• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜の誤爆王のブログ一覧

2008年12月20日 イイね!

中遠年末ナイトオフ

今日は超多忙な日でした。

まず15時に仕事終了。

16時から眉毛刺青して20時~掛●道の駅でナイトオフの予定。

さて、眉毛行くか・・・と思ったところで一本の電話が。



親「おぃ。ウチの職場の忘年会で一人欠席が出たんだけど、金払っちゃってもったいないからタダメシ食いにきてくれ」

え~~。

まあ、タダならいいか・・・とOKしました。


しかし・・・時間は18時集合。




うーむ、眉毛間に合うのか・・?




早速美容院で眉毛刺青処理をしてもらいました。


ほぼ2年ぶりくらいにやったんですが、これがまたちょーーーー痛いのなんのって!

例えるなら強力な洗濯バサミで1時間ずっと眉毛挟んでいたような痛み・・。


久しぶりに痛くて涙がでました(;ω;)ブワッ


完成したころにはすでに17時半。あと30分で忘年会だ。


そして眉毛がケンシロウに・・・(慣れっこだけどさすがに最初はヘコむ・・)


親父と合流して職場の人たちと忘年会会場に。
(到着して眉毛についていじられたのは言うまでもなく・・)


親父の職場は若いねーちゃんばかりのところなのでチョットしたハーレム状態でした。(20人くらいいる中で男はオレと親父だけ)

中には某有名●●女優の長瀬愛に超似た子もいたりしてなかなか気分的にリフレッシュできました♪(もちろん眉毛について言われましたが・・)


さて、終わってみて時計確認したら・・・



ゲ!!21時やんけ!!!



ヤヴァイ、遅刻だ~~~!




急いで車に乗り込んでバイパス全開ダッシュ!
なぜかパトカー多いし・・・。見つからないようにLED全消灯でいきました。



21:30(こんくらいだったはず)道の駅到着!

うぉおおおお!駐車場うまっとる!

で、オフに合流~~♪
とりあえずよく見るメンツ(みきさん、にゃみさん、フルチューンインプの人、bB&インテの子、裏飯さん等等)がたくさんいて楽しくお話しつつイカリングヴィッツを眺めつつ~♪

と、そこに一台の300Cが!!!

みんからのヒビシンさんだ~!以前からチョイチョイ画像は見ていたけど・・・
ホイールデケェ!!!!22インチがすっぽり入る車って・・・。

高校の時から欲しくて欲しくて頑張ってお金ためて買ったというエピソードにすっごく親近感が沸きました♪
しかも助手席に乗っけてチョイトドライブしてくれました~~。

さすが3.5Lエンジン!2トンもある車体が空飛ぶじゅうたんみたいに加速します。しかもエンジン静か~~~。ラグジィ~~♪

磐田市内の御好み焼屋で働いてるそうで、オレは外食で御好み焼屋で2度ハマった経験があって(どうと●掘2店舗にて注文して1時間半待たされたあげく店員が注文を厨房に伝え忘れてた事件2回食らった)もうお好み焼き屋にはいかないと誓っていましたが、せっかくお近づきになれたので今度彼女と食べに行こうと思いマース。(早ければ月曜夜?)


さて、日曜はいよいよネオ・ホイールドーナッツの製作だ。

Posted at 2008/12/21 09:02:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年12月18日 イイね!

KTS車高調換装完了!!リア偏

今日も仕事をサクサクっと終わらせてみきさんの家へ~♪



早速作業開始です。



準備物は基本的に昨日と一緒。


フロアージャッキがお亡くなりになったので自宅からローダウン車対応フロアージャッキを持ってきました。


まずはジャッキアップ前にリアシート撤去。

うわ・・・・相変わらずシート下はスパイダーマン状態です。(どんな状態だ!?)


そしてジャッキアーーーップ


持参したフロアージャッキをリアデフに当ててキコキコ・・・


ウマをかけられそうな高さまで上げた時点できづいてしまった。



「あ・・・フロントタイヤになにかかませないと」

そうです、昨日のフロントんときは一応ハンドブレーキ引いてあったのでよかったのですが、リアやるときはハンドブレーキ意味ないんすわ・・。


最悪車体が前に動き出すとおもちゃのサンダーバード号みたいに凄い勢いでフロアージャッキからテイクオフします・・。

とりあえずフロントタイヤにモノかませてウマをかけて準備完了。


さて、左から始めますか。


タイヤはずして~♪
アームにジャッキかけて~♪ (慣れたもんです)

デカイボルトはずして~~・・・って、んん!?


なんじゃこのっ・・・ボルトのっ ・・・固さは~~~!!!(レンチガチガチ引っ張りながら)


一人では車高調下の19ミリボルトが全く緩みません。

ということで、みきさんに協力依頼(つ~ても、それまで遊んでたわけじゃなくてライトで手元照らしてくれてたんです)


二人でふんっふんっ!!休憩~、ふんっふんっ!!休憩~を繰り返してなんとか緩めるのに成功。


今度は上のアッパーボルト3本だ。


12ミリのメガネとソケット用意してっと・・。

うお!?こっちも固い・・。

こうなったら・・



ゴムハンマぁ~~♪(ドラえもん風)


おらおらおらおらおらおらおらおらっ!!!!
ぼこぼこぼこぼこっ!!!(ゴムハンでメガネ引っ叩く音)



ぬるっ!!!!!







へ?





うお!!!チョットナメた!!!!


ヤバッ、慎重にやらんと最悪今日もフロントだけKTSで帰ることになる・・




慎重に12ミリソケットかませてぇ~~・・・


ゴムハンマーでぇ~~~・・


オラオラオラオラオラオラオラ!!!!え~~かげん緩めやぁああああ!!
ガコガコガコガコガコっ(ゴムハンで全力で引っ叩く)



ふう・・・なんとか緩んだ。


で、HKS外れました。


そしてKTS新品車高調登場!!

オレが下から挿入してぇ~・・みきさんが上で受けてぇ~・・(チョット怪しい表現か!?)

ナットで閉めて仮締め。



っと、ココで事件がおきました。


アッパーのナットを3個全部入れたつもりがなぜか2個しかはまってない。


どこを探してもナットがない・・。

OH・・・いっつぁまじっくしょ~~~!?ナットが瞬間消滅しました。


二人で代用のナット探して周囲をバタバタ・・・


なんとか13ミリのナットをトランクで発見して代用。



この時点ですでに開始してから3時間が経過(6時開始だったので9時)


テンションはすでに3分の1以下・・・。
二人とも肉体的にも精神的にもかなりキテます。


とりあえずボルト類をしっかりしめてつぎは反対側~。


さすが片側苦戦しただけあって反対はサクサク進みます。
(反対の19ミリボルトも超固かった)


反対は30分程度でしゅーりょ~~~♪(慣れすぎだろ!?)



シートをサクサクっと組み込んでみきさんにお礼を言ってテスト走行へ~♪


つ~ても、肉体的にかなりヤバイレベルまで頑張ったので凄い眠気とダルさがあったので少しだけ走ろうってことで・・

結局バイパス乗って袋井インターから浅羽抜けて竜洋から磐田に戻りました。






感想は・・

●良かった点
 ・純正ショックバネ交換よりもシャキっとした足
 ・バネは固すぎず、減衰が効いてるおかげで直進時はジュース飲みながら走れます。
 ・新品なのに安い!
 ・全長調整式なので調整範囲が幅広くバネの底付きの心配が少ない。
 ・減衰調整ネジがしっかり固定できて脱落の心配が少ない。
 ・注文~入金~到着まで2日!!(超はえぇ!)
 

●悪かった点
 ・フロントがハンドル切ると「カーン、カーン」とバネを弾いたような音がする
 ・リアのピロ固定ボルトの幅がGC8用にしてなくて取り付けしてボディーと干渉することが分かり外して調整する二度手間があった。
 ・メーカー推奨車高が存在せず(特に説明書にも書いてなくて)一発目の車高を出すのが難しい。
 

本来、KTSの店で取り付ける車高調のためそのへんの親切さが足りないのが残念でした。最初からポンづけできる状態(ピロのところのボルト位置とか)だったらもっとよかったのにね~。


まあ、値段のわりには前後ピロだし15段調整の減衰ついてるし前後倒立式だし豪華な装備なのは満足♪

そして一番うれしいのは彼女に「こんな乗りずらい車になるなら車いじるのやめて」と言われないほど街乗り性に優れている点♪

またならしが終わったら減衰など含めてインプレアップします。
Posted at 2008/12/19 00:12:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2008年12月17日 イイね!

KTS車高調装着!フロント偏

KTS車高調装着!フロント偏昨日夜に車高調が届いてから興奮してねられませんでした。


朝起きて作業しようかな~と思ったら雨・・・。


こりゃあ夜まで雨降りそうだな。


どうしよ。



う~~~ん、考えた末とある人が浮かんだ。


あ!みきさんに相談してみよう!


以前みきさんの自宅へお邪魔して納屋に車突っ込んで作業したことがあったんです。そこを借りれないか相談してみよう。
早速メール。



おれ「今日夜作業しにいっていい?」

みき「いいよ~!」


たすかるっ!!

さっそく仕事が終わってからみきさんの自宅へ。



到着して早速作業開始!


オレもみきさんも車高調組み込みDIYは初。


さて、どうなることやら。







用意したのは
フロアージャッキ
ウマ(ウマゴム付き)
19ミリホイールナット外しようロングソケットレンチ(コレ必須)
12ミリソケットレンチ&メガネラチェットレンチ
クロスレンチ
ニッパー
タイラップ
KTS車高調フロント2本
LEDライト
パンタジャッキ(アーム持ち上げ用)


こんなもんかな?


作業すること2時間。

フロント完了。

さて、まだ時間あるな。リアもやっちゃおうぜ!!!



で、フロントのウマを外すためにフロアージャッキを上げてウマを外そうとしたら・・



おや?フロアージャッキの手ごたえがあやしい?


キコキコ・・・


ポロっ!


えぇ!?


な・・・なんと!?







油圧をかけるための棒の付け根の金具が折れた!!!



やべ~~!ウマがはずせねぇ。


とりあえずなんとかしてジャッキアップしないと。

アーム持ち上げ用に用意してあった油圧式パンタジャッキをフロアージャッキの変わりにフロントのジャッキポイントにかけて気合で持ち上げました。(腕が折れるかと思った)

ウマは何とかウマゴムずらして外し完了。


さて、このパンタ下げれるのか・・・。


油圧を落とすためのネジを調整するには棒の先でネジを回すんですが、そこには手を思いっきり伸ばしてギリギリ届く程度。


最悪ジャッキが外れたり車高が低すぎたらオレの頭と腕ちぎれるな・・。




えぇい!やってやる!!


そ~~っとそ~~~っと油圧落としてっと・・・


チョイチョイ・・(油圧ネジ緩めてる)



ガコっ!ブシュ~~~~!


うぉ!!??勢いよく降りてきた!!!


こええええええええ!!!!!


ギリギリのところで油圧ネジを締めなおして急激落下は防げました。


車高調がまだなじんでいなかったこともあり、顔も腕もつぶれずにジャッキ降りきることができました。


ふう~~。

とりあえずフロント組めただけでもヨシとしよう・・。


明日また家からフロアージャッキを持っていってリアの作業をやろうと思います。


みきさん、ジャッキ壊しちゃってごめんね・・


明日もヨロシク!!!!


ちなみにフロント装着のインプレッションですが。
クスコのピョンピョンがなくなっただけかなり乗り心地がよくなりました。
コーナーでのフワフワタッチアンダー気味も減りました。

ものすごい路面追従性ですわ。(今までが酷かったため)
でも、リアのHKSがピョンピョンでまだ乗り心地は良くないですわ。
Posted at 2008/12/17 22:40:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2008年12月16日 イイね!

とどいたぁああああっ!!!!

とどいたぁああああっ!!!!きましたよ~~!
KTS車高調!

GC8用


バネ重さは
F:7
R:5


全長調整式
減衰調整可(15段)

クオリティーは・・・

まあ、値段のわりにはいいほうかな?

装備的には豪華です。


バネ下のロアシートとバネの間にはバネのずれたときの音防止のでかい金属ワッシャーが入っています。

減衰調整ネジはアルミ製でヘキサゴンレンチで締めこむことができるので走行中に脱落する可能性はなさそうです。


で、少し疑問が・・・


全長調整式は始めてみたんですが、下のでかいボルト2本を止める部分がグルグルまわって高さ調整ができるんですが、これって取り付けした後も調整可能なのかな?


あと、ピロとロッドが超固いんスけど・・・
手で押しても引いてもうごかねぇ・・・。


これって取り付け前にハンマーとかでガンガンしといたほうがいいのかな?
Posted at 2008/12/16 20:50:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月15日 イイね!

う~~ん・・クリスマス仕様にするには時間が・・

もうすぐクリスマスですね~♪
ってことで、車体を期間限定クリスマス仕様にデコろうかなあ・・・。

でも突貫工事でつけるには自作だと時間なさそうだしかといってシガー系で市販ヒカリモノ引いてもその後の使い道が微妙なのと資金がかかりすぎるのが難点・・。


金節約でLED自作でいくか、それとも手っ取り早く市販に手出すか、もしくはこのままいってしまうか・・。

もうじき車高調も届くし、時間がなさすぎるっ!!

とりあえずイベント用としてではなく単なる安全(?)のためにハイマウントLEDテールを1cmレッド球LEDを24発使って作ってみるか・・・
Posted at 2008/12/15 23:35:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 電飾 | クルマ

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation