先日、トヨトミ石油コンロを持ち込みキャンプをした。
しかし、石油臭くちょっと残念。
そこでなんとかならないものかと実験してみた。
結論から言うとそれほど臭くはないがやや臭いと言う事。
原因は風の影響にて炎が流れた時に発生する石油臭さだろう。
キャンプでの使用にて風の影響がある場合は燃焼が妨害され石油臭くなりクッカーに煤が付く。
風にとても弱いアイテムと感じた。
そこで室内にて風の影響の少ない状態で使用してみた。
結果は「昭和の普通の石油ストーブ」レベルでした。
令和の時代ではちょいと臭いかな。
そこで金属製の網を設置してみた。
金属製の網は赤く熱せられ気持ち完全燃焼のクリーン排気に貢献した様にも感じられた。
人間はバイアスが働くから効果はなんとも言えない。
気持ち多少は良くなったかな、と言った感じ。
ちなみにレインボーストーブはほとんど臭くない。
たまたま知りあたったキャンパーさんの幕内のパ○コーは臭く感じた。
と、言うことは「普通」レベルと言う事か?!
そんな検証でした。


↑、写真
Posted at 2022/12/14 23:13:39 | |
トラックバック(0) |
キャンプ | 趣味