• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S5ARTのブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

鬼クラクションはアカンよ、という話

鬼クラクションはアカンよ、という話Shogoです。

ドライバーなら誰もが経験するであろう、

クラクション問題。


私もたまーに鳴らされます。笑

信号待ちでナビ弄ってて、青になったの気付かないパターン。


そういう時に「プッ」って鳴らされるのは、

全然OKというか、むしろゴメン、ありがとう

という感じなのですが…



滅多にないですけど、曲がるタイミングとか車線変更のタイミングが

後ろの人的に微妙だった時とか、

鳴らされる時があります。



それも「プーーッ!」ぐらいなら、

まぁスマンスマン、今のは俺が悪かったかな?

と思うだけで済むんですが



「プーーーーーーーーーーーーッ!!」

みたいに鬼クラクションしてくる奴、

あれはアカンよ。笑





これが参考になるかな?(笑)

いやコレはね、鳴らしてる奴が悪いと思いますね。

鳴らすとしても一回でいいし、長く鳴らしすぎ。



そこまで危なかったか今の? みたいな。

何事かと思って急ブレーキ踏んでしまうから、余計危ないし

こっちが悪かったとしても、イラっとはくる。





それぐらいで私はキレませんけど、

心情的には野々村議員みたいになりますよね。

関西で鬼クラクションはマジでやめたほうがいいと思うんですよね。

「やんのかオラァボケコラ!!!」って言われてるようなモンなので(笑)



明らかにカタギじゃない人と肩ぶつかったとしても、

そこは普通に「すいません」って言えば大抵は何事も起きないように

触らぬ神に祟りなし、というではないですか。



日頃から鬼クラクションをしてる人は、

いつか刺されるよ? (笑)




たとえあなたが正しかったとしても、ね。

そんなんで殺された日には、それこそアホやんか。



鳴らされた側は、そもそも何で鳴らされたのかすら

分かってないパターンも往々にしてありますからね。

いきなり喧嘩売られたと勘違いされる可能性もあるワケです。



例えば電車でタバコ吸ってる奴が居たとします。

でも日本人の多くは注意しないですよね。(笑)

明らかにヤバイ奴だろうし、関わらない方がいいよな、と。


でも、車に乗ると自分が強くなったと錯覚するのか

車内で暴言吐いてる人はきっと沢山いるでしょう。(笑)




車内でブツブツ言ってる分には聞こえないのでいいですけど、

クラクションは聞こえるからね。



財務省解体デモからも分かるように、

イライラが蓄積してる人が増えてるんだろうな、とは思う。


だからこそ怒りを誰かにぶつけるのは、よろしくないわな。

それはいずれ自分のカルマとなりますからね。



まぁ私も運転してて、指示器出さない奴とか見かけると

あーもう、危ないなぁ と思ったりはしますが

まぁ、それぐらいは許してあげましょうよ。(笑)



いずれそういう人は事故るでしょうしね。

関連情報URL : https://ameblo.jp/shogo-810
Posted at 2025/03/26 16:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年03月12日 イイね!

レグノGRレジェーラをミラジーノに履かせてみた

レグノGRレジェーラをミラジーノに履かせてみた

Shogoです。

今回はGRレジェーラのレビューをしてみようと思います。






まずはスタッドレス外しから。

スタッドレスはブリヂストンVRX3を使ってます。

ぶっちゃけ奈良県では必要ないんですけどね…。

たまに遠出した時用の保険ですね。








買った時から履いてたプラクティバという普通のエコタイヤ

これも別に悪いタイヤではないんですけどね。


どうしても一回GRレジェーラ使ってみたくて購入。

15インチ4本、4万位で買いました。

いいタイヤ感は見た目からも分かる。






結論から言いますと

街乗りの領域ですと、ぶっちゃけ違いが分かりませんでした。(笑)

まぁミラジーノの遮音性自体が高くないというのもあるでしょう。


しかし、高速道路で走らせてみますと

明らかに1ランク上のタイヤであることが分かりました。



まず直進安定性がいい。

コーナリングも良い。

オン・ザ・レール感覚が強い。



そしてロードノイズ特有のゴーッという疲れる音が低減されているからか、

疲労感もマシになりました。

80キロ位で走ってる時が一番快適ですね。




このタイヤの真価とは、全ての性能が平均以上という点でしょうね。

これが何気に凄いことで、

燃費を求めればグリップは普通落ちるし、

性能を求めれば燃費落ちる。


レグノはポテンザ程のスポーツ走行は出来ないでしょうけど、

公道で使うなら十分な性能を持ちつつも、

燃費や寿命も考慮されている。




まぁ軽自動車に、そこまで求める人居ないと思いますけども…(笑)

エコタイヤで事足りるので。

しかし、ですよ。


遮音性や走行性能が低い軽だからこそ

レグノを履かせることで欠点を補えると思うんですよね。


GR-X3が発売されたことで、

このGRレジェーラが型落ちになります。

だから今なら安く買える可能性が高いです。


いつも思うのは、

「結局どんな車に乗ろうと タイヤしか地面に接していない」

という事です。


だから他は全部飾りと言っても過言ではないのだ。(暴論)

ホントは一番金をかけるべきはタイヤなのに、

何故か変なスポイラー付けたりしてしまうのが初心者。



タイヤは命を預けるに値するものを付けましょう。

やはり日本製がいいと思います。
関連情報URL : https://ameblo.jp/shogo-810
Posted at 2025/03/12 09:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 実車レビュー | クルマ

プロフィール

「帰ってきたミラジーノ http://cvw.jp/b/3362356/47808435/
何シテル?   06/27 22:12
S5ARTのshogoです。以前みんカラをやっていましたが、改めてよろしくお願いします。趣味はモデルカーです。ある意味、本物の車以上に最近ハマっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ4Cは理想の車です。何年先になるかは分かりませんが、必ず相棒にするつもりで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation