• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜の誤爆王のブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

原チャセッティング&コメダオフ

原チャセッティング&コメダオフ年度末ということもあり今日は書類整理。

前年度分を全て保管庫へ移動させて新しいファイル作成。
ほとんど事務処理だったのでなんとか足の怪我を気にすることなく終了♪


で、帰宅して消毒したときの画像がコレ。
よーくみると分かるけど、親指の爪の右半分がうっすら浮いているのがわかるかな?

どうやら右側からバリっ!と爪がはがれた様子・・・


指でツンツンすると右側だけカパカパ浮き、血がにじんできます。
とりあえず消毒して爪がはがれたりずれたりしないように固定して治療完了。
とくに痛みもなく、なんとか歩けてしまうので気をつけないと・・・




そして夕方からチョイと原付の点火不良の原因を探るべくまずは電装強化として大容量コンデンサーの装着から試そうと思い、オートバックスで太めの配線購入。


すると・・・
さとボンがダイソーにきた~~
ってか、ジムニー!?
Σ(・∀・;)


せっかくだしナニカ使えるものがないかダイソーを物色。
ビスセットとナットセットを購入。


その後、かい君に連絡を取って合流してアドレスの試乗会~。



12インチ、キノコエアクリ、ヨシムラトライオーバルマフラー、武川Sステージ組み込み、ハイカム、ハイスピードプーリーの組み合わせは鬼のように早いと好評価でした♪さとボンとぴーすけ君も合流したのでせっかくだしコメダでちょっとデザート食べて帰ろうってことでコメダへGO。




コメダに着くと数名から電話が?

なんやかんやでようちん、G君合流。
電話ではYASUさん。
なんか週半ばなのに週末みたいなことしてました。


でも、さすがに明日から仕事があるので22時前に解散~。



さて、明日から新年度ですわ。
平成ももう22年度になるんですな~。ちょっと前に小渕さんが「平成」の文字をテレビで見せていて「平成がやってきた~~!」とか言っていてたのに・・・・早いもんだ。
Posted at 2010/04/01 07:29:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 原付セッティング | 日記
2010年03月29日 イイね!

タイミングって大切ね。そして大流血・・・

まず一点目。
タイミングの話・・・


土曜日に髪を切って思い切って赤のメッシュヘアーにイメチェン。
今までやらなかった左右非対称の髪の長さにもして今日の朝。



職場にいつも通り出社して髪赤くしたから上司に言われるかな~(怒られるかな?)って思ってドキドキしていたら・・・・




上司がパートの人をみて・・


上司「あれ?髪型変わった?」

パート「そ~なのよ~!昨日髪切っちゃった♪パッツンにしたから恥ずかしくってね~♪」


な~んてものすっごく髪切った話で盛り上がっている!


ここはウチも「自分も土曜日に行ったんですよ~」って言うべきか?それとも誰か気づいてくれるのか!?



この流れから行ったら「そーいえば・・・誤爆さんも髪の色が・・」って気づいてもらえるんじゃね?

まあ、気づいて欲しくて髪型変えているわけじゃないしね・・・髪が長かったらから切ってその「ついで」だしね、あえて「ウチも髪切って色変えたンですよ♪」っていうほどじゃあネ・・・



で、あえて言わずに。
でも、それとなーく気づけるように(?)チョット大げさな咳をしてみたり(ゴホゴホっ!)






・・・・・・・・・・





上司「さ!仕事始めましょうかね~~~!今日もがんばっていこ~!」



・・・・・・~~~~アァぁ(・∀・;)ァぁあ~~~~~・・・・・





完全にタイミング逃した・・・


まあ、気づいて欲しいわけじゃないんだよ?
ってか、上司に怒られるかも?ってチョット心配した自分がチョット恥ずかしぃ・・・







という出来事があった午後の話。


仕事が終るまであと2時間と言うところで事件は起きた。





客が帰るというのになかなか帰らないので冗談交じりに客に絡んでいたら・・・
客がチョットバランスを崩してソレを支えた時に足に激痛が!?



痛っ!



おもわずしりもちをついてしまった。


周囲のスタッフから「大丈夫?結構思いっきり倒れたみたいだけど?」って言われて
「大丈夫っすよ!」、と立ち上がって足元の異変に気づいた。



右足の足元がやけにヌルヌルする。
チョットワケ有りでそのときは自分は靴の類をはいていなかったんです。
いつもは上履きを履いているんですが、そのときはチョット室内で用事を済ませてすぐに外にでるつもりだったので上履きは履いていなかったのです。


そのヌルヌルの正体は・・・




げ・・・・・!血じゃん!?
Σ(・∀・;)ノノ




右足の親指の辺りからものすごい出血が!
靴下からビチョビチョ血が流れているんです。例えるならバケツから出した雑巾から滴り落ちる水のような勢いで!?

足元は血だらけ。


この出血スピードはヤバイ!と思ってすぐに靴下を脱いだら、足の先が血だらけ。
足の親指の先端からものすごい出血をしていたのでとりあえずティッシュで指を包んで思いっきり握って心臓の上に上げてしばらく安静に。


客は上司が送っていきました。




ティッシュはどんどん赤くそまっていきます。
こいつはヤバイか?と思って近くにあった輪ゴムを指ごとティッシュにグルグル巻いて止血処理。




足の先がジンジンするけどとりあえず血を止めないと!




・・・・・10分後。




ハァハァ・・・・・・なんとか血が止まった・・・。



足の先が相変わらずしびれているので恐くて見れません。


どうなっているかわからないのと残りの時間は事務処理だけだったのでとりあえずデスクイス(コロコロ付き)に座ったまま移動して足に負担かけないようにして定時で帰宅。




帰りの車がまた大変。

右足なのでアクセルとブレーキを踏みかえる時に足の先が痛い痛い・・・
踏むだけならいいんですが、足を上げたときに靴の裏につま先が当たるとメッチャ痛い。




なんとか帰宅して輪ゴムグルグル巻きにしたティッシュをはさみでそ~っと切って開いてみた。






うわ・・・・・爪が完全に紫色(ってか、真っ黒?)になっている。しかも爪がチョットカパカパ浮いてない?



この状態から事故の状況がなんとなく読めた。



客ともつれた時に偶然にも客の靴のかかとにウチの足の親指のつま先が引っかかる感じで踏み降ろしてしまったようだ。

で、親指の爪がバリバリっと剥がれて・・・・大出血!?




とにかく爪をしっかりくっつけておけばいいかな?と思って消毒と止血処理(カット綿当ててバンソウコウで固定。


明日から2日間は客がこない事務処理オンリーの日なのでとりあえず過激な動きはないからいいけど・・・そのあとの週末はどうしよう・・・・

ひとまずムリしないようにしなきゃね・・・


でも、晩飯は買いにいかないといけないので原チャで行って来ました。



さすが鏡面ヘッド、ハイカムにしただけあってガッツリ加速する~♪
今度0-50のタイム計ってみるかな。
Posted at 2010/03/29 21:21:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | ケガ | 日記
2010年03月27日 イイね!

原付パワーアップ計画進行!そしてイメチェン。咳もとまりません・・

原付パワーアップ計画進行!そしてイメチェン。咳もとまりません・・ここんところの日中と夜の気温差で風邪が治らない夜の誤爆王です。オハヨウゴザイマス。



さて、今日は土曜休み。
溜め込んだ原チャの装備を装着すべく朝から作業開始。


作業の様子は整備手帳参照。


Sステージ作業

テールランプ作業



途中で歯医者に行きました。


何気に今行っている歯医者の歯科助手の方が美人でチョット特した気分♪

その後、午後に彼女と一緒に美容院へ~。


そこでもイケメンのニーチャンが対応してくれました。
ん~、今日はイケメンや美人によく会う日だ。(そうそう、なおちょくさんにも会ったっけ)



イメチェンで髪を金髪にちかい色からレッドメッシュに変更しました♪



そして日が暮れて夜。
Sステージキット取り付けは続きます。


仕上がったのが21時。
メシ?そんなの丸一日食ってませんよ?
腹減りを通り越して腰痛の方がきつい・・・


作業中に彼女から誕生日に買ってもらった上着に擦り傷が入ってダウンが漏れてきてしまったのでコッソリ裏返しで着ておこう・・(リバーシブルでよかった・・・)



Posted at 2010/03/28 08:33:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 原付 | 日記
2010年03月23日 イイね!

風邪は治らないが原チャは着実に進化中。

風邪は治らないが原チャは着実に進化中。なかなか風邪の治らない夜の誤爆王です。こんばんわ。


ここんところずっと風邪がなおらなくてブログアップをサボってました・・



どうもチョット治ってくるとガッツリ動いてしまうのでまたぶり返すを繰り返してしまって・・・なかなか風邪がなおらんですよっ



で、ブログをサボった日曜からなにがあったかというと・・・


日曜はほとんど家で寝ていて彼女が心配して薬とポカリスエットを買ってきてくれてしゅーりょ~。



月曜は日曜ずっと寝ていたせいか朝早起き。
風邪は治ってきたので原チャの三相交流化すたーと!



・・・で、どうなったかって?


三相交流化断念!
保険として用意しておいた全波整流化の方にしました。


三相交流化は魅力的だけど加工やら材料そろえるのにお金かかりすぎ・・・



結局使わなくなった三相交流化パーツはオクに流出予定。


で、全波整流完了したおかげでHID装着できたんです!


でも、信号待ちでブレーキとウインカーやっていると徐々に電圧低下・・・
HIDが点灯できる電圧を下回ってしまうことが判明。



とりあえず常についているテールランプのポジションランプとブレーキランプをLEDにしなければ・・


バイク用品屋にいってLEDテール球の値段を見たら・・・ウゲ・・・4500円・・
高すぎる・・・



ということで、今日LEDテールランプキットを自作してみました。
ただLEDを並べるだけだと芸がないので汎用キラキラリフレクターを組み合わせて中に5ミリ砲弾激光レッドLEDを2発ずつ配置。
で、できあがったのが画像のテールランプキットです。
18発ですが、まともに直視すると目がつぶれそうなくらいひかります♪
実際は赤のテールレンズが間に入るのでもう少し暗いレッドになる予定です。

あとは下にナンバー灯用のホワイトLED入れないと。

・・・
ナンバー灯追加♪
Posted at 2010/03/23 21:50:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 原付 | クルマ
2010年03月20日 イイね!

三相交流化完結・・・のはずが・・?

今日は仕事が終って風邪の症状全開だったんですが、帰宅するとV125の09年式三相交流レギュレーターが届いていたので早速着工!



レギュレーターを組んでコイルからの配線を組んで・・・


いざエンジン始動!



ぶ~ん・・・プスン・・



アレ?


電圧測定しながらアイドリング~



10V(前回バッテリーをかなり食っていた)



アイドリングでどんどん電圧が落ちて・・・

8Vでついにプラグの点火ができなくなった^^;





ってか、充電していない!?


レギュレーターからバッテリーへの配線の電圧を測定。


アイドリングで・・・2V・・・orz


4千回転でも5V程度。



おぃおぃ・・・・



以前全波整流キットの販売の人に直接問い合わせたときに
「V125(07以前)マグネットでは09年式以降のコイルを発電できない」と言われたのを思い出した。


これか・・・・


ってか、コイルが変わったせいで発電不能とは・・



ってことは・・?
コイルが薄くなってマグネットから外にオフセットされている?
もしくはマグネットが09年式は外側にオフセットしている?


ものすご~~~くきになったので早速SBS(スズキのバイクショップ)へ。




部品番号聞いてみました。


どうやらV125の07年式と09年式ではコイル、レギュレーター、イグナイター、コイル、マグネットも部品番号がちがう。
絵で見た感じもローターは点火タイミングの凸部分がまったく違う。

ってことは、点火方式もちがうのか・・・


コイルを交換した際に一緒についていたクランクポジションセンサーの位置は純正と同じ位置だったことを考えるとコイルオフセットの可能性が高いような気がする。(ローターも多少外にオフセットというか大きくなっていると思われる)


んじゃあコイルをワッシャかませてオフセットさせちゃえばいいじゃん?


ってなわけで、月曜一日かけてやってみるかな~。
Posted at 2010/03/20 21:46:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 原付 | 日記

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  1 2345 6
7 89 10 11 12 13
14 151617 18 19 20
2122 23242526 27
28 2930 31   

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation