしまった私にはやはり物足りない。



もう一つ驚いたのはリアのラゲッジルームの広さです。
ゴルフバックが3個も入るそうな。







横から見ると、ハッチバックというより
ワゴンではないかね。



まあ、確かにレガシィやレヴォーグの広さに
慣れ浸しんだ方々には物足りないかな。

以前からスバルのドアについて文句をつけてますが、
ここのサッシ部、相変わらずボディー同色。
これってブラックなら目立たないが
シルバーとかホワイトだと目立ってみっともない。
いい加減、こういうところもケチらずブラックアウトして
高級感を出してほしい。



とは言いつつ、インプレッサは良い車です。


Posted at 2017/10/28 00:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム・俺流~ | 日記
2017年10月19日 イイね!

HKSメタルキャタライザーのインプレッション

HKSメタルキャタライザーのインプレッションを少々。

これを取り付けるとき、特にBP前期型ですが
運転席側ストラット付近に、
サブエンジンマウントがついてます。

当初自分で取り付けようとしましたが
サブエンジンマウントの横側に
ボルトがあるのですが
当方が所持する工具では
デカすぎてボルトを回せない。。。

何をどうしても、今持ってる工具では
アクセスできなかったのです。。。



ショートラチェットでもあれば
良いのですがね。。。

これのせいで、遮熱板にアクセスできない状況でした。
結果、エンドレスさんに丸投げしました( ˘•ω•˘ )

朝車を預けて、出来上がりは
18時・・・。

ほとんどの作業は・・・・
遮熱板の取り外し、加工、取付がメインとの状況。
キャタライザーの取付はすんなり出来るのですがね。。

話が長くなりました。

今回取り付けた部品。

センターパイプ一体式キャタライザー 中古品 1個



ガスケット、エキゾースト ターボ 440101AG030 1枚
フランジナット 902370029 5個
ナット 802008270 2個
スプリング 44044AA010 2個
フランジボルト、エキゾースト 44059AA010 2個

*ガスケットCR リングガスケットは
 中古キャタライザーについているので再利用したため
 今回は手配無し。



この遮熱板のせいで偉い苦労しました。



無事に取り付け完了。




今回中古品で排ガス証明書がない為、
このシリアル番号にてHKSに依頼し再発行しました。



取付後のインプレッション。

発進の際のアクセルのつきが凄まじいくらいよい!
踏んだとたんに前にググッと加速します。
トルクフルな印象。

高速で追い越し時にアクセルを深く踏み込めば
レッドゾーンまで届きます。
ブーストは123kPaでオーバーシュートでした。

フロントパイプを入れると、ブースト圧が130〜150などと
話がありますが、
この車両の場合、センターパイプは純正、
マフラーのみ交換(フランジ φ60)なので
さほど大きなオーバーシュートはしないと思われます。

よってセンターパイプは、純正のままであれば
ブーストコントローラは必要ないと考えます。

何れにせよ、とにかく早い加速です。

この車は、2次側触媒をストレート化してましたが
それ以上に加速感がたまらない。

フロントが純正だったのでタービンアクチュエーター側
のフランジが塞がれた様なフランジの為、
排気効率が悪いわけです。

今回のメタキャタは、画像の通りアクチュエーター側の
パイピングが拡大されてます。



音量は、高回転域で運転席側から
排気音が聞こえてきますが、まあ私は
気になりません。

これだけ排気効率が上がり、少しアクセルを
踏んだだけで前へと進むため、
通常走行では排気量が増えたかの様なトルク感。
NA領域が広いと言いますか
通常走行時は、ほとんどブーストが掛かりません。

車両の燃費計での表示では
街乗り~高速走行で、7.0〜8.7km/Lぐらい。

今までですと5.0〜7.5km/Lぐらい。。

まあ面白がって踏みまくれば
燃費は3~4km/Lぐらいでしょうね。。

しばらく様子見で、燃費がどう変化するのか
確認したいと思います。

とにかく・・・・もっと早くに付けるべきだった。。
( `ー´)ノ
Posted at 2017/10/19 18:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2017年10月18日 イイね!

music~The99-1/2

The Ninetynine And Half


THE STREET SLIDERSのギター
蘭丸こと土屋公平によるソロプロジェクトユニット。
リズム&ブルース(R & B)満載なGroove感。


蘭丸のご機嫌なギターに、ズズの図太くも正確なドラム
大谷の踊る鍵盤、陽気なPJによる軽快なボーカル。
20年以上経つが、いまだに色あせない。

もう見ることはできないだろう・・・。

ドライブで聞きたくなるmusic。

ご機嫌なビートに乗せて
「LIVE Movie」





メローなこちら!
「FLASH LIFE」

Posted at 2017/10/18 20:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | music | 日記
2017年10月15日 イイね!

music~Rod Stewart

LEGACYとの付き合いも22年。

いつの時代も、
全てのモデルも、
自分にとってLEGACYという車は
「LEGACY MY 1st」

いつも頭に浮かぶ曲といえば・・・・
やはり Rod Stewart の「 People Get Ready」

これは名曲。。
まさにLEGACYの為の曲。

元々は、Jeff Beck group時代の曲。



みんな、準備するんだ、
列車がやってくる
荷物はいらない、ただ乗ればいい
必要なのは信頼だけ
チケットもいらない
神に感謝するだけでいい


なぁ~んてな!


Posted at 2017/10/15 10:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | music | 日記
2017年10月13日 イイね!

遮熱板が外れない・・・

ブツが届いた。





バズーカ、あっいや、
メタルキャタライザーを取り付けようと
エンジンルームのカバーやら
インタークーラーやら外し、
サイドエンジンマウントに手を付けようとしたが・・・



サイドエンジンマウントのタイヤハウス側
ボルトが何をどうしても外せない・・・。
手持ちの工具では、アクセスできない・・・。
これ取らないと、遮熱板が外せない・・・。

とりあえずここまで外した。






とりあえずバンテージを巻く。





熱害対策としてマスターシリンダーに
耐熱シートを張り付けた。



よくよく構造を考えて
遮熱板を何とか外さねば・・・。
色々考えた。

家の駐車場では手持ちの工具で外せないし、
ジャッキアップしても下に潜るスペース
確保できないし、やはり専用工具とリフトが必要・・・。

結果・・・あきらめた。
もとへ戻す・・・。



車屋さんへ電話して
来週の火曜、メカニックに作業を依頼することとなった。

火曜は、メカニックが1名しかいないとの事で
おいらも手伝うことが条件でOKとなった。

ちなみに、ボンネットダンパーは付けない。
こういう風に垂直に開けられなくなるしねぇ( ˘•ω•˘ )



あぁ~自宅にリフトがほしい・・・。
猫の手も借りたい・・・( ˘•ω•˘ )
マジ卍~




Posted at 2017/10/13 23:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「次男 風太の旅立ち http://cvw.jp/b/334147/48607502/
何シテル?   08/18 09:08
どこにでもいる、 ごく普通の地味で目立たない ノーマルなBRGレガシィに、 地味で車無知で 運転下手くそで、 我が息子(愛猫)の まるみ君 享年13...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
89 10 1112 1314
151617 18 192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

GRBブレンボ流用に必要なもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 06:51:36
STI GRBブレンボ リアキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 03:08:18
brembo キャリパーシールキット(O/Hキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 03:07:55

愛車一覧

スバル シフォンカスタム しーちゃん (スバル シフォンカスタム)
新たに我が家へやってきた スバル シフォンカスタムR AWD。 ディスプレイオーディオ ...
スバル レガシィツーリングワゴン 俺ガシィ (スバル レガシィツーリングワゴン)
「グランドツーリングイノベーション」 5代目レガシィ。 20GT DIT アイサイト  ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
奥様の愛車「おりす」です。 1.5Lですが、なかなかビュンビュン系です。 大変残念で ...
スバル レガシィツーリングワゴン 俺ガシィ TA-BP5A (スバル レガシィツーリングワゴン)
「存在として、美しいか否か」 4代目レガシィ。 20GT 2003年式 A型です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation