• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月29日

超小型モビリティの行く末やいかに

超小型モビリティの行く末やいかに 去る2012年11月22日、国土交通省は超小型モビリティ認定制度の策定に係る意見募集を発表した。

超小型モビリティがどんなものかは、今年の初めにわたしもブログの記事にした。
11月に示された認定制度について、詳しくは関連情報URLにある国土交通省の公式サイトでご覧いただくとして、大まかには、軽自動車として登録され、特定の条件を満たせば保安基準に関するいくつかの規制が緩和されるというものだ。

その特定の条件のひとつとして、動力機関の定格出力、あるいは排気量がある。
電動ならば定格出力が8kW以下、内燃機関なら排気量が125cc以下というものだ。
現在、原付四輪車として登録できるのは電動ならば0.6kW以下で内燃機関は50cc以下だから、原付四輪に比べると電動車にとって圧倒的に有利な条件と言えるだろう。
ちなみに二輪の場合、原付二種は、内燃機関については125cc以下で同じ条件ながら、電動は1.0kW以下の出力と、ほぼ一桁違う。

わたしがこれまで試乗したことのある市販車と比べると、イタリア製のジラソーレが8.5kWで、韓国製のe-Zoneが9.5kWなので、ほぼこれらと同等の出力ということになる。
出力特性を実走行における体感で表現するならば、市街地のストップ&ゴーでは十分に実用に耐える加速を示し、滋賀県の国道8号線を走っている限りは十分な動力性能に間違いない。

ただ、あくまでもわたしの私見による「実用性」としての評価だ。
最新のオートマ軽自動車でアクセルをめいっぱい踏んだときの加速にさえ、どうがんばっても追いつかない。
しかも速度が上がるにつれて加速が鈍り、トップスピードはせいぜい60km/hでサチュレートする。
一般道でも郊外のバイパス道路のように70-80km/hで流れているところでは流れに乗れない。
これは低速回転ではトルクが大きく、高速回転になるにつれてトルクが小さくなる電動モーター特有のトルク特性によるものだ。
もっと高速域でも高い動力性能を持たせようと思ったら、サイズが大きいモーターを搭載することになるだろう。
8kWの定格出力というのは、わたしが今でも札幌に住んでいたら市内の移動も厳しいと感じていたかもしれない。

クルマはやっぱり楽しくなくっちゃねぇ。
車重を300kgぐらいに抑えた上で、定格出力は15kWぐらいあったら楽しいかもなぁ。
そんでもって、ロール剛性が高くなるように車高を下げてみちのくトレードのシャープシューターみたいなのがいいなあ。
通勤用に買ったら毎日楽しいだろうなあ。

タイトル画像はTMS2011のプレスデーに見たホンダのコンセプトカー「EV Star」。
車体のサイズからして超小型モビリティにはなり得ないだろうけど、このぐらい楽しそうなEVが欲しいなあ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/29 18:04:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

隠れ家の近隣にて国内最高気温を更新!
Zono Motonaさん

ネタがない・・
一生バイエルンさん

いつもありがとうございます🙇‍♂️
R_35さん

朝の一杯 7/30
とも ucf31さん

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

200万円弱なカババ トヨタ ヴォ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年1月6日 9:11
私も(おそらく購入する事はないにしても)個人的に注目している制度です。
高齢化など、今後の社会には有効だと思いますが・・
やはり我々のような、小型のキビキビ車が大好きな人間は、ちょっと(恐らく本線とは外れた仕様の車を)期待しちゃいますよねえ。

興味深く拝見しました。
コメントへの返答
2013年1月6日 19:37
この制度が成立したとして、あとはユーザーとメーカーが、どう利用していくかもカギになるでしょうね。
とかくクルマはステータスシンボルとして所有される場合も多いですから、無駄にでかいクルマに乗りたがるユーザー層もあることでしょう。
メーカーには、ただ安いだけのクルマに仕上げないで、遊び心を持った車作りをしてくれることを期待します。

プロフィール

https://youtube.com/@mechabu?si=8deUUCww7-8EX7ht
近ごろお気に入りのYouTubeチャンネルです。
たぶん投稿者は私と世代が丸かぶり」
何シテル?   05/12 20:40
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation