• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILVERのブログ一覧

2021年12月11日 イイね!

O2センサー エラー チェックランプ点灯 P0420

O2センサー エラー チェックランプ点灯 P0420エンジンコンディショナーを使用し、コンピューターリセット後、

(こちらの作業後(^^) https://minkara.carview.co.jp/userid/336744/car/2647117/6628863/note.aspx)

学習のために必要かな?とecoモードを切ってノーマルモードで約500km程走行しており、その間は警告灯は出ませんでした。

ある時、ecoモードに戻して平坦な道を走行していると突然警告灯点灯!(-_-;)
診断はやっぱりP0420。

アクセル開度によって変化あるのか?と色々と調べてみたら、O2センサーアダプターのページですが参考になりそうな記事を発見!
(http://www.27motorsports.com/27mini/parts/o2adapter.html


うちの車両の場合は、おそらく触媒の劣化とかじゃなくて噴射側の問題なのかなぁと推測(^_^;)

長く走ってくるとやっぱりガソリン噴射のバラつきも出てるのな。

ecoモードでアクセルを軽く開けて60km位で巡航してると燃料希薄状態となり触媒が冷えやすく、そうなるとO2センサーが過敏に反応してしまう…。

こんな情報も見つけました。
(https://www.pea-eg.com/ftc/sp/gdi.html


確かにアクセル抑揚を抑えての走行はecoですけど、エンジンにもマフラーにも良くないですよね(^^;)
たまに段差でマフラーから水が噴き出してる車を見ます。

これからは基本は通常モードで、燃費を稼ぎたいときにはecoモードを使いたいといます。


また、ガソリンが安くなった時には気分でハイオクを入れてみたりとか♪(^_^)

O2センサーのチェックランプが点灯してしまう方、一度試してみては如何でしょうか(^^)/
Posted at 2021/12/11 08:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月03日 イイね!

モリドライブクリーン 添加

だんだんと寒くなってくると、ドライスタート時のメカニカルノイズが気になってきます(^_^;)

0w-20のオイルだし、8万km越えてるし、今のオイルを使い切ったら、少し固めのオイルを今後選んでいこうかなぁ~。

ちょうど長距離を走る予定があったので、安価な頓服薬を処方してみました(^^)




ホームセンターで数百円の添加剤ですが、それだけでもなんか変化あるかなぁ~?と運転時の楽しみが増えます♪(^_^)



結果、添加してすぐにメカニカルノイズは軽減します。モリブデンの効果は多少なりともありますね。
燃費に変化は見られませんでした(^^;)

後日、ドライスタート時のメカニカルノイズも確認しましたが、鳴るコンマ何秒のわずかな時間も半分程度明らかに減ります。
ガレージなのでエンジンをかけると、メカノイズがホントによく聞こえます(^_^;)

添加剤のちょっとしたお楽しみの時間でした♪
Posted at 2021/10/03 08:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月24日 イイね!

OBD2 診断機 ELM327 mini V1.5 接続!(^_^)v

OBD2  診断機 ELM327 mini V1.5 接続!(^_^)v①スマホへのBluetoothペアリング

OBD2診断機 ELM327 mini ((バージョン1.5)※現在最新は2.1)を、車両のOBD2に差し込み、スマホへのBluetooth設定画面から、「接続可能なデバイス」の中の「OBDⅡ」を選択し、PIN番号「0000」もしくは「1234」と入力。そうするとペアリングが完了します。

※私の場合はすでにペアリングされており、名前も変更してあります。上から二つ目(^^)




②診断アプリでの設定

診断アプリは色々ありますが、私はこちらを使ってます。
デザインがカッコ良くて見やすいアプリのものもあるのですが、自身の車の情報表示をすべて網羅しており、また行いたいエラーの呼び出しや消去も可能なのでこちらを愛用しております。

アプリからの接続はこちら。
アプリの歯車マークから、メニューの「設定」を選択。


「OBD2アダプタ設定」を選択。


「Bluetoothデバイスの選択」を選択。


出てきたペアリングされているBluetoothデバイスから、先ほどペアリングした「OBDⅡ」を選択。
※私の場合いくつかペアリングされてますので色々と表示されてます(^^;)



③アプリでの機能表示 完了!

すると、このような車両診断情報が得られ、グラフやメーター表示が可能になります(^_-)
お好みで大きさや配置、数なども変更可能!
エラーの呼び出し、消去も可能なので、故障の判断や修理の参考の役立ち、またメーターパネルの気になる「!」マークも消せますよ(^^)/








④おまけ
バージョン1.5のチップ画像(^^)


Posted at 2021/07/24 11:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月30日 イイね!

ゾロ目の、77777km(^_^)

先日走ってたら、たまたま気づいたので撮影しました(^^)







Posted at 2021/06/01 08:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月15日 イイね!

ドアミラー、サイドカメラで見えるリアホイールに萌え(^з^)-☆

リアホイールを21インチにし、超ツライチにしてみたら、サイドミラーやサイドカメラでタイヤが見えるようになりました(o^^o)

コンケーブデザインなので走行中の回転している様子もわかり、予想していなかった出来事になんだか萌えです(*^。^*)












Posted at 2021/05/15 17:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガレージでひっそりと控え目 http://cvw.jp/b/336744/48636431/
何シテル?   09/04 19:56
こんにちは!  車歴:トヨタ CORONA→NISSAN Primera HP-10 → BMW 530iハイライン → トヨタ アルファード バイク:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2列目ステップにサイドビューテープLED取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 11:42:15
インナードライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 00:26:50
電動式のリアパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 15:01:03

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
H30.9.16納車 BMW E60 からの乗り換えです。 BMWはエンジンまわりまで ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
2011年式 型式:【2型】EBJ-SE44J 台湾仕様 NAME: NXC125 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
使い勝手抜群です! ターボはやっぱりキビキビ走る♪
輸入車その他 輸入車A 輸入車その他 輸入車A
TRIACE S120 2013 モデルフレームTRIACE 6061ALLOY FRA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation