• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月26日

奈良〜ビーナスライン900kmのGT

奈良〜ビーナスライン900kmのGT

Shogoです。

片道350km、往復700km、現地で200km

ミラジーノで長野県までグランドツーリングをしてきました。






軽で、こんな長距離を走ったのは人生初です。笑

しかも長野ですからアップダウンが物凄くて、

NA58馬力しかないエンジンは常に唸りをあげておりました。












今回お邪魔したのは、白樺湖のほとりにある

「白樺湖ビューホテル」です。

これがまた年季入ってるというか、くっそ古いホテルでして 笑

個人的にはタイムスリップしたようで楽しめましたけどね。



白樺湖は徒歩一時間ほどで一周できるので、

早朝の散歩にうってつけ。














私が生まれた頃のゲーセン風景がそのまま残っていた。

途中で寄ったイオンモールのゲーセンとは別世界である。

最近のゲーセンには無い哀愁を感じる。









今回の目的地である、「美ヶ原高原美術館」がこちら。

標高は約2000mということで、真夏でも秋風が吹く別世界。

若干ながら高山病の症状(軽微な頭痛)が出る。
















澄み切った空と美味い空気、体を突き抜ける山の風。

無数のアートがディストピア感を演出していて、

実に良き。


ここで無意味にカッコつけること小一時間… 笑










以前オーバーヒートで瀕死状態となったジーノでしたが、

今回の長旅では何事もなく走破してくれました。


しかし、ビーナスラインを走る上ではNAの軽は推奨しません。

「全然のぼらねーーー!!」という場面が多々ありました。

全力を使わないと走れないポイントが多々あった。

最低でも軽ならターボ必須、排気量2000cc以上は欲しいです。













諏訪湖周辺は、美術館の宝庫でして

騒々しい日々を送る中

美術を愛でる時間を確保できない苛立ちを ここで解消。

こういう時間は凄く大切だと思う。













最終日は朝から蓼科湖を散歩し、テラスでアイスをば。

静かな朝は旅の醍醐味。

この辺りはキャンパーが多かったですね。

キャンピングカーも多数。












八ヶ岳のロープウェイも乗りました。

ここまで来ると、もはや寒いです。

早朝の気温はなんと13℃

山頂のカフェでは真夏だというのに暖房を入れていた。












地元では有名? ハーモ美術館。

何気に貴重な作品が多かった気がする。


美術の何がいいかと言いますと、

生産性が無いという点です。


社会人は生産性を求められますから、常にせかせかと動きますよね。

アートには正解とか無いので、ゴールもないのです。

この現代社会においては、

そこに時間を使えるっていうのは究極の贅沢なのかもしれません。








諏訪湖は君の名は。の舞台モデルとなった場所だそうです。

言われてみれば確かに…


隕石が落ちて出来たと言われても納得できる景色でした。

水深が浅いので藻が大量発生するんですよね。




今回のガソリン代は約一万円ぐらい。

高速代にも一万円ぐらいかかってますが。


合計900kmを約60リッターで走破したので、

燃費は15といったところ。


高速で燃費を稼いだとはいえ、

高回転域を多用した割には高燃費だと思いました。

2008年式、16年落ちの軽としては優秀でしょう。




ビーナスラインを走るという経験が出来る軽自動車は

そうそう居ないだろうと思うので

こやつは幸せ者ですよ。笑


案外、前オーナーと行ってたりするのかもしれませんけどね。

販売店によれば、前オーナーは女性だったらしいです。

カーナビにはV系の音楽が沢山入っていた(私も好きなので)

やはり車選びのセンスも似てるんですね。



変人じゃないとミラジーノは買わないですから。笑

普通はダイハツだったらタントとかムーブ買うでしょ。
関連情報URL : https://ameblo.jp/shogo-810
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2024/08/26 08:29:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ビーナスライン
MaSSAさん

ビーナスラインから諏訪湖へ
bluestone7さん

25年7月22日(火)ビーナスライ ...
ミムパパさん

💧白樺湖(茅野市)💧
ピカ1さん

2024年10月6日(日) 202 ...
神栖アントラーズさん

真夏のRed Hot MINI!
茶稚さん

この記事へのコメント

2024年8月26日 21:50
白樺湖ビューホテルの昭和感、たまらないですね。
ゲームコーナー、昔は何処の旅館やホテルにもあって、親に連れていってもらって遊んだ思い出が。。。

美ヶ原はこの季節、涼しくて良いですよね。
私も4C Spiderの頃に9月上旬、まだ地上が暑かった頃に行って、あまりの寒さにヒーター全開で走ってたのを思い出します。

美術館巡り、贅沢な時間で良いですね。
S5ARTさんのBlog見てたら、私も行きたくなってきちゃいました。
コメントへの返答
2024年8月27日 7:10
美ヶ原を走っていると、色んな車を見かけました。

こういう道をオープンカーで走ったら最高ですよね。9月上旬でも寒いとなると、本当に私はレアな時期に行ったんですね。笑

中々、年間を通して快適な場所ってないですねぇ(;^ω^)

プロフィール

「帰ってきたミラジーノ http://cvw.jp/b/3362356/47808435/
何シテル?   06/27 22:12
S5ARTのshogoです。以前みんカラをやっていましたが、改めてよろしくお願いします。趣味はモデルカーです。ある意味、本物の車以上に最近ハマっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ4Cは理想の車です。何年先になるかは分かりませんが、必ず相棒にするつもりで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation