• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みじんこs15のブログ一覧

2025年11月17日 イイね!

再処理、2025.09.30、浄土平遠征、勾玉星雲&髑髏星雲

再処理、2025.09.30、浄土平遠征、勾玉星雲&髑髏星雲再処理、2025.09.30、浄土平遠征、勾玉星雲&髑髏星雲


前回の色合いはマイスマフォで確認すると赤紫方向が強いと感じ再処理へ
前回画像を色の調整のみ変更してみた
ディスプレイの違い、その時のバックライトの違い、その時の周囲の明るさよる目のコンディション、等で見え方が変わる…
あと、やり過ぎも反省
どう映っているか


------------------------------------------------


[作品1]


↑、勾玉星雲&髑髏星雲(前回の画像)


↑、勾玉星雲&髑髏星雲(今回修正の画像)


勾玉星雲&髑髏星雲、
トリミング無し
フラット→現地コンビニ袋スカイフラット
カブリ補正→SI8シーソーのみ


------------------------------------------------


[作品2]


↑、勾玉星雲&髑髏星雲(前回の画像)


↑、勾玉星雲&髑髏星雲(今回修正の画像)


勾玉星雲&髑髏星雲
トリミング無し
フラット→現地コンビニ袋スカイフラット
カブリ補正→SI8シーソー+GraXP勾配補正

------------------------------------------------


[作品3]


↑、勾玉星雲&髑髏星雲(前回の画像)


↑、勾玉星雲&髑髏星雲(今回修正の画像)


勾玉星雲&髑髏星雲
トリミング無し
フラット→持ち帰り自宅で信頼のある発光パネルフラット
カブリ補正→SI8シーソーのみ


------------------------------------------------


[作品4]


↑、勾玉星雲&髑髏星雲(前回の画像)


↑、勾玉星雲&髑髏星雲(今回修正の画像)


勾玉星雲&髑髏星雲
トリミング無し
フラット→持ち帰り自宅で信頼のある発光パネルフラット
カブリ補正→SI8シーソー+GraXP勾配補正


------------------------------------------------


[作品5]


↑、勾玉星雲&髑髏星雲(前回の画像)


↑、勾玉星雲&髑髏星雲(今回修正の画像)


勾玉星雲&髑髏星雲
トリミング無し
フラット→持ち帰り自宅でDAISOトレース台フラット
カブリ補正→SI8シーソーのみ


------------------------------------------------


[作品6]


↑、勾玉星雲&髑髏星雲(前回の画像)


↑、勾玉星雲&髑髏星雲(今回修正の画像)


勾玉星雲&髑髏星雲
トリミング無し
フラット→持ち帰り自宅でDAISOトレース台フラット
カブリ補正→SI8シーソー+GraXP勾配補正


------------------------------------------------


【各作品共通】

撮影対象:勾玉星雲&髑髏星雲

撮影日時:2025.09.30、02:09~04:20

撮影地:浄土平

焦点距離:274mm(専用RD)

F値:F4.5(専用RD)

露出:Gain100、300秒、18枚、90分

冷却:0℃

61EDPHⅱ
×0.85専用RD
KANIフィルタ
ASI2600mcp
SS-ONE120mmガイドカメラセット
EQ5
SS-ONEオートガイダープロ
SS-ONE電子極軸望遠鏡
SS-ONE無線コントロール
ミニPC & ASIImg
GAOMON B4 トレース台
DAISOトレース台
SI8
GraXPert

撮影方法:直焦点撮影、オートガイド、ディザリングなし(機材構成上不可)

カメラ取り付け方向:垂直

画像処理:コンポジット、フラット、ダーク、デジ現、諧調、カブリ補正、等


------------------------------------------------


今回はこんな感じ


2025年11月13日 イイね!

2025.09.30、浄土平遠征、勾玉星雲&髑髏星雲

2025.09.30、浄土平遠征、勾玉星雲&髑髏星雲2025.09.30、浄土平遠征、勾玉星雲&髑髏星雲


晴れそうなスポットへ
しかし実際の天候回復は遅れ撮影時間は短めになってしまった…
フラット撮影用の発光パネルも忘れてしまった…
なのでコンビニ袋スカイフラットをした
なんとなくフラットが不安だったので自宅でも発光パネルでフラットを撮影してみた
自宅でのフラットは「信頼のある発光パネル」と「DAISOトレース台」で撮影
フラットは計3種となった
フラットの違いが出るか楽しみだったが結果は→フラットの差は処理の際に感じらず(体感)
各仕上がりの違いは「その時の匙加減」で「再現性」は無い
カブリ補正は「SI8シーソーのみ」と「SI8シーソー+GraXP勾配補正」の2種
フラット3種×カブリ補正2種の6通りで処理
GraXP勾配補正単独使用は淡い星雲部がかなり削られる印象
そこでSI8シーソーとGraXP勾配補正を併用してなるべく淡い星雲部の損失を少なくしてみた
やはり淡い星雲部は若干削られる
そこは処理にて補正
処理の手順は試行錯誤により何度かやり直し今のところ良好な手順とした
処理手順は各作品共通


------------------------------------------------


[作品1]

勾玉星雲&髑髏星雲、
トリミング無し
フラット→現地コンビニ袋スカイフラット
カブリ補正→SI8シーソーのみ


------------------------------------------------


[作品2]

勾玉星雲&髑髏星雲
トリミング無し
フラット→現地コンビニ袋スカイフラット
カブリ補正→SI8シーソー+GraXP勾配補正

------------------------------------------------


[作品3]

勾玉星雲&髑髏星雲
トリミング無し
フラット→持ち帰り自宅で信頼のある発光パネルフラット
カブリ補正→SI8シーソーのみ


------------------------------------------------


[作品4]

勾玉星雲&髑髏星雲
トリミング無し
フラット→持ち帰り自宅で信頼のある発光パネルフラット
カブリ補正→SI8シーソー+GraXP勾配補正


------------------------------------------------


[作品5]

勾玉星雲&髑髏星雲
トリミング無し
フラット→持ち帰り自宅でDAISOトレース台フラット
カブリ補正→SI8シーソーのみ


------------------------------------------------


[作品6]

勾玉星雲&髑髏星雲
トリミング無し
フラット→持ち帰り自宅でDAISOトレース台フラット
カブリ補正→SI8シーソー+GraXP勾配補正


------------------------------------------------


【各作品共通】

撮影対象:勾玉星雲&髑髏星雲

撮影日時:2025.09.30、02:09~04:20

撮影地:浄土平

焦点距離:274mm(専用RD)

F値:F4.5(専用RD)

露出:Gain100、300秒、18枚、90分

冷却:0℃

61EDPHⅱ
×0.85専用RD
KANIフィルタ
ASI2600mcp
SS-ONE120mmガイドカメラセット
EQ5
SS-ONEオートガイダープロ
SS-ONE電子極軸望遠鏡
SS-ONE無線コントロール
ミニPC & ASIImg
GAOMON B4 トレース台
DAISOトレース台
SI8
GraXPert

撮影方法:直焦点撮影、オートガイド、ディザリングなし(機材構成上不可)

カメラ取り付け方向:垂直

画像処理:コンポジット、フラット、ダーク、デジ現、諧調、カブリ補正、等


[月と薄明]








------------------------------------------------


[撮影温度の記録]


↑、コンビニ袋スカイフラット


↑、信頼のある発光パネルフラット


↑、DAISOトレース台フラット


------------------------------------------------

[フラットを確認]


↑、コンビニ袋スカイフラット、1枚物


↑、信頼の発光パネルフラット、1枚物


↑、DAISOトレース台フラット、1枚物


------------------------------------------------


[四隅を100%で確認]


↑、作品4、PCスクリーンショット、左上


↑、作品4、PCスクリーンショット、右上


↑、作品4、PCスクリーンショット、左下


↑、作品4、PCスクリーンショット、右下


------------------------------------------------


[ノイズ処理、シャープ処理、効果と弊害を確認]


↑、作品4、スクリーンショット、中央付近約100%
ノートPCディスプレイの大きさで特に問題ない、か
同様に150%程度迄は問題ない、か


↑、作品4、スクリーンショット、中央付近約200%
ノートPCディスプレイの大きさでやや気になってくる、か


↑、作品4、スクリーンショット、中央付近約400%
こんな感じに弊害が…


↑、作品4、スクリーンショット、中央付近800%
こんな感じに弊害が…


------------------------------------------------


最近使用開始のKANIフィルタ48
設置個所はASIフィルタドロワⅱ
前回と同様の傾向あり→作品左の明るい星に光条が出る
ちょっと残念
同様特性のスターリーナイトフィルタにはこの傾向は無し
撮影対象にもよるが十分暗い空のブロードバンド撮影でマイルドに効くフィルタが好みなので残念
フィルタ設置位置を変えて検証か

↑、作品4、スクリーンショット、左上付近約200%
明るい星に光条が出る


------------------------------------------------



↑、現地に向かう途中の某パーキング
聖地なんだろうね
到着前にすっかり暗くなってしまった…


↑、現地気温3時前
すっかり冷えきった車載温度計の表示


↑、現地到着時


↑、現地到着時


↑、撮影終了後の空


↑、モニタチェック→写ってますね


↑、フラット用発光パネルを忘れた事に気づく
そこでコンビニ袋スカイフラット
よりフラットを求め太陽の影響の少ない方向でスカイフラット


↑、コンビニ袋スカイフラットのモニタチェック


↑、浄土平天文台


↑、浄土平天文台



↑、浄土平、撮影地点より撮影
紅葉は始まっていた
写真では飛んでしまったのか色は淡調


↑、浄土平、撮影地点より撮影
紅葉は始まっていた
写真では飛んでしまったのか色は淡調
多めの緑、ほんのり黄色、若干の赤
三色有り


↑、自宅にて定番の信頼の発光パネルにてフラット撮影
パネルを透過する光の影響を考慮しパネルを遮光
そして密着


↑、自宅にてDAISOトレース台フラットにてフラット撮影
こちらは軽量小型が良い
フラットの出来は体感上感じられず
パネルを透過する光の影響を考慮しパネルを遮光
そして密着

------------------------------------------------


帰還



天文コミコミ燃費
自宅到着16時過ぎ、気温差が大きかった

------------------------------------------------


今回はこんな感じ

プロフィール

「再処理、2025.09.30、浄土平遠征、勾玉星雲&髑髏星雲 http://cvw.jp/b/3439921/48772010/
何シテル?   11/17 23:46
趣味で天体撮影とキャンプをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

虹ヶ咲 NEXT SKY鑑賞と武部沙織誕生日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 22:39:34
天体撮影支援アプリ「ステラリウム有料版」を導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 07:43:56
天体撮影してきました、4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 20:08:22

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
ダイハツ ミライースに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation