• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

残念グルメ

残念グルメ午前中マンション理事会、午後から自主出勤とけっこう忙しい(^_^;)

ランチは以前から目を付けていた呉のイタリアンレストランに行ってみました。
潜水艦が見えるアレイからすこじまの向かい、2階にあります。以前にもレストランがあったのですがいったん閉店、数年前からイタリアンレストランが新たにオープンしていました。けっこう人気のようでいつも駐車場が満車のため、なかなか行けませんでした。

それだけに期待は高まったのですが、結論から言うとちょっと残念でした。ですので、店名は出しません(^_^;)

まず、店内に入ってもスタッフがすぐに来ません。案内され着いた座席、テーブルクロスがビニール。ちょっと薄汚れている。この時点で少々凹みました(^_^;)
忙しそうなのは分かりますが、お客が帰った座席もなかなか片付けに来ません。次に来たお客もしばらく放置。ランチタイムメニューはパスタ・ピザの100分食べ放題のみ。この時点で間違ったと思いました(T_T)

食べ放題ということで、客層は子連れファミリーが多く、繁盛していますがいささか騒々しい(^_^;)
カルボナーラとマルゲリータを注文しました。

普通に美味しい。ピザはもちもち、パスタはちゃんと生麺です。食べ放題Aセット¥980でこの味なら、確かにお値打ちかも。
いつも混雑している理由は分かりました。
(^o^;)モトメルモノガチガウケド

とりあえず、満腹になったので早々に退散しました。
オープンテラスもあり、店構えもロケーションもなかなか良く、味も悪くはないのに、ちょっともったいない感じがしました。


グルメネタ集めも、表に出しませんが失敗することもままあります(^_^;)
Posted at 2014/05/24 15:24:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記
2014年03月09日 イイね!

呉の細うどん

呉の細うどん少し肌寒いけど、今日も割と良い天気。
毎度おなじみの汐音でひと風呂。(割愛 ^_^;)

そのあと、先日訪れただし道楽さんへまた行ってみました。
前回は卵かけご飯を食しましたが、今回はうどんです。ここのオススメというカスうどんです。
カスとは肉カスのことで、豚の背脂からラードを取った残りカスをかりかりになるまで炒めたもの。広島ではあまり馴染みが無い?ですが、関西や富士宮やきそばではポピュラーなもののよう。それに焼きアゴ出汁の呉細うどんを組み合わせたメニューです。

呉は古くからの港町、海軍の街で栄えた土地柄です。忙しい合間にもすぐ食べられるように、だんだんと細麺になって定着していったといわれています。一般的なうどんの半分くらいの細さです。


まずツユをすすると、鼻腔に焼きアゴの香ばしい匂いが充満します。醤油よりも味醂が勝ったやや甘口です。うどんは細くてツルツルとのど越し滑らか。高校生の頃、帰りに寄り道して食べた記憶が蘇りました(^o^)
さて、肉カスは・・・

焦げた油の風味とカシュカシュした食感が面白い。出汁に浸かると少しふわふわになります。これ自体に味は無いので、天かすのような役割でしょうか。


ツユをすすっているとついつい飲み干しそうになりましたが、ガマンしました(^_^;)
焼きアゴと肉カスの香ばしさは、確かに癖になりそうです。

ただ、素うどんで¥430、カスうどんで¥570という値段、ちょっと高いかなぁ。
やはり卵かけご飯¥190の方がコストパフォーマンスが良さそうです。
Posted at 2014/03/09 16:00:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記
2014年02月11日 イイね!

有望株

有望株相変わらず寒さは厳しいですが、今日は曇り時々晴れと天気はまずまず。

まずは、洗車です。
久々にホイールまできれいにしました。

洗車したあとは、水切りと称してプチドライブです。寒空ですがオープンでGo!(^o^)キオン6ド

本日のお目当ては、Trattoria Ruzzoです。
【あさらかん】への道中、県道30号沿い、旧岩倉ロッジのごく近くにあるイタリアンレストラン。数年前にオープンして、けっこう繁盛しているようなので気になっていました。

ウッディできれいな店内。天井が高くくつろげる雰囲気です。


川沿いにはテラスも有り、こちらも気持ち良さそう。さすがに今日は寒いので遠慮しましたが。


昼食後だったので、喫茶メニューを選択。カプチーノとドルチェにはチーズケーキを注文しました。

チーズケーキはコクがありつつもレモンが爽やかな後口。何気に皿に散らしてあるキャラメルやフルーツのソースもとても美味しい。濃厚なカプチーノとの相性もグッド。
尋ねてみると、ケーキも自家製とのこと、これは当たりの店かも。次回にはぜひパスタも食してみたいと思います(^o^)
Posted at 2014/02/11 17:48:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | クルマ
2014年01月26日 イイね!

卵かけご飯

卵かけご飯先週、道の駅福富での卵かけご飯オフ会がお流れになって以来、頭の中が卵かけご飯で一杯になってしまいました(^_^;)

オフ会が中止となって、音戸の温泉・汐音へ行く道すがら。
←気になるのぼりがありました。


だし道楽というお店です。江田島にある二反田醤油が運営しているお店で、メインはうどんですが、卵かけご飯ののぼりもあるのをめざとく見つけたのでした。
本来「だし道楽」とは二反田醤油が販売している濃縮だしの商品名です。焼きアゴと昆布が丸ごと入ったインパクトある商品で、これまでテレビでも何度か紹介されたようです。店頭には自動販売機で売っています。だしの自動販売は全国でも珍しい(^_^;)


10時半の開店にあわせて朝イチで入店。他のお客さんがうどんを注文する中、迷わず卵かけご飯¥190を注文。

卵とごはんだけ(^o^;)トウゼンデスガ
卵かけご飯の場合は、だし道楽と甘口醤油を半々に混ぜよと書いてあります。

卵を割ってみると、黄身も白身もぷっくりして新鮮そうです。


初めてなので、味見をしながら醤油とだし道楽を混ぜ、ご飯にかけます。


ツヤツヤと美味しそうな卵かけご飯の出来上がり。


¥190にして、想像以上に美味(^o^)
ご飯は粒が立って、卵は濃厚、だしのおかげか甘みが引き立ちます。ただ醤油だけで作るより味わい深いです。
開店後、ひとり、またひとりとお客さんが増えてきて、けっこうな人気店のようです。

惜しむらくは、ここはうどん屋なので、卵かけご飯の定食などはないこと。これだけだと2杯は食べられますが、さすがに卵かけご飯ふたつを注文すると怪しい(^o^;)
もうひとつ、開店が10時半とちょっと遅いので、朝食にはむずかしい?小腹がすいた時の虫養いのような食べ方ですね。次回は人気ナンバーワンというカスうどんを食べてみたいと思います。

ということで、汐音で一番風呂を浴びたあとに小腹を満たすというコースが確立しそうな予感(^_^;)


追伸
だし道楽ではないですが、わが家では味噌汁や煮物などのだしにこれ↓を使っています。

焼きアゴ入りのだしパックです。これを使うと、和食の味わいがワンランクアップ(^o^)
Posted at 2014/01/26 21:17:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記
2014年01月25日 イイね!

風邪(T_T)

風邪(T_T)風邪でダウンしてしまいました。
私ではなく、奥様がです(^_^;)
数日前から寒い寒いと言っていたのが、昨日からガラガラ声になり、今朝はクシャミ連発。

今日は午後から天気が崩れる予報だったので、午前中に小走りしてくるつもりでしたが・・・
さすがに放置して出かけるわけにいかず、予定変更です(T_T)

食欲がないと言って寝込んでいる奥様のお昼用にお粥を炊き、
と言っても昨日の残りご飯に水を足してゆっくり煮込んだだけですが(^_^;)
自分はひとり近くの蕎麦屋・たつ吉で昼食です。いつもは天ざるですが、今日は「たつ吉ざる」というセットを注文しました。ざる蕎麦、天ぷら、シャケご飯、小鉢というランチ向きのセットです。

ここの蕎麦、最近ちょっとグレードアップしたようで、香りものど越しもアップ(^o^)
ご飯や小鉢はたぶん女将さんによるものと思いますが、家庭的な美味しさでGoodです。
天ぷらはもうちょっと頑張って欲しいですが(^_^;)カラクチコメント

奥様は梅干しでお粥を平らげ、少し元気が出たようです。夕方には起き出してこれたので、二人で夕食の準備です。
今晩の夕食は贅沢にもノドグロの煮魚(^o^)ワタシモ オテツダイ

例のごとく写真撮る前に箸を付けてしまいました(^_^;)
ノドグロ、サイコーです。白身なのに脂がのって濃厚な味わい。豆腐にも味がしみこみます。ご飯が進みます。今日は待機当番なので日本酒は無し(T_T)
奥様もしっかり食べられたようで、明日は回復?
何が大事と言って、やはり健康が一番ですね。


明日は出かけられるかな?(^o^;)

Posted at 2014/01/25 20:58:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記

プロフィール

「花冠 http://cvw.jp/b/346614/48610830/
何シテル?   08/21 22:48
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation