天体撮影してきました、11
以前撮影の天体写真です。

↑、フライングバット星雲、位置合わせ程度のトリミングあり
[撮影日時]
2021.06.08、22:58
[撮影地]
戦場ヶ原
[撮影機材]
EQ5
SS-one AutoGuider Pro
SS-one AutoGuider Pro 無線コントロール
SS-one オートガイド120ミリレンズセット
Evostar72edii
専用レデューサー(使用時、357ミリ、F5)
L-extremeフィルター
X-A1
[撮影方法]
直焦点撮影、オートガイド、ディザリング
[露出]
ISO6400、900秒、15枚
[画像処理]
JPEGから処理
ステライメージ8
フラット補正
奥日光戦場ヶ原の暗い夜空であえてL-extremeフィルターを使用し淡い対象を撮影してみました。
L-extremeフィルターの特性は、↓

なかなかとんがったキャラのフィルターです。
露出はX-A1の最大常用感度ISO6400で900秒の撮影をするがヒストグラムが全く上がって来ない。
カメラの限界を感じ後にX-A5を購入しました。
後発のDual BPフィルターはOⅢの写りを良くする配慮がされているとの事。
そちらも欲しくなる。
このフィルターですが光害カットフィルターとして使うとかなり有効ですが諧調的にかなりイマイチな感じです。
淡い対象をとらえる楽しみとして使用したい。
後で、L-extremeフィルター使用の北アメリカ星雲をアップします(環境的にはかなりの光害地です)。
Posted at 2022/04/25 21:26:31 | |
トラックバック(0) |
天体観測 | 趣味