• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月17日

機種選定の経緯(1)

機種選定の経緯(1) 昨年【あさらかん】で(@_@)さんのクアンタム仕様に試乗させてもらってから火が付いた車高調物欲ですが、この度めでたく思いを遂げることが出来ました(笑)

構想約半年間、機種選定に至った経緯を例のごとくクドクドと書き記します。お暇だったらおつきあい下さい。
なお、各商品の評価や情報は単なる噂や未確認のものも含まれる可能性があります。あしからずご了承ください<(_ _;)>

車高調導入とは言っても、私はご存じの通りヘタレですので、サーキットでタイムを削るのが目的ではありません。あくまでワインディングを気持ち良く走ること、そして見た目重視!タイヤの収まりを良くすることが主な目的です(^o^;)

別体タンクや2Way以上の減衰調整は、私には猫に小判。1Wayで充分であり、予算の問題もあります(ちなみに頑張って40諭吉程度)。ある程度機種が絞られてきます。
ショック、スプリングともどれが良いかなんて分かりません。メジャーなものなら間違いないだろうということで、ショックはクアンタム、オーリンズ、ナイトロン、ビルシュタイン、ARCなどが候補に揚がりました。

ビルシュタインは純正と同じ銘柄で面白くないのでまず脱落。ARCは安価が魅力ですが鉄製でかなり重いという情報が聞こえてきて圏外へ。ナイトロンは軽さとエリパでのディスカウントが魅力だったのですが、耐久性に問題ありという噂を聞きやや↓(^_^;)
最終候補としてクアンタムオーリンズが残りました。クアンタムは(@_@)号試乗のインパクトがとても強く、エリパでのディスカウントもとても魅力的だったのですが、同じグループに同じ仕様が2台というのも面白味に欠けるし、オーリンズはロータススポーツでの実績もあるし…何よりゴールドだし(笑)

と、いうことでオーリンズに傾きました。
ただ、ロータススポーツ純正は別体タンク式で、最近さらに値上げされたとのことで、予算を軽くオーバー!
そこで浮上してきたのが、中部地方で圧倒的人気を誇るオーリンズ+1でした。1Way調整式、ガス分離で倒立式。K-oneというショップが、オーリンズをユーザーの希望に添った仕様に変更してくれるというものです。オーバーホールにも対応してくれ、値段も何とか予算内、私の理想にかなり近いものでした。

(2)スプリング編へつづく<(_ _;)>
ブログ一覧 | 物欲 | クルマ
Posted at 2010/03/17 20:19:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盛りすぎチャレンジ
ツグノリさん

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

ABC+SミーティングinHIRO ...
エスコンさん

こんにちは😊
takeshi.oさん

🐟おもしろ自販機お魚ガチャをやり ...
TOKUーLEVOさん

温泉探訪775(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

この記事へのコメント

2010年3月17日 23:37
さすがまるしさん!キッチリ考えて選んでますね。高すぎない価格とショップが家から近いって理由で選んだ私とエライ違いですヘ(-′д`-)ゝ

インプレも早く読みたいで〜す♪
コメントへの返答
2010年3月18日 12:00
最初は、まあそのうち…と思っていたのですが、昨年のクアンタム試乗以来、真剣に検討しました。
オーリンズは当初から主要候補ではありました。
(^o^)
2010年3月18日 4:38
いやー 最初から決まっていたのでは?笑    


、、、、、金で
コメントへの返答
2010年3月18日 12:02
最初はロータススポーツのオーリンズくらいしか知らなかったと言うのが正直なところ(笑)
真剣に検討するといろんな機種があるので目移りしました。

・・・でも金になりました(爆)
2010年3月18日 7:45
私もきっと「金色のアレ」だと思ってました冷や汗
今夜は「街中インプレ」を読める事を期待していますウッシッシ
コメントへの返答
2010年3月18日 12:04
結局、収まるべきところへ収まったと。
街中インプレは現在推敲中です。
(^_^;)
2010年3月18日 17:40
オーリンズはOH時の帰ってくる期間の早さも魅力ですね手(チョキ)
コメントへの返答
2010年3月19日 17:55
特にK-oneさんはアフターも充実しているようです。
2010年3月18日 17:57
最終的に落ち着いた場所が金!で良かったですね。
通勤時のフィーリングの変化はいかがですか?
コメントへの返答
2010年3月19日 17:57
やはり金!(笑)

日々の通勤もより楽しくなりました。hisaさんも楽しいエリーゼ通勤、始めましょう(^o^)/
2010年3月18日 20:01
なるほど~相変わらずのわかりやすいコメント☆勉強になります(≧∀≦)スプリング編も楽しみです♪
ディフューザー大丈夫ですか?換えちゃうんですか?
コメントへの返答
2010年3月19日 17:59
スプリングは私自身はそれまでノーチェックでしたから、その道の先達のアドバイスにお世話になりました。
ディフューザーはちょっと擦っただけなので大丈夫です。カーボンにはなりません(笑)

プロフィール

「お昼ご飯 http://cvw.jp/b/346614/47785818/
何シテル?   06/16 21:34
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の時に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許も取得。給料を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation