• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月10日

ガトリングディスチャージャ 磁場による空気のジェト化現象があるのではなかろうか?という考察

ガトリングディスチャージャ 磁場による空気のジェト化現象があるのではなかろうか?という考察 ガトリングディスチャージャを作る時に思ったのだが
磁石をつけてみた場合は極性を整えると、フレミング左手の法則が作用するのではなかろうか?
つまりは、電磁石として作用し内部を通る空気を加速させる効果がありえる

で、下記のリンクを参考にすると

https://www.jsme.or.jp/fed/Old/newsletters/2003_1/1-3.htm

空気のジェト化現象が存在する

これは適切な作り方をすると
内部の空気または液体を加速させる力が働くことになる

たとえば、エンジンオイルの場合は鉄粉まじりのオイルであり磁性を帯びた液体が流れやすくなるだろうしね

構造としては、静電気放電のワイヤーはコイルの役割を果たし、そこからも磁界と力が発生する

金属バンドは電気回路になり静電気を消費
そこに磁石による磁界を加えると
指向性のある力が働く

流速からも逆に静電気が発生するが適切な静電気放電回路が働けば力は強くなる。
かつ、アルミなので空冷作用もある

空気流速を加速させる効果がとくに磁石付のガトリングディスチャージャにはあると思われる

この場合、磁石の強さ=流速の強さ、になる

マフラーに使用する場合、排気を加速する装置になるのかも。
だから排気圧も高くなりヌケのよいマフラーになるのではなかろうか。

冷却水に使えば、流速が早くなる分はポンプ負荷の軽減につながりポンプ電力も減るかもしれない。つまりはエンジン負荷が少し減るし駆動ノイズも減る。

吸気の場合は流速加速で空気を早く送り込むのでレスポンス向上となる

これはキャブレターで実験してみたい内容である。

いろいろとおもしろい装置ですね
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/05/10 06:42:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

HONDA刈払機 キャブレター清掃 ...
白の黒さん

アーシングメンテと静電気放電の細工 ...
かっとび@ツインズさん

猛暑で燃費がガタ落ちになる原因は?
nanto_dさん

アキュームレーターのお勉強かな?? ...
73sevenさん

充電式とAC式のエアーダスター
TYPE74さん

ドラサンプポンプ プレッシャー供給 ...
beat-fuckerさん

この記事へのコメント

2023年5月10日 6:59
おはようございます☺️
よく調べましたね。そうなんです。磁石は電流や電子の移動を加速させるターボと同じなんです。向きによって極性も変えられますから良い方を見つけてくださいね🤗
コメントへの返答
2023年5月10日 11:00
いや~除電の世界は奥が深いですね。磁力がこんな力を持つとは思いませんでした。
ガトリングディスチャージャーtypeMは理にかなった構造をしているわけですね。
磁力で空気のジェト化現象が発生するとなると磁石もかなり使いでが出てきます。

プロフィール

「[整備] #ハスラー エンジンオイル交換・フィルター https://minkara.carview.co.jp/userid/3394587/car/3173238/8152636/note.aspx
何シテル?   03/20 12:54
愛車はハスラー。みんからチューン施行中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー] ヘッドアップディスプレイを取り付ける! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 18:47:10
ナノイーの取り付けを考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/28 20:01:04
ドア下部のすき間塞ぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 23:07:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラーに乗っています。 昔、Keiに乗っていましたが同じコンセプトのハスラーに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation