• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月08日

オイルタワゴト

オイルタワゴト ウチのセブンに使用しているオイルのパッケージが変わって“FOR RACING CARS”と書かれるようになった。。。その割にはレーシングカーの関係者がオイルを買いに来るとはとうてい思えない日用品多めのホームセンターに普通に売っているというウソくさい感じ🤣と通販で届いて家族の目に晒される事なく😳会社帰りに入手してそっと持って帰れる出来る手軽さが気に入っている。

そもそもオイルは今まで乗ってきた車でも割とこだわって😤少し高価なものも使ってきたが、セブン(特にケントエンジン)は古いエンジンな故に最近の添加剤が色々配合された高性能な化学合成油系だと、かえって昔ながらのシール等に悪影響を与える可能性があるかもという情報もあり、ケントエンジンで比較的愛用者が多いこのオイルを使っている。

交換時期としては3000km以内には変えるようにはしているが、気になる点が、、、
オイルの減りがとにかく「2ストか?!」とツッコミたくなるぐらい早い😳
(バイク乗りでしかも2スト乗った経験あるかた限定のツッコミ😅)
どれくらい減るかというと目安400kmで1リットルぐらい足すというレベル😰

ケントエンジンの場合、入っているオイルが3.5リットルぐらい(正確な量は知らないが、オイル交換時それぐらいしか抜けた事がない)として400kmで1リットル新しいオイルを足していくと計算上1400kmで交換した量と同等のオイルを継ぎ足した事になり、元から入っていたオイルってどれだけ残ってるの?!という素朴な疑問が、、、

そこで毎回(?)考えてしまうのが、創業以来継ぎ足して使っているという焼き鳥屋や鰻屋のタレはどの位が元のままでどのくらいか継ぎ足した(新しい分)なのかという同じような(?)素朴な疑問に辿りつく。

果たして3000km走った後、交換した時に入れた元々のオイルがほぼ残っていない(?)可能性もある🙄オイルを交換する意味があるのかどうかはわからないが、とりあえず3000km近く走ったので、またオイル交換するのであった。。。

ブログ一覧
Posted at 2023/11/16 21:58:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エンジン交換(セブンじゃありません ...
ルバスさん

N-ONEのオイル交換
ミッチーさん

オイル消費
かーーのさん

N-ONEのオイル交換しました!
ミッチーさん

リングイーズプラス投入
rtec3さん

この記事へのコメント

2023年11月16日 22:23
昔空冷911で1000km/1リットル減っていて、年1万km走って、交換が要るか?と旧ミツワのメカと話したことがありました。どちらでもいいと言われた記憶があります。サーキットを走れば即交換で、毎年エンジンを降ろしていましたから、やったことはないけど。
コメントへの返答
2023年11月17日 12:56
空冷911でそのペースなら益々ウチのセブン減り過ぎな気がしますが😰何処かから漏れているのではと何度も探しましたが、私も主治医も元お世話になっていたショップでも漏れは見つからず😳
まぁとりあえずヘンにケチって不調になるのも嫌なので今のペースで交換しとく事にします😆
2023年11月17日 0:32
その注ぎ足しの「秘伝タレ」を継続しております。
コメントへの返答
2023年11月17日 12:58
注ぎ足し派なんですね。。。ウチのは熟成してヘンな事になっても困るので少し交換頻度見直す程度かな、、、
2023年11月17日 15:19
同じエンジンに同じオイル入れてますがそんなにオイル消費は気になった事無いですね〜
個体差ですかね。
あがりのバイクがヤマハSDR(2スト単気筒)でした。
TRGのたびに(出先で無くなるとヤバいので)継ぎ足していたんで詳しくは不明ですが3000は持たなかったかもしれませんね。
ところでヘッドカバー綺麗ですね!ワタシのはフィラーキャップからの吹き出しでデロデロ😅
コレも個体差か?
コメントへの返答
2023年11月17日 18:43
パーツひとつ取っても今時の工業製品では考えられない出来なので、エンジンに組み上がったらもはやひとつひとつ別モノ(?)ってぐらい違いそうですよね🤣
いずれにせよウチのエンジンはそこそこ好調で、気になるといえば、信号待ちで運転席からわかるぐらい全体に薄っすら煙が出ているのと、少しバックファイヤが盛大かな(?)っていうのと、気がつくとエアクリの下にリバースしたガソリンが垂れていて休憩中喫煙者に近寄らないでもらわなきゃならないのと、その逆側ではエンジン切った瞬間にほぼ毎回ボッとマフラーから音がする(おそらく軽く火吹いてる)のと、マフラーの出口のガレージの床が黒くなっているぐらい、、、ですかね🤣🤣🤣
2023年11月17日 22:55
オラの個人的な意見ですが…
ケントはタペットカバーの形状によってブローバイに混ざって出るオイルミストの量が違うと思います。
オラがケント時代に付いてたタペットカバーはミストセパレーターが無くミストはダダ漏れ
1000キロで1リッター位出てました。
キャッチタンクがあ😳っと言う間にいっぱいに😅
コメントへの返答
2023年11月18日 7:48
実は、、、キャッチタンクがそこそこいっぱいになるのなら、そっちに出ちゃってると納得(?)なのですが、減る量に対して圧倒的に少ないので謎が深まるばかりです🤣🤣🤣
2023年11月18日 7:07
私の場合はオイルキャッチを二重に取り付けて、ミストとして出て行くオイル量見てますが300cc/3000km程度。その中に水が100cc程度含まれます。
ピストンリング経由侵入で燃える?のか、ブローバイで出て行くのか? 多くは後者だと私も思います。
背圧なしでブローバイを出すとミストは増える気がしますね。
コメントへの返答
2023年11月18日 7:59
減り方が走り方(出かけた先?)も影響しているような気がするのですが、、、全開走行の際に後ろ走ってる時、排気煙の結構気になりますか?とりあえずヤバめの白煙は吹いていないような気はしてるのですが、少なくとも色んなところに侵入してオイルが燃えているのはありそうです😅
2023年11月18日 20:35
マフラーからは特に白煙も、オイルっぽい臭いもキツく無いと思うんですよねー。
なので、ミストとして消えて行ってる気がします^_^;
コメントへの返答
2023年11月19日 17:34
なるほど🙄🙄🙄
なにせマフラー自体のフィルター的な性能があてにならないので😅逆に排気の感じがヤバそうでないのならホッとしました。ありがとうございます🙇‍♀️

プロフィール

主に神奈川、東京近郊でのセブンの集まりに吸い寄せられる習性を持っています。T46ことタカシロです。 もはやFb、インスタ、雑誌等で晒しまくってますので(*^^*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ付ける前に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 07:43:01
タイヤ付ける前に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 07:43:01

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
乗れるうちにキャブレター仕様に乗っておきたくてスーパーセブン1700SSに乗っています。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
通勤、家族の移動、ロードバイクの運搬まで機能的に不満無し💮そしてミニバンでもやっぱりオ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation