• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S5ARTのブログ一覧

2024年03月02日 イイね!

マイデスクをポルシェにした男

マイデスクをポルシェにした男

ポルシェ。

それは庶民にとって高嶺の花。


でも今や、家でポルシェに乗れるのだ。笑




こいつを導入しました。

2.5万諭吉ぐらいで買えます。

※ゲーミングPCは20万ぐらいしますが(苦笑)


アセットコルサの首都高MOD+ケイマンGTSならば

ほぼ実車と言えるポルシェサウンドと共に、疑似ドライブが可能。





私自身、ボクスターとケイマンは好きで何回も乗ったことあるので

限りなく本物に近い音を再現できるのは保証します。




ゲーミングスピーカーなので、完全にゲーム向けの音ですが

地面が揺れるぐらいの音が出ますし、サラウンドを使う事で

まさに車内に居るような感じになります。




光る演出は気分によって消すことも出来ます。

夜に電気を消してプレイすれば、ナイトドライブも再現可能。笑


自宅でポルシェに乗るメリットとしては

・電気代しかかからない

・ぶつけても時速300km出してもOK

・いつでも乗れる



等があります。

過去にハンコンを導入したこともありますが、

さすがにアレが部屋にあると邪魔すぎるというか (笑)

私は音だけ楽しめればいいので、満足してます。


もちろん実車の素晴らしさは言うまでもないですが…

相応の人間でなければ、ポルシェに乗る資格はありません。



私自身、いつかポルシェを新車で買ってみたいものです。

992の911、たまに見かけますが

鬼カッコイイですね。笑


でも年々肥大化していく…。

さすがに全幅1900mmとかになると

スポーツカーというよりスーパーカーである。


1800mmと1900mmだと、全然違うのだ。

今の911は、素のカレラでさえ「911ターボ」ですしね。
Posted at 2024/03/02 08:23:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | クルマ
2022年07月25日 イイね!

フェラーリF2004でドライブしてみませんか?

フェラーリF2004でドライブしてみませんか?

shogoです。

私が鈴鹿に住んでいた頃、

サウンドオブエンジンで一際凄まじい快音を出していたのが

フェラーリF2004です。


今は無きV10を積んだF1で、

レクサスLFAも真っ青になるほどの凄まじい音でしたね。

あまりの快音と夕焼けも相まって涙が出たほどです。

フェラーリF10のV8も良い音でしたが…。





V12の方が高音のはずですが、

個人的にV10のが好きなんですよね。

今のV6になったF1なんてもうね…。

そのうち電動化して無音になるのかな。




特に10000回転超えからの音やばすぎ。笑


アセットコルサというゲームで

フェラーリF2004が収録されています。

これで音を味わうのが私の日課。



こちらはピカーさんという方の実況動画です。

ほぼ実車の音でしょ。

F1の性能はおかしいですね。

なんでこのスピードで曲がれるんだ、と。




B&WのP9というヘッドホンを愛用してまして、

これならF1サウンドも再現してくれます。

これでアセットコルサやると

もうほとんど実車と変わらないです。



是非お試しあれ。笑



Posted at 2022/07/25 20:42:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | クルマ
2021年11月28日 イイね!

Forza Horizon 5 について語ります!

Forza Horizon 5 について語ります!

shogoです。

訪問ありがとうございます。


Forza Horizon 5 のプレイ時間が100時間を超えたので

レビューを書いてみようと思います。


私はオープンワールドを走るゲームが好きなので、

このシリーズは毎回購入しています。

今回の舞台はメキシコなのですが、

色んな道を走れるので無限に遊べます。


4と比較すると、全てにおいてレベルアップしています。

もうほぼ実写と言っていいかと…。

高性能なゲーミングPCが必要になりますが。




車好きにとっては麻薬と変わらないですね。

何故か今回、アルファロメオとアバルトが消えてしまったのが

残念でならない。


もしかしたらアップデートで追加されるかもしれないが、

こういうのはメーカーの都合がありますからね。


その代わり、新しい車種も増えていますし

今までの車種も、エキゾーストノートが良くなっているので

是非とも、良いヘッドホンを買ってプレイして下さい。


シナリオ自体は100時間位で大体クリア出来ますが、

全車種コンプリートしようと思ったら

300時間位はかかるかと思います。




Forza Horizonの素晴らしい所は、

自分のペースで進めていけるところです。


ぶっちゃけ、ただ走ってるだけでも金は貯まるので

レースとか苦手な人は、無理にやらなくて良いです。


昔の古い車を一台買って、ゆっくりドライブするのも乙ですよ。

遅い車の方が景色を楽しめるし。

アメ車が多いですけど、日本車もかなり収録されています。


トヨタ、ホンダ、マツダ、スバル、日産、三菱

この辺の名車は、大体収録されてますよ。

頭文字Dごっこも可能です。


現実では出来ないカスタムが出来るのも魅力で、

バンをベースに、

V12エンジン、ツインターボで2000馬力とかにも出来る。

つまりネタとしか思えない車を作れます。


最高速をどこまで出せるか、とか

ドリフトを極める、とか

写真や動画を撮って遊ぶ、とか

自分で色々追究するタイプの人には、最高のゲーム。


チョロQ世代の私としては、

今のゲームの進化には驚くばかり。

でも初代チョロQは今でも良いゲームだと思う。

Posted at 2021/11/28 12:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2021年10月27日 イイね!

「Forza Horizon5」が間もなく発売開始!!

「Forza Horizon5」が間もなく発売開始!!shogoです。

個人的に待望の「Forza Horizon5」が間もなく発売されます。





Forzaシリーズは毎回購入していますが、

特にホライゾンの方が私は好きです。

自分のペースでドライブ出来るのが魅力。


モータースポーツの方も熱いのですが、

そもそも私は誰かと競うのが嫌いでして(笑)

まあ、楽しいと言えば楽しいのですが…。


私が車に求めているのは、「自由」なんですね。

どんなに良い車に乗っていても、

それが仕事となると興ざめですし、

必ずしも高級車が良いとも思いません。


ゲームでは風を感じることは出来ませんが、

ゲームの方が自由な面も多いですよね。


例えば、制限速度はなし! 素晴らしい。(笑)

ガソリン代、無料。

駐車場代、無料。

維持費、無料。

天候、関係なし。


不自由なリアルだからこそ、楽しいのも分かります。

でも最近のゲームは、驚くほど進化しています。

エキゾーストノートも本物の車から録音したりしてます。


以前は自宅にプレイシートを設置して、

ハンドル操作も楽しんでいました。

ただ現実と違って「G」がないので、飽きる。


もし「G」を仮想現実で再現できれば…

あと20年ぐらいはかかるだろうか。
Posted at 2021/10/27 09:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | クルマ

プロフィール

「帰ってきたミラジーノ http://cvw.jp/b/3362356/47808435/
何シテル?   06/27 22:12
S5ARTのshogoです。以前みんカラをやっていましたが、改めてよろしくお願いします。趣味はモデルカーです。ある意味、本物の車以上に最近ハマっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ4Cは理想の車です。何年先になるかは分かりませんが、必ず相棒にするつもりで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation