• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2021年09月03日 イイね!

冬でも食べる?

冬でも食べる?何かと物議を醸す事の多い「秘密のケンミンSHOW」ですが。


今週の放映で、私の地元・呉市の冷麺が紹介されていました。


内容はともかく、子供の頃から慣れ親しんだ風景が全国版で紹介されるのはうれしいものです😊



で、呉冷麺。




平打ち麺ののど越しと、ラーメンスープをちょっと酸っぱ辛くアレンジした独特のタレが特徴です。唐辛子酢で辛さを調節するのも定番。




珍来軒、呉龍は老舗ですが、私が高校生の頃は「中華そばのモリスが行きつけでした。
今でこそ呉冷麺はご当地グルメ押しですが、当時はあまり意識して食べたことはなかったなぁ。


いや、さすがに冬には食べないって😅
Posted at 2021/09/04 00:02:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 広島愛 | 日記
2020年10月26日 イイね!

デンマークロール

デンマークロール先日パン売り場で、懐かしい商品を見つけました。





デンマークロールです。
私が子供の頃からある、タカキベーカリーの菓子パンです。



タカキベーカリーは1948年創業。モノのない時代に焼きたてのパンにこだわり、急成長しました。今では全国に直営のアンデルセン、フランチャイズのリトルマーメイドを展開し、広島の誇る企業になっています。



実家近くにタカキベーカリーの店があり、食パンはもちろん、おやつに菓子パンをよく買いに行きました。トップ3はクリームパン、サンライズ、そしてこのデンマークロール。当時たぶん10円くらいで買えました😊



1959年創業者高木俊介氏がヨーロッパ視察中、コペンハーゲンのホテルで朝食に食べたデニッシュの美味しさに感激し、日本でも作るように電報で指示したそうです。

高木氏が食したのは、おそらくこんなかんじのもの↓



情報が少ない中、日本のパン職人が試行錯誤の上作ったのがこのデンマークロール。結果的にデニッシュとはかなり違うものになったようですが😅

これ以降、タカキベーカリーはデンマークのイメージで商品展開ををしていき、のちのアンデルセン、リトルマーメイドへ繋がる端緒となりました。




クルクルと渦巻き状になった硬めのパンの上に砂糖液が固まっています(フォンダンというそうです)。


回りから渦巻きをほぐしながら食べて、中心部を目指します。



砂糖のかかったところまで到達したら、



ガブリ。


優しい甘さで、口の中でふわっと溶けます。
時には砂糖をペリッと剥がしてそれだけを食べる😅



ああ、子供の頃のままだなぁ😊
復刻版パッケージというのも、幼き日の思い出を呼び起こしてくれました。


そうそう、昔は王子様とお姫様のマークだった。

今となっては地味な菓子パンでしょうが、シンプルな美味しさです。



また昔話をしてしまいました😅アラカン ナノダ





ちなみに広島アンデルセンの店舗は、旧三井銀行広島支店、被爆建物です。


1967年オープン当初


2008年頃


この8月、リニューアルオープンしました。
耐震補強が必要なため、取り壊しも検討されましたが、歴史上貴重な建物のため、東側外壁を一部残しての建て直しとなりました😊

写真はWikipediaおよびタカキベーカリーHPより
Posted at 2020/10/26 22:28:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 広島愛 | 日記
2020年10月15日 イイね!

今日は何の日?

今日は何の日?広島県民御用達の地方紙、中国新聞

1892年創立の歴史ある新聞社です。
広島発祥という地域性を活かし、地方紙だからこその内容で広島県民に支持されています。



広島という地域性には、柱が3本あります。
それは、平和(原爆)、産業(マツダ)、プロスポーツ(カープ)です。

子供の頃から、カープが勝った日は夜のプロ野球ニュース、翌朝の中国新聞スポーツ欄を見るのが楽しみでした。



今季のカープは・・・3連覇のハードワークが祟ったのか、主力投手の多くが不調で下位に沈んでいます。特に中継ぎ・抑えが壊滅的😱





まあグチはこのくらいにして😅
中国新聞の野球欄には、今季から「きょうは何の日」という小コラムが出来ました。過去のカープのイベントを掘り起こしてくれてます。



本日10月15日は・・・カープ初優勝の日。当然ですね。


1975年の今日、後楽園球場で巨人を破り、悲願の初優勝を成し遂げました。私は中学3年生。

平日(水曜日)なのにデーゲーム、午後2時試合開始。
職員室でテレビが点いていて、授業が終わった生徒も中に入って大勢で見ていました。
RCCラジオも点けていて、上野隆宏アナウンサー、金山次郎(カープOB)解説の名物コンビ放送を同時に流していました。



1点差の緊迫した試合、9回表にホプキンスが試合を決定づける3ラン。

上野「ツースリーから高橋一三、ラストボールを投げた!打った、ライトへ大きいぞー!」
金山「入った!入った!」
上野「伸びた!伸びた!伸びた!入った!入った!入った!ホームラーン!ホームラーン!ホプキンスのホームラーン!3ランです!これで広島初優勝間違いなし!間違いなし!」
金山「上野さん、もうこれで。ヤレヤレですね」




午後5時18分、最後のバッター柴田のレフトフライを水谷がつかみ、悲願の初優勝!

上野「さあこれが優勝の球だ、ウィニングボール取った−!やったやったやったー、広島やった初優勝!」
金山「やった!やった!」


古葉監督の胴上げ、山本浩二の男泣きなど名シーンが思い出されます。
思い起こすたび、いまだに胸が熱くなります。





ぢつは、こんなCDがあります😅


記念すべき一戦の、ラジオ放送名場面ダイジェスト版です。上野・金山名コンビが蘇る。
これを聞くと、初優勝の時の感激、感動、興奮の中へタイムスリップします。






・・・あの日からもう45年も経ったんだ。
昔話をするのは歳を取った証拠と言われますが😅



今年は残念でしたが、鈴木誠也がメジャーへ行ってしまう前に、優勝・日本一を成し遂げて貰いたいですね。
Posted at 2020/10/15 20:20:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 広島愛 | 日記
2020年01月30日 イイね!

100周年

100周年マツダは本日、創業100周年を迎えました。









1920年、東洋コルク工業として創業。1927年には東洋工業と社名変更し、1931年にオート三輪で自動車製造販売を開始しました。大型三輪車・T1500は戦後の復興に貢献しました。子供心に懐かしい↓
©Wikipedia



1984年、マツダ株式会社に社名変更。ずいぶん昔から「クルマはマツダ、クルマはマツダ、まるMマークのマ・ツ・ダ♪」と宣伝してたので、コーポレートアイデンティティですね。
 



マツダの社歴は時代と共に浮き沈みの激しいものでした。
苦労してロータリーエンジンを開発したものの、オイルショックでガス喰いのレッテルを貼られ・・・😢
経営困難に陥りフォードモータと資本提携。



赤いファミリアやカペラ、ユーノス・ロードスターのヒットで業績回復、好景気にのって販売チャンネルを広げた途端に、バブル崩壊で失敗😱



何とか持ちこたえ2002年からZoomZoomをブランドイメージとし、走るのが楽しいクルマづくりに邁進していたところへリーマンショック😨
しかしこの時、フォードの方が経営困難になり、フォード傘下から独立😊



その後はスカイアクティブ技術と魂動デザインで着実に地力を付けていると感じます。

特に、デザインは世界のメーカーの中でも屈指のレベルであると個人的に思います😄
コンセプトカーのRX-VISIONや、最新のMazda3は素直にカッコイイ!
©Mazda HP



マツダ100周年にスカイアクティブ-R搭載のロータリースポーツ復活!
というのを期待していましたが、それは難しいようですね😓



しかしこれからも広島から世界へ美しいクルマ、楽しいクルマを発信してくれるものと期待します😄
Posted at 2020/01/30 17:32:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 広島愛 | クルマ
2019年09月30日 イイね!

終戦

終戦あまり野球の話題は書かないのですが・・・


本日、広島カープが終戦を迎えました。
序盤から波に乗れず、交流戦の負け越しと悪夢の11連敗。そして終盤は阪神の逆襲に遭い、クライマックスシリーズへも進めずでした。



今季の敗退の理由はいろいろありますが、まるしの個人的分析によると・・・

①丸の穴埋めに時間がかかりすぎた
確かに丸が抜けた穴は大きいですが、そこそこ埋めてくれる選手がいれば、ここまで得点力の低下は無かったと思います。
穴埋め候補の筆頭だった野間が全く打てず、最終的には西川を外野へコンバートできましたが、そこへ至るまで時間を要しすぎました。


②タナキクマルの完全崩壊
①とも関連しますが、今年は田中が故障で使い物にならなかったため、上位打線が全く機能しませんでした。丸が消え、田中が今季はずっと打率1割台。膝の故障を押しての出場でしたが、シビアに言えば彼を使い続けた首脳陣の責任。ルーキー小園では田中の代わりにはなりませんが、それでも今季の田中よりはマシでした。早めに田中を切る決断をしていれば良かったと思います。


③リリーフ陣の登板過多
昨年までは鉄壁のリリーフ陣、一岡・ジャクソン・中崎で終盤の失点を抑え、逆転のカープと言われました。解雇されたジャクソンの替わりにレグナルトが頑張っていましたが、終盤には息切れ。中崎は当初より調子が上がらず、フランスアにクローザーを譲り二軍落ち。一岡も勝負の夏場に体調不良で二軍で調整。やはり昨季までの登板過多が影響していると思われました。
フランスアも抑えに回ると勢いが無く、今季は逆転負けのカープになってしまいました。



去年までの勝ちパターンにこだわりすぎ、思い切った策が取れなかった緒方監督の采配にも大きな責任があります。
こんな散々な状態で、70勝出来たのが奇跡的とも思えます。



今年は5年ぶりにジャイアンツが優勝しましたが、77勝、貯金は13。ジャイアンツが強かったのではなく、カープがコケた(3連覇中は89、88、82勝)と言うのが正解。

やはり、水金地火木どってんカープでした😱
今季を反省し、戦力を整え、来季はまた優勝を目指して欲しいです。








最後に、毒を吐きます😊

やいやい、ドラゴンズ!今日の最終戦、先発大野を3回1/3で降板させやがって!最優秀防御率のタイトル狙いとは言え、あまりにもあからさまじゃないか?ジョンソンからタイトルを奪った上、大野を降ろした途端に打たれて負けて、カープのCS進出までジャマしやがって!


ドランゴンズファンのみなさんスミマセン。あとひとつ勝てなかったカープが、あと1イニング抑えられなかったジョンソンが悪いんです😅🙏
Posted at 2019/09/30 22:34:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 広島愛 | 日記

プロフィール

「よりによって http://cvw.jp/b/346614/48554624/
何シテル?   07/21 08:03
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6 789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation