• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜の誤爆王のブログ一覧

2010年01月17日 イイね!

彼女と静岡チャリデート、その先で・・・♪

彼女と静岡チャリデート、その先で・・・♪はぃ、最近チョット精神的に弱くなってる夜の誤爆王です。コンバンワ。



今まで仕事についてあまり気にする事はなかったんですけどね~。
上司の今回一連の変な行動や態度のせいで職場の職員に対して疑心暗鬼になってしまったんですよ。
上司が「他の職員はこういってたぞ?」的な感じで前回の個別研修の時に言っていたのが頭から離れなくて・・・・


ってことは、上司は他の職員からウチの悪口(陰口?グチ?)の様なものを聞いていたのか?
みたいな?

そうなると周囲の人が全部敵に見えてくるんですよ。
最悪のパターンですね。


とりあえず指摘された部分は改善しようと努力はするが、「アイツが上司に陰口をたたいたんか?」みたいな疑いは晴れず。

そうなるとどんどん悪化するですよ。


まあ、これ以上グチってもしゃーないので結果から言うと。


上司がウチに言っていた事の一つで「客を日が暮れるまで連れまわすな」というのがあったんですが、入社一年目のネーチャンもおとといウチと同じく日が暮れるまでつれまわしていたのでこれは上司の独断と偏見で考えたものダナ・・・というのが判明。


要は上司がいかにも「みんなが言ってるぞ」的なニュアンスでだから気をつけろよと言いたかったみたいですが、そういったやり方ってどうかと思いますよ・・・。一歩間違えると他の職員とウチが完全に敵対しかねない状況に追い込んでいるんですからね~。


アブナイアブナイ。



さて、話は変わって今日。


先日のブログで頂いた情報を元に静岡サイクリングやっほーやっほー計画を発案。
彼女もOKということで一緒にいってきましたよ。


最初は駐輪場の代金のかからないパチ屋あたりを見つけてそこにとめてチャリでGOの予定でしたが、ちょうどいい駐車場がみつからず。
結局、駿府城の地下駐車場に止めて駿府城一周&ショッピングをしてきました。


駿府城を回っているとウワサの前回のチョイでかい地震の時に崩れた堀があったんです。
それをみて二人で「これが崩れるってことは、ここらへんは結構揺れたんだね~」なーんて話をしてました。
ウチらンところは震度3くらいだったからな~。

「おぉ?ゆれとる~~~~~~ガタガタ・・・・フゥ。といったかんじ」




堀を半周してからショッピングでドンキ・ホーテにいってきました。

そこである商品と出会うことに!


ある商品とは


「シャムワウ!」

分かる人は分かりますよね?

そう、某テレビショッピングで有名なアレです。


ここからはパーツレビューにアップした文章そのままのっけます。

テレビ通販でおなじみのドイツ生まれの超怪しい水分吸収スポンジです。

テレビではカーペットにこぼしたジュースをあっというまにほぼ全て吸い取れるような実演や洗濯後のニットの水分吸収などをやっていましたが・・・

正直言って「どうせテレビ通販にありがちな映像処理と外人特有の過剰反応だろ」と思っていました。

実際、十数年前にアメリカの通販で行われていたクリスタルなんとかという車の塗装に付いたキズをコンパウンドで削るのではなくクリスタルが埋まってクリアー塗装の様な処理ができるようなうたい文句でやっていたのがあったんですが、ソレを購入して試したことがあるんです。

結果は散々たるものでした。
キズが消えるどころか白いカスが出てしまいまったく使いモンにならなかったんです。


そんなことがあってから今日にいたるので・・・・そう思ってもしょうがないんですが・・・

でも、車の洗車の後の水分ふき取りで苦労はしていたのでだまされたつもりで買ってみたんです。(値段も手ごろだったしね)

で、使ってみたらビックリ!

「マヂ!?メッチャ水分吸うんですけど・・・」

見た目はカー用品屋でありがちなセーム革的なクロスなんですが、日本製品のほとんどはロクに吸水せずにむしろ水分を広げてしまったり線の様な水垢が残ることが多かったんです。

よくあるメッチャ吸水する合成スポンジの様なヤツも乾くとパキパキになってしまい次回の使用時に使用できる状態になるまでにメッチャ時間がかかりますよね?

このシャムワウはそれがないんです。
なんというか・・・特性がセーム革と合成スポンジの丁度いいとこ取りな感じ。

例えるなら見た目や手触りはセーム革なのに吸水能力は合成スポンジ並でメッチャすいます。

次回の洗車が楽しみっす♪

購入は静岡のドンキ・ホーテ1Fレジ横で購入しました。



お値段は4枚セットで2980円!!!

最初は彼女と半分ずつ出し合って2枚ずつ分けようと提案したんですが、彼女はあまり乗り気じゃなく・・・結局一人で購入。(ちっ!安く吸水スポンジ買えて彼女に洗車の楽しさを伝えられるチャンスだったのに・・残念)






そして静岡駅方面にいってパルコを発見。


そういえば、パルコアラとか言ってクリアランスセールやっていたような・・・


ということで中に潜入。


やってましたよタイムセール。

しかも女性のコーナーだけ・・・

女性コーナーはメガホンもったネーチャンたちが大声で「あと15分ですよ~!」とか言っているのに男性コーナー(4階だったかな?)に言ったら・・・・シーン・・・・・


なにこの差別・・・・・

男性ものは大して値下げしなくても売れるという自信の表れか?
それともどうせ割引しても男性は慎重だからあまり売れないと悟っているのか?


なのでウチには大して興味のない場所だったので彼女の買い物に付き合ってウロウロ・・・



彼女はなんか色々買っていました。


インナーとか500円で投売りされている女性コーナーがいっぱい・・・
男性コーナーはインナー1980円~みたいな?
高すぎだろ・・・・・いくら布の使用率が高いからといってもこの差はいったい・・・




で、帰り道・・・・・・・


上記でもお伝えした仕事のグチをチョット彼女にしたところ、彼女から思わぬ言葉が・・(というかある程度予想はしていたけど)


「仕事の将来もそうだけど、ウチらの将来はどうしようかね・・・」


「ぅ・・・・Σ(・ω・;)それを言われると痛い・・・」


結局はぐらかしてしまったんですが、付き合って今年で7年目になるしな~。さすがにそろそろ言わんとまずいよな~なんて思いながら、どのタイミングで言うかいまだにタイミングがはかりきれないウチでした・・・・・


できれば仕事をガッツリ変わってからの方が気分的にはラクなんだが・・・
今の仕事中に結婚とかしたら結婚するけど仕事やめるんだよね~みたいになりそうで・・そうなると感じわるいよな~・・・

さて・・・・どうしよう・・・・・眠れぬ日が続きそうです。


Posted at 2010/01/17 23:04:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | デート | 日記
2010年01月16日 イイね!

ヘッドライトポジションプロジェクターガトリングLED補修というか破壊?

車検が終わり、ヘッドライトユニットを自作した3連プロジェクターに変更して1ヶ月ほどがたちました。
装着してから2週間ほどでトラブルが・・・


なんとプロジェクター内に仕掛けたLEDの一部が点滅してるじゃないっすか。



エンジンノイズを拾っているのかな?と思ってバッテリーから直で電源をとってみましたが、バッチリ点滅・・



こりゃあ・・・配線カットするしかない。

ってなわけで、ミキさんの家のガレージを借りてフロントバンパーを下ろしてヘッドを外してコーキングテープを剥がして・・・


さて、LEDの配線は8本。
この中のうちの2本を切断すれば点滅LEDを消すことができるんですが・・


確率は4分の1!
チョットした爆弾処理班のような感じに・・・



中心の近くだったので思い切って中心の配線をかっと!


はい・・・違うLEDが切れてます^^;

メッチャ狭いヘッドライト裏でハンダ作業追加
T-T


そのもういっこ外側の配線をカット!
こちらも先ほどカットした中央のLEDのマイナス部分だったみたい・・


次はそのさらに外側の配線!

これが正解だったようでみごとに点滅LEDの配線をカットできました。


プロジェクターを外側からみていたのでおそらく左右反転して写っていたせいで配線の位置を間違えたみたい。



もうちょっと精密ピンセットくらいは購入しておくかな・・と後悔した日でした。
Posted at 2010/01/16 23:42:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暇つぶし | クルマ
2010年01月15日 イイね!

ヤバイ・・・・ブログが三日坊主チックになってる。

毎日仕事が終わって早く帰って寝る日々が続いている夜の誤爆王です。


いまのところ特に車いじりのネタが思いつかず。
ネタはあるにはあるけど日が短く平日には不可能。


ん~~~~まいったネ。



とりあえず先日購入した折りたたみチャリの機動力を生かして今週末のデートでどっかに車で行ってチャリで周囲散策をしたいと思うんですが・・・


どっかいいとこある?


東海地区限定で^^;
時間がないので・・・

西は名古屋~
東は清水くらいが限界かな~。

片道高速で1時間チョイ以内が理想っす。


下道ならなおよし!




坂がなければさらによし!




まずは市街地かな~とか思っていたり・・・
そしたら浜松?静岡?

一応彼女に佐鳴湖一周チャリ2ケツなんて提案してみたものの・・・
浜名湖はデカすぎるしなあ・・・・


どうしょ・・・
Posted at 2010/01/15 23:12:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記
2010年01月13日 イイね!

人生の分かれ道。どうしちゃう?どうしちゃうのオレ!?

人生の分かれ道。どうしちゃう?どうしちゃうのオレ!?まずは今日の朝の大雪の瞬間を捉えた画像から~。
これは9時半ごろの袋井IC~某お天気○への道の途中の様子です。
めったに雪の降らない静岡でコレっすからね~。
大寒波ですよ大寒波!!!!



さあ、題名から察することができると思いますが、結構個人的な重い内容のブログなので見たくない人はスルーしちゃってください^^;



さて、話は今日の朝のこと。


いつものように出勤して朝のミーティングを終えてから上司が・・


「誤爆君(ウチね)、今日会議の前にチョット個人的に研修があるから時間空けといてくれ」


ハィ?



なんだなんだなんだなんだなんだなんだなんだなんだ????



なにいきなり「個人的に話がある」って!?


いきなり「スキです♪」とでも言われるんか?



上司は40台後半のオジサンなんですけど・・・^^;


Σ(・∀・;)ノノ


ウチ最近なにかしたか?
最近のウチの仕事の態度が悪かったのがバレたか?
いや、それともこのブログが仕事の関係者にバレてそれが上司に伝わったとか?

いろんな思いが巡りながら午前はまったく仕事が手に付かず。



そして昼ごはんが終わって運命の個人研修の時間が。



ウチ「あの~・・手、開きましたケド・・・・」

上司「じゃあ相談室に行って待っていてくれ。すぐいくから」

ウチ「なにか用意するものは・・?」

上司「特にないよ。」


・・・・(・ω・;)・・・・コェーーーー



ドキドキしながら部屋で待つ。



上司が来てイスに座る。


この仕事についてから初の上司と部屋で二人で向かい合って座るこの気まずい時間・・・


いったいナニ言われンだ?


しばらくの沈黙の後、上司が・・・


上司「誤爆君、君は仕事でナニが一番大切だと思う?」


え?なんかすごいナゾかけからスタート!?

ウチ「えっと・・・ホウレンソウでしょうか」

上司「そうだね。それも大切だね。この仕事に就いてから何年経ったっけ?」

ウチ「3年になります」

上司「確か最初の面談の時に3年くらいしたら実家で手伝いしたいと言っていたね。これまで色々厳しく教えてきたけどまだこのままだと前の職場でナニを学んできた!?と怒られてしまうよ。」

ウチ「はぁ・・そうですか・・・」

上司「で、色々考えて口頭で言うより文面にした方が分かりやすいと思ってコレを作ってきたから声に出して読んでみてくれ」



(3枚の文章を渡される)


一枚目は
誤爆君、この職場が始まってから3年が経って職場が開始してからいる職員としてとてもがんばってくれているね。今後もこの業界で働いていくために必要だと思う項目をまとめてみたので目を通して気をつけていって欲しい。

こんな内容だったはず。


2枚目~3枚目は1項目ずつウチの今足りないものが挙げられていた。
ここからはウチの性格のモロネタバレなので見てドン引きしそうな人は見ないように。


1、5分前までに出勤して遅刻しないこと。
2、文字は丁寧に書くこと。
3、毎年恒例の文章作成の場合は、去年のものをまず参考にすること。同じミスを繰り返さないこと。
4、他の職員との連携をとること。
5、「申し訳ない」という気持ちを持つこと。
6、仕事中居眠りしないこと。
7、仕事中携帯をいじらないこと。


たしかこんな内容だったはず。
ここからは自分の性格の反省も兼ねて書きます。

自分の性格はめんどくさがりやで目上と年下以外の周囲との協調性があまり無い(要は同世代以上の上司以外の職員とあまり連携をとっていない)、字がもともと下手でサクサクっと書いてしまうのでもともと下手な字がものすっごくヘタになってしまい速記状態になり他の人には読めない暗号を作る。
ミスを繰り返すのは反省をあまりしない(過去を見ない性格なので)ことに原因がある。
書類の訂正が多いのは上司が手直しした意味がわかっていないから。



とまあこんな感じなんですわ。
高校の頃からそうなんですが、「これだ」と思ったことは横から何を言われても考えを曲げることなく実行してしまうクセがあってよくそれを直して人の話を聞けといわれるんです。

なんだろな~。話は聞いているんですよ。別に他の人の話をムシするつもりはまったくないんですが周囲からは自分の考えがこれだと思ってしまうと話を聞いてくれないように見えるようで・・・
この性格については高校の部活、大学の部活、ネットの掲示板でも似たようなことを言われたことがあります。

これだけ言われているんですが、ど~~~~~~しても「分からない」んですよ。

人の話を聞いてそれを取り入れてしまう=自分の考えは使えないという意識が強く、「じゃあウチの考えは意味が無いのか?」なんて思ってしまう場面もしばしば。
で、そんなこんなで相手とケンカになると「その件に関しては完全に沈黙」か「徹底的に自分の意思を貫く」しかウチに選択ができないんです。
ほんとうは「他の人の意見を取り入れて柔軟に対応する」というのが一番なのは十分分かっているんですが・・・・じゃあその「柔軟に対応する」ってナニ?となってしまいます。

なんだろ~な。
普通の人よりもせっかちで結論をすぐに出したい自分はコレといった目標があるとそこへの最短ルートが一瞬で見つけ出せるんですが、ソレしか見えないんです。
そのルートに難関があるのか?もっといい道があるのではないか?なんてことは一切考えずに・・・
一言で言うと「猪突猛進」の典型なんですわ・・・
いい意味では決断に迷った時に一発で決断できてガンガン引っ張っていけるんですが、逆に言うと「ワンマン」「自己中」「人の話を聞かない」といったデメリットが出るわけです。

居眠りは・・・
メッチャ厳しい仕事内容をこなしているんだからみのがせよ!というところでしょう。

携帯?
上司から見るとメールしているように見えるようですが、実はコレのコメントを入れていたり・・
まあ、メールみたいなものですな。
しばらく平日昼間のコメントは控えようと思います。


上司いわく、
その猪突猛進は現代の若い人にはあまりないタイプでとても大切なものなのでその性格は残したまま他の人の意見を取り入れたり、「途中に何か障害があるのではないか?」などといった「石橋を叩いて渡る慎重さ」をもてるようになると激変するとのこと。

石橋を叩いて渡る慎重さ・・・ウチに?

ムゥ・・・
もともとものすっごいアバウトな性格のウチにその慎重さを求めるのはかなり酷ですぞ・・・



でも、高校の頃から言われ続けていることなので今後の人生でもきっと問題となる内容なのでいい機会だし意識していけるように心がけていこうと思います。









で、話は戻りますが。

その3年くらいしたら実家の手伝いを・・・・を上司が覚えていたみたいで。


「もう3年になるよな?家の仕事の状態はどうだ?どのくらい仕事を続ける?」というのを確かめるのが上司の真の狙いだったようです。


たしかに入社当初は「3年くらいしたら実家の手伝いをしたいと思います」と伝えていたが・・・



正直いって今の仕事はいい意味でダラダラしていてラクなんですよね~。
しかし・・・上司から言われた仕事の注意点を守っていくときっと窮屈になると思う。
そしてこれからも客は増えるだろうし仕事も増えていくのは目に見えている。



自分は恵まれている環境で、実家の仕事にいつでも戻れる状態でいつ仕事やめても問題ないという強いバックボーンがある。
実家の仕事も最低5年は下積み仕事をしないとまともに給料ももらえない状況がある(今の給料よりも間違いなく手取りは下がるし仕事の時間も不安定になる)


さらに言うなら今の職場でこれだけ言われるということは、実家で手伝いするようになっても実家の職員とも同じようなトラブルを抱える可能性は高い。


ということも考慮してこの猪突猛進性格をなんとか改善する意味も兼ねてもう1年続けるという話をそれとなーく上司に伝えた。


さて・・・・生まれてこの方ず~~~~と変わっていないこの猪突猛進性格を1年で直せるか?
直せないにしても他の職員との共存の手段を見出さないといけない一年になりそうだ。
ってか、1年でいいのか?
親からは結婚の話も出ている。


やばい・・・ココ・・・人生でかなりデカイ分岐点なんじゃね?


どうする・・・・どうしちゃうのヨ!?


・・・・と解決せずに悩む夜の誤爆王でした。



とりあえず「人の意見は取り入れていこう」という大きな目標を今年は持っていかねば!!!
Posted at 2010/01/13 22:05:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 悩み | 日記
2010年01月11日 イイね!

成人の日。はるか昔の成人のウチは・・・

成人の日。はるか昔の成人のウチは・・・昨日から体調不良でまともにブログアップ&返事ができなくてすみませんでした。
夜の誤爆王です。

えっと、昨日のことですが。
彼女とデートついでに折りたたみチャリを購入しました♪

なんでかって?



ほら、旅行はほとんどインプでいくんですが、その行った先で車をホテルに止めたりして移動するんですが、徒歩移動ではろくなところにいけない現状があったので。

1月2~4日の東京旅行を例にあげると、初日のディズニー後にお台場にいったんですがフジテレビ横の立体に車を止めてフジテレビを見た後ショッピングモールとかに行こうと思ってもちょっと距離があるんですよ。
2日目の横浜もランドマークタワーの地価に車を止めたんですが、みなとみらい内は歩いて回れるんですが、中華街が遠い。


「チャリがあったらな~」と以前から彼女といっていたんです。



ここまでならまだチャリ購入の気持ちは半分しかなかったんですが・・・


最近。


体重計に乗って思った。


「ウゲ・・・・3キロも太ってる・・・・」


こりゃあ・・・運動しないと!



ってことで、運動ならチャリかな?っておもったのでマイチャリを購入しよう!買うなら折りたたみにして車で出かけた先でチャリで走っちゃおう!ってことになったんです。



彼女と色々探した結果ワインレッドか白か紺の3色の折りたたみに絞られました。


ウチはワインレッドがスポーティーだと思ったんですが、彼女は白か紺がいい!ということでもめて・・・・
ウチのチャリのはずなのに彼女のゴリ押しで結局白チャリを購入。
ウチのチャリなのに・・・・ワインレッドがよかったのに・・・・T0Tうぅ・・・

まあ、色なんてもんはあとから塗装しちゃえばいいだけの話で、きにしなーい!(といってみる)



で、チャリの話はまた後ほど。




成人の日の今日は午前から愛車のNSR250Rの復活作業をしました。

くわしくはコチラ。

 

エンジンがかかったころには体調悪化のピークになり少し横になって様子見。


30分で寝ているのに飽きて浜松へ昨日購入した折りたたみチャリのカバーとロックを購入しにいきました。




夕方になり帰宅。
車からチャリを降ろして2ケツステップとロックをつけて準備完了♪


仕事が終わった彼女も合流していよいよチャリ出発!



も~ね、チャリをなめてたね!
チャリ気持ちいいわ~~~~~!!!!
二人で大判焼を買いにいったんですが、あいにくお店はやってませんでした。
でも、チャリ楽しかったからよし!



戻ってきてからチョットギアチェンジの異変を感じたのでチェック。




あれ?
6段編成のチャリなのにギアーが2~4段までしかつかえてない?


こりゃあ不良品じゃないか?


ってことで、チャリを売ってくれた市野のジャスコにチャリ持込~


チャリ屋にあずけたら
「見るので20分ください」とのこと。


まあ、急ぎじゃないしのんびり見てくれい!ってことでスタバでマッタリ~




時間が来たのでチャリ屋にいったら・・・


チャリ屋「直ってますよ♪ちょうし悪いチャリを渡してしまってすみません」


とのこと。


で、問題のギアの部分だが・・・・

どうやらウチが購入後に調整したときに緩んでいたボルトを締めたんですが、このボルト。
実はギアの微妙な調整をするボルトだったみたいで中途半端な位置であえて止めていたみたい。

ようはちょうし悪い原因を作ったのはウチ^^;
去年の暮れの車検事件もあったのでショップを信じていなかったんですが、ちゃんとしたショップはちゃんとやってくれるんですね~。

しかもあきらかにウチが締めてしまったのは分かっているはずなのにあえて「ちょうし悪いチャリを売ってしまってすみません」といった姿勢で対応してくれて「お客さん、このボルトしめませんでした?」とは一言も言わないこのプロ根性。恐れ入りました!
ウチが車検とった店なら間違いなく「お客さんが壊したんじゃない?」っていいかねない状態だったんですけどね^^;
さすがプロだわ~。

次チャリ買うときもこの店で買おうかな♪と思った瞬間でした。

さて、早速オクで折りたたみペダルを発注したので明日はチャリのヘッドライトのLED化でもすっかな。
Posted at 2010/01/11 22:09:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10 1112 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation