• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S5ARTのブログ一覧

2023年12月27日 イイね!

これがロシアの本気…なのか?

これがロシアの本気…なのか?ロシアの自動車メーカーであるAvtotorが、モスクワ工科大学に開発を依頼して完成した同国初のEVが「Avtotor Amber」です。

モスクワ工科大学はAvtotor Amberを「ロシア初の電気自動車」と評しており、EVシェアナンバーワンのテスラと競合できるだろうという期待を込めて「テスラキラー」と呼んでいます。

gigazineより引用。



テスラキラーって。(笑)

大きく出ましたね。





あえて何もいうまい…。






実はこれも作戦のうちで、

注目を集めておいて


次期型で超かっこいい車を出すとか、

そういうことなら見事な手腕ですね。



これはロシア車の今後が楽しみです。
関連情報URL : https://ameblo.jp/shogo-810
Posted at 2023/12/27 17:40:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会情勢 | クルマ
2023年12月21日 イイね!

車と幸福について

車と幸福について


今日は真面目な話をば。

車っていうのは資本主義社会が生み出した最高傑作だと私は思っています。


それは時にスポーツカーだったり、

軽自動車だったり、トラックだったり

求められる状況に特化した「何か」を備えているからこそ

人々に求められ、今や不可欠なものとして存在するわけです。



しかし一方で、中古車屋を見れば

誰にも乗られていない車が山ほど置いてある。

つまり実際のところ「車は余っている」のが現状です。



特にスポーツカーの類は「嗜好品」としての要素が強く

生きる上で必要か、と問われればそうではないでしょう。

しかし好きな人にとってそれは「生き甲斐」であり、

かけがえのない「夢」だとか、「相棒」であると思います。


単なる家電製品とは違うんです。

電気自動車でも長く乗れば愛着もわくでしょうけど、

やはり車は命を預ける乗り物ですし、

その人の趣味嗜好が丸見えになるモノでもあります。


現代人は仕事を通じて、誰かの役に立つことをし、

その対価として金銭を得ています。


自分の知らない所で、誰かの役に立っていなければ

そもそも、あなたは今日まで生きてこれなかったはずです。

だから生きてるだけで、誰かの役に立っているのは間違いない。


しかし、今この国では真面目に働くだけでは満足な生活は出来ない。

むしろYoutuberのように、奇想天外というか

「希少な個性」に金銭が集中しているように思います。



車にしても、実際生きる上で求められる「実用車」と

みんなが憧れる「車」は全然違うことが多い。

例えばロータリーエンジンのRX-7なんか、私も憧れますが

じゃあ、あれで通勤するか? って考えるとまぁ厳しいワケで。


買うだけなら、買える人はけっこういるはず。

でも維持するのは大金がいるし、周りの目もある。

色んな条件が厳しいからこそ、普通の人はそれを選ばないワケで。



だからこそ、それを実際にやってる人を見ると

羨ましいという気持ちと、尊敬する気持ちと、

同時に呆れというか、馬鹿だなと思う気持ちも生じる。


実際に多くの人を幸せにしているのは

明らかに実用車。何故なら、それは無いと生きていけないから。

無くなって初めて、その値打ちに気付くのだろう。


でもその当たり前を忘れてしまうから

高級車とかスポーツカーに憧れて、

「あれさえ手に入れば幸せになれる」とか思ってしまう人も多い。



それはそれで結構なことだが

じゃあ国民全員にクラウンを配布したとする。

それで皆が幸せになれるのかというと、それはないと思う。


幸福というのは、誰かから与えられるモンではないと。

モノによって便利になることは確かだけれども、

便利になるのと幸せになるのは必ずしもイコールではない。


その証拠にキャンプなんてのが流行しているのであって。

あえて不便なことに金を使って、その不便さを楽しんでいるのだから

現代人は何かがおかしくなっていると思えてならない。



自分が誰かを幸せにする、というのは実は無理であって、

幸せになるキッカケを与えるか、もう既にあなたは幸せだよね?

ということに気付かせるしかない。


金銭的な豊かさというのも当然、重要であると思うのですが

本当にあなたが一番欲しいものって何か、考えたことはありますか?

時間? 健康? 家族? 友人? 恋人? 自由? 名誉? 地位?



これからの時代

本当に必要とされる人とはどんな人でしょうね。


世の中って残酷なもんでね。

必要とされなくなった車なんてのは、誰も見向きもしなくなる。



人間は自分にないものを求めますからね。

自分が憧れる車に、きっとそのヒントがあると思うんですよね。

時代を超えて愛される車ってあるじゃないですか。



そこにあるものって何なんですかね。



造り手の魂というか、売るためではなく

本気で好きだから作りました、みたいなものは

ただそこにあるだけで皆が笑顔になる。


なくなった後に惜しまれて、

何十年後に復活する車なんてのもありますけど

自分が車だったら、どういう車になりたいか(笑) 

みたいなのは考えると面白いかもしれません。



私の場合、ポンコツな位の方が愛嬌があって親近感がわきます。

ボロすぎるのは嫌ですけど

完璧すぎる車って、すぐ飽きるんですよね。


人間も同じで、

意外性というか、そういう一面もあったのね、的な発見がある人は

やっぱり面白いですよね。

関連情報URL : https://ameblo.jp/shogo-810
Posted at 2023/12/21 11:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会情勢 | クルマ
2022年05月29日 イイね!

もうすぐ今の世界は終わります

もうすぐ今の世界は終わります
shogoです。

今日の話は信じるも信じないも自由です。




そろそろ、皆さんも人生最後のドライブをやっておくべきです、

という話です。


皆さん大好きビルゲイツ氏の予告通り、

どうやら生物兵器が撒かれて何億人も死ぬみたいです。

サル痘の強化版(ワクチン無効)があるらしいです。

彼が言うなら間違いないのです。笑




こんな計画書も出回っています。

何にせよ、人工的に食糧危機を起こされるのは確実です。

世界中で暴動やテロが多発するでしょう。

核戦争も十分あり得ると思います。


ガソリンも見たことないような価格になるでしょう。

ドライブを楽しむどころじゃない世界が来てしまうのです。



というわけで、

私は人生最後のグランドツーリングを計画しています。

まずは流す曲のセットリスト作りから。笑

当然ながらスーパーユーロビートで走りたい。




本当に沖縄に移住して良かったです。

やりたいことも出来ないまま死にたくないですからね。


多分大半の人間は

何やかんや平均寿命は生きれると思い込んでいますよね。

多分無理なんで、今生については諦めて下さい。笑



自分の生まれた時代に思いをはせて、最後のドライブというのも

なかなか乙じゃないですかね。

出来れば、ちょっと古い車をチョイスしたいですねぇ。

ユーノスロードスターとかどうです?



私も本当の事を言えばミニカーとか集めてる場合じゃないんですけど




まぁ、それはそれで楽しいので良し。

最後は全部手放す覚悟はしています。

最後の最後は我が身さえも手放さなきゃいけないんですからね。
Posted at 2022/05/29 13:01:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会情勢 | 日記
2022年05月07日 イイね!

GWいかがお過ごしですか?

GWいかがお過ごしですか?shogoです。

GWは明日まで、ですね。

私には関係ない話ですが (笑)





いつも閑散期を狙って旅に出ます。

これは2019年、コロナが始まる前に北海道に行った時の写真ですね。

986ボクスターでロングドライブしました。



大企業に勤めていた頃は、この時期10連休とかでした。

でも実際、あんま嬉しくなかったですね。

GWはどこも混雑するし、料金もボッタクリ価格だし。

私は人混みが苦手なのです。



沖縄に移住したので、もはや毎日旅行してるようなものです。

念願叶ったわけで、もうどこかに行きたいということも

ほとんど無くなりました。


ちょっと家を出ればすぐ海を見れるので…。




逆に今は、観光客をもてなす側になりました。

特に興味があったわけではないが、

ホテル業界で仕事をしていますので。


ナイトプールの監視とかは割と役得で、

水着のお姉さんを見てるだけで金を貰えるっていう…。(笑)

誰か溺れた時は責任重大ですけどね。




しかし沖縄にいると季節感が本当に分かりません。

たまーに、寒さが恋しくなるほどです。


沖縄は好きですし、気に入っていますが

それでも、気分転換は必要です。

何も考えず車で走るために北海道に行きたい。






私は旅先で借りる車がとても好きです。

見知らぬ土地で、乗ったことない車に乗るのが好きです。

結局のところ、非日常体験がしたいだけかも?


アスクこだわりレンタカー

もし次に北海道に行けたら、

アスクさんのアルファロメオスパイダーに乗ってみたい。

これ一時期欲しかったんですよね。


迷った結果アルファGTを買いましたが。

これも懐かしい思い出…。

これ乗って帰った時の両親のリアクションが面白かった。(笑)

クソ田舎に真っ赤なイタ車があるというシュールな光景でした。




159のデザインは本当に好き。(笑)

5歳位の頃から、私はアルファロメオが好きでしたからね。

当時159の絵を描いたのを覚えてます。

生粋の変態です。





北海道までの飛行機代、ホテル代、レンタカー代、食費…。

ケチっても10万円位は見ておかねば厳しい。

10万円って結構馬鹿に出来ないですからね。

でも、生きてる内にやりたい事はやらないと。




あとガレージはちょっとずつ作ってます。

半分位は出来ていますが、飾る車を考え中。

スーパーカーを並べるとカラフル過ぎて非現実的に見えるので、

白とか黒のミニカーを増やす予定です。


完成したらYoutubeにも載せてみようと思います。

Youtuberになる気はないですが。(笑)
Posted at 2022/05/07 11:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会情勢 | 旅行/地域
2022年02月09日 イイね!

コロナと孤独

コロナと孤独shogoです。

かたつむり展に行った時の写真を適当に載せておきますね。

誰も興味ないと思いますけど。(笑)

それはともかく…。




コロナの影響で、現在仕事がありません。

休業補償はあるので、まぁ死ぬことはないですが

精神的にキツくなってきました。

というのも2週間位、誰とも話していないからです。


これはいかん。



人間って、やっぱり適度に仕事しないと駄目ですね。

仕事に限らず、せめて誰かと会話したりしないと、

本当に精神が参ってくるのを感じます。

孤独には慣れてると思っていたけれど。




最近では独身を選ぶ人も増えており

私も今のところ独身ですけれども、

ケンカする相手さえ恋しく思えるほど寂しい時もあります。

実家の犬に会いたいなー、とか思います。




今回のコロナ騒動で、

私の考え方も変わりつつあるのかもしれません。

沖縄に来て、自由を謳歌して、傍から見れば幸せだと思いますし

実際、自由なのは間違いないのですが。




人間は本当に欲深い生き物で、

金があっても時間が欲しくなるし、

時間だけあっても何か虚しくなるし、

どうしたらいいんだよって思う。




世の中を見渡せば、

私よりもよっぽどキツい境遇にいる方も多々いると思います。

病院で働いてる方なんて毎日が戦場ですよね。

頭が下がりますよ。




誰もが何とかこう、幸せな人生にしようと頑張ってる。

でも今後は、もっと厳しい世の中になっていくと思います。

支配者の皆さんが超管理社会を作ろうとしてますから。

そんなの別にどうでもいいんですよ究極は。



人間は結局、好きな人と散歩したり

家族とご飯食べたり、友人と情報交換したり

そういう些細なことが一番幸せなんだなって

今更、気づいた。




私は本当に馬鹿でした。(笑)


でも皆それぞれの人生があるし

親が自分より先に逝くのは当然のことだし、

友人や恋人も自分の成長に合わせて変わるのも当たり前。


これから先の人生で出会う人の一人一人を

もっと大事にしなきゃいかんと本当に思います…。

人間は一人だと本当に無力です。

今日食べたモノにしたって何一つ私は生産してないし。


金そのものが悪いわけじゃないけど、

金があれば何でも解決できる、みたいな

そういう人間にだけはなりたくないですね。
Posted at 2022/02/09 20:15:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会情勢 | 日記

プロフィール

「帰ってきたミラジーノ http://cvw.jp/b/3362356/47808435/
何シテル?   06/27 22:12
S5ARTのshogoです。以前みんカラをやっていましたが、改めてよろしくお願いします。趣味はモデルカーです。ある意味、本物の車以上に最近ハマっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ4Cは理想の車です。何年先になるかは分かりませんが、必ず相棒にするつもりで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation