• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜の誤爆王のブログ一覧

2010年02月19日 イイね!

今夜はグループ定期オフ

場所はいつものとこ。
時間は冬期タイムで(わからない人はメッセしてね)
お題は「春のキャノンボールレース(ツーリング)について」です
Posted at 2010/02/19 09:05:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年02月18日 イイね!

フ・・・・所詮中国クオリティーですか・・・・2輪はターボなんていらね~!

・・・というわけで、今回またこりずに怪しい中華グッズを購入して失敗した夜の誤爆王です。コンバンワ


えっと、昨日アップした2点。
両方とも中国製なんですが、本日片方の電動ターボを組んでみたんです。





結果ですが・・・・





イラネっ!
だれかコレ(電動ターボ)ほしい?
風量が少なさ過ぎて(ドライヤーくらいの風量)おそらくバイクの高回転の排気(NA吸気)よりもタービンの風量が負けている感じ。
むしろ吸気の抵抗にしかなってないですわ!
パワーはむしろダウン?している感じ。

まあ、完全に見た目重視パーツですわ。
だれかコレ500円くらいで買ってガワだけつかってナンチャッテターボ仕様にしたい人いるか~!?


ねぇ?ベンリー、NS-1、ファルコンのりのあなた方!
挑戦してみる気はな・い・か・ね・?



さて、残されたのはベンツ風ボックスですが・・・
これはすでに先日ためしにフルフェイス入れてみてガッカリ。



商品説明に「フルフェイスを横にスッポリ入る!」って書いてあるから買ったのに、フルフェイス・・・引っかかってはいらんやんけ!!!!きっとアッチ(中国)でいうところのフルフェイスはジェットヘルのことかもしれん・・・・


とりあえず荷物を積める仕様にしたかったのでつけるけどさ~・・・




あ、そうそう。
先日HIDをつけていて走行中にバッテリーが上がるというトラブルにあってから色々調べてみたんです。


すると意外な真実が・・・




どうやら原チャのオルタは半波電流なるものが採用されている様子。車などは大抵「全波電流」なるものが採用されているのですが。半波電流だと充電がおっつかず、大電流を必要とするHIDをつけると発電よりも消費するようになりバッテリーが消耗していくようです。例えるなら、V125のオルタは+と-を交互に発生させてDC発電してるんです。(ヘッドライトとテールにはバッテリーを介さずDC電源をそのままつかってる)よって、ヘッドライトを殺してHIDを組んでもこれまでDC電源で供給している部分が必要なくなったのにひたすら充電を続けていて、肝心のAC電源の方はDC電源に奪われて発電が本来の半分になっている(半波電流)となっているのです。



これの対応策として全波化加工というのがあるのですが、そのためには以下の装備と加工が必要になります。



1、ジョルノクレアのレギュレーターレクチファイアー(全波電流を採用しているスクーターの発電量を制御する装置)
2、オルタのコイル(ステーターコイルというらしい)のDC部分をAC部分に変換する

以上二点が必要になる。

このためにはジョルノクレアのレクチファイヤーとクランクケースガスケットが必要になる。
なんとか週末にはこれらを仕入れて土曜休みなので一気にしあげてしまいたい・・
明日仕事終ったらとりあえずナップスとコーエイいってクランクガスケットがあるか見てこよう。






Posted at 2010/02/18 22:18:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 原付 | 日記
2010年02月17日 イイね!

・・・・どうやら某サイトで騒がれているようなのでこのブログは変更します。その2

・・・・どうやら某サイトで騒がれているようなのでこのブログは変更します。その2完全に削除すると意味がわからなくなってしまうと思うので。内容を変更、そしてこれまでに分かったことを一緒にのせておきます。

たまたま車のアーシングを外す機会があったのでアーシングを外したらウォッシャータンクに見慣れないガムテープが貼ってありました。
剥がしたら穴が・・・

去年の暮れから車検をお願いした車屋の整備士が車検整備中から車検終った後までなぜか態度がよそよそしい。
納車の日にガルウイングの根元のドアモールが折れている事が発覚(仲の良いセールスマンが対応で部品とりよせの約束をしてくれる)

その後、エンジンルーム内にボルト放置、タービン遮熱板の破損、トランク裏の破損、シートレールの固定ねじ山のナメ、配線の断線が出てきた。


その都度直接車屋を尋ねるが、整備士は忙しさからか曖昧な返事。社長は「それは初めて聞きました」という。


そして先日。
上記の穴を発見して「破損箇所の隠し」が明確にでていたので翌日車屋に抗議に行くという内容を過剰表現したことがどうやら話題になったようです。


ウォッシャータンクの穴を見つけた時はそのくらい怒っていたという表現だったのを勘違いされてしまったようです。
変更前のブログを見て気分を害された方にはつつしんでお詫びを申し上げます。


しかし、このような整備をする整備士がいたことは事実。(もう辞めてしまったのでどこでどうしているか分かりませんが・・・詳しくは翌週からのブログを参照ください)

翌週ブログリンク


2月22日現在、その整備士がかかわった整備の部分を再チェックするかその整備にかかった代金を返納するかで車屋で協議中だそうです。
コメントで知ったのですが、どうやら整備士が一人しかいない状態というのはマズイようで社長が異常に焦っていたのはコレだったんだと判明。

3月某日
車屋との和解。
結局その整備士の行方は不明のまま。たぶんどこかの整備工場で働いていると思われる。
Posted at 2010/02/17 23:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アホな車屋による破損 | クルマ
2010年02月16日 イイね!

・・・・どうやら某サイトで騒がれているようなのでこのブログは変更します。

・・・・どうやら某サイトで騒がれているようなのでこのブログは変更します。完全に削除すると意味がわからなくなってしまうと思うので。内容を変更、そしてこれまでに分かったことを一緒にのせておきます。

たまたま車のアーシングを外す機会があったのでアーシングを外したらウォッシャータンクに見慣れないガムテープが貼ってありました。
剥がしたら穴が・・・

去年の暮れから車検をお願いした車屋の整備士が車検整備中から車検終った後までなぜか態度がよそよそしい。
納車の日にガルウイングの根元のドアモールが折れている事が発覚(仲の良いセールスマンが対応で部品とりよせの約束をしてくれる)

その後、エンジンルーム内にボルト放置、タービン遮熱板の破損、トランク裏の破損、シートレールの固定ねじ山のナメ、配線の断線が出てきた。


その都度直接車屋を尋ねるが、整備士は忙しさからか曖昧な返事。社長は「それは初めて聞きました」という。


そして先日。
上記の穴を発見して「破損箇所の隠し」が明確にでていたので翌日車屋に抗議に行くという内容を過剰表現したことがどうやら話題になったようです。


ウォッシャータンクの穴を見つけた時はそのくらい怒っていたという表現だったのを勘違いされてしまったようです。
変更前のブログを見て気分を害された方にはつつしんでお詫びを申し上げます。


しかし、このような整備をする整備士がいたことは事実。(もう辞めてしまったのでどこでどうしているか分かりませんが・・・詳しくは翌週からのブログを参照ください)

翌週ブログリンク


2月22日現在、その整備士がかかわった整備の部分を再チェックするかその整備にかかった代金を返納するかで車屋で協議中だそうです。
コメントで知ったのですが、どうやら整備士が一人しかいない状態というのはマズイようで社長が異常に焦っていたのはコレだったんだと判明。

3月某日
車屋との和解。
結局その整備士の行方は不明のまま。たぶんどこかの整備工場で働いていると思われる。
Posted at 2010/02/16 23:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アホな車屋による破損 | クルマ
2010年02月15日 イイね!

仕事でケガをした~!?

仕事でケガをした~!?で原付のれずにストレスたまりまくりの夜の誤爆王です。こんばんわ。


さて、今日は仕事で負傷の話を・・・


仕事中に客の背後からヒョイっと近づいたらいきなりが!?


べしっ!!

アウチっ!
Σ(T∀T;)ノノ



なんか客が自分の頭を自分で殴りたかったみたいでたまたまその場にウチが入り込んできてその流れ弾(パンチ)を食らってしまったです。



最初はたいしたことないな~と思っていたら・・・

が・・・・Σ(・∀・;)!


丁度ボクサーのようにまぶたの横をスパッと切られていたんです。


ボクシングとかで切れるシーンは良く見るけどまさかこんなにカンタンに切れるとは・・


さて、晩御飯で彼女が作ってくれたバレンタインチーズケーキを食べました。


バレンタインのチーズケーキ
バレンタインのチーズケーキ posted by (C)夜の誤爆王
コレ・・・メッチャ美味いっ!!!
でも、量が大量にあって食いきれない・・

3日くらいかけてじっくり食べよう^^;
Posted at 2010/02/15 21:31:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation