• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S5ARTのブログ一覧

2023年05月14日 イイね!

★1/64連続納車祭 5日目

★1/64連続納車祭 5日目

5台目は、ホンダシビック (FL1) カスタムホイールバージョン。

色はクリスタルブラックパール

これまた、ホビージャパン製です。


ホンダシビック生誕50周年の2022年モデルのようです。




先代のガンダム顔は少し抑え目になり、

随分と洗練された印象。

「ノイズリデューシングホイール」(ノイズを低減する)

なるものが採用されている。




BMW3シリーズなんかの半額くらいで買えることを考えると

やっぱり国産車のコスパは良いと思います。

というか外車勢がボッタクリすぎなのですが。




実に良くできたモデルですが、

まぁ特筆すべき点はないですね。

こういう無難な車がジオラマでは必須なのである。




無難な車は次回で一旦終わりです。

軽自動車勢はまだ手元に届いてないので、もうちょっと先になります。

以降は予想の斜め上を行く車が出てくると思いますので

お楽しみ下さい。(笑)
Posted at 2023/05/14 07:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ
2023年05月13日 イイね!

★1/64連続納車祭 4日目

★1/64連続納車祭 4日目


さて、4台目です。

まだまだありますからねぇ…。(笑)

先は長いです。


トヨタアルファード 2.5S (H30W) TYPE GOLD

カラーは、スパークリングブラックパールクリスタルシャイン

ホビージャパン製です。




ジオラマをやる上でミニバンは不可欠。

日本はミニバン天国ですからね。

個人的には無縁の車ですけど。(笑)




ドライブしててアルファードを一台も見ない日

なんて、無いのではないかな。

それぐらい乗ってる人多い印象です。

そこそこ高額な車のはずだが…。




海外ではバンが高級車扱いというのは噴飯ものらしいが、

実際セダンより圧倒的に広いので近年は偉い人も使っている。

エグゼクティブラウンジなんかは走る部屋そのもの。




個人的にはヴェルファイア派ではありますが、

せっかくフルサイズのミニバンに乗るのなら

ドヤりたい気持ちも分からんでもない。


何かと悪者扱いされがちな車ですが

老人が乗りがちなプリウスの方が私は危険視している。

プリウスを見たら即、逃げるべし。

(最新型のプリウスは中々かっこいいと思う)
Posted at 2023/05/13 08:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ
2023年05月12日 イイね!

★1/64連続納車祭 3日目

★1/64連続納車祭 3日目shogoです。

本日のマシンはこちら。




「POP RACE」製のGR86でございます。

香港で設立されたモデルカーブランドですね。

近年の中華モデルカーは随分と品質が向上しました。




マフラーはメッキ加工されており、

灯火類も当然ながらクリアパーツを使うなど、

MINI GTなんかと同等のレベルと言えそうです。






この前借りた奴と全く同じです。(笑)

GR86はATで乗ってもいいと思います。

いや…ATで乗るならBRZがいいかな。


2.4リッターになったことでGTカー的な使い方も出来ます。

高速だとリッター13から14ぐらい狙えるはず。

峠をガンガン攻めるならGT86のMTの方が楽しいかと。






トミカもシルエットは良く出来ていますが

まぁ当然ながら価格相応に細部の仕上げは異なる。

2000円級のミニカーはタイヤがゴム製だったり、

シャシーも再現されていたりする。


Posted at 2023/05/12 08:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ
2023年05月11日 イイね!

★1/64連続納車祭 2日目

★1/64連続納車祭 2日目shogoです。

本日は2台目ですね。




柱の陰から現れた車は誰もがご存知の

スバルレヴォーグ(VN-5) STI Sport です。

色はアイスシルバーメタリック[ホビージャパン製]



燃費が悪い以外は、ほぼ万能のクルマ。

内装では“ルームミラー”や“EyeSight”を再現とあるが

小さいのでよく分からない (笑)




さすがにホビージャパン製、痒い所に手が届く。

ちなみに購入したものは全車ガラスコーティング済み。

これを最初にやっておかないと沖縄ではサビてしまう可能性大。




そういえばスバルの車には、あまり縁がないですな。

インプレッサ、BRZ、WRXあたりは乗った事ありますが

雪国でない限り、4WDもメリットがない。



ボクサーエンジンのドロドロ音は独特な魅力がある。

水平対向の車に乗るなら、エンジンはぶん回してナンボだ。

チンタラ走っていても全然燃費が伸びない。(笑)


逆に言うと回しても、いうほど燃費が落ちない。

やっぱ、市販車には向いてないエンジンなのかな。

それをステーションワゴンに積んでしまうスバル

故に車好きから愛されているのでしょう。
Posted at 2023/05/11 05:17:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ
2023年05月10日 イイね!

★1/64連続納車祭 1日目

★1/64連続納車祭 1日目いつも訪問ありがとうございます。

さて、1/64スケール撮影用の車を導入していきます。

ざっと20台ほど。笑


もう早速爆買いしとるやんけ!

と思われてしまったでしょうか。

1/18を一台買うのと同じぐらいの値段なのでつい…。笑


せっかくなので、一日一台ずつ紹介します。

ブログのネタにもなるし。



本日の刺客は

香港のミニカーブランド「ゲインコーププロダクツ」より

ホンダ「フィット」輸出仕様 です。




かわいいです。

このサイズにして前輪を切ることができ、

1/64では高級モデルの部類に入ります。




フィットは海外で「ジャズ」として売られています。

基本的に鈴鹿製作所で作っています。

私も鈴鹿にて、フィット(実車)の製造に携わった事がある。




導入車種については

セールで安くなっていたモノの中から

使えそうな車をピックアップしました。



軽自動車と普通車メインに、

何台か高級車も購入。

できるだけ地味な色、街中で見かける色をチョイス。



さて次回は何がやってくるのか?
Posted at 2023/05/10 08:33:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ

プロフィール

「帰ってきたミラジーノ http://cvw.jp/b/3362356/47808435/
何シテル?   06/27 22:12
S5ARTのshogoです。以前みんカラをやっていましたが、改めてよろしくお願いします。趣味はモデルカーです。ある意味、本物の車以上に最近ハマっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ4Cは理想の車です。何年先になるかは分かりませんが、必ず相棒にするつもりで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation