• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SENTRAのブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

Blue or Silver?

Blue or Silver?カーボンエンジンカバーペイント計画。純正はダイノックシートを貼っていたが、熱による影響は避けられなかった。そこで今回は、貼るのではなくて塗装しようと思う。耐熱がベストだが、艶々にしたい。前回同様シルバーにするか、ホース類に合わせて好きなブルーにするか。ブルーはメタリックがいいなぁ。Audi純正のセパンブルーとかいいけど、DIYでやるスプレーはないしな。WRブルーマイカならオートバックス行けば手に入るか。

ってことで、イメージ。ブルーとシルバー、塗り分けによって4種類。個人的にはブルーで行きたいが、コントラストをはっきりさせるなら今まで同様シルバー。上2つはゴルフGTIと同様の色配置。下2つは上下とエンブレムが付く円の部分。

さて、ここでまたみんなの意見を聞きたいと思います。どれがいい~?
Posted at 2019/03/30 23:55:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月27日 イイね!

どなたかいりませんか

どなたかいりませんか本物のカーボンカバーが届いて暫く。まだ取り付けには至っていない。取り付け部分がデフォでうまく行かなくて、ぶった切って位置調整やら高さ調整やら。部分的にシルバー塗装もしたい。4輪っかはぱちもんだが、ホイールセンターに付くサイズをチョイス。エンジンカバー用だと大きくて付かない…というか、TFSIバッジ(普通のエンブレム)と同時装着出来ない。VWのバッジが付く丸い部分を活かすべく、その大きさに入る4輪っかがセンタキャップということ。

ブローバイ経路途中に先のフィルターを取り付けるべく、配管の取り回しも再考中。カーボンカバーの切欠きは大きくしたくない。

さて、純正のカバーを取り外している訳だが、カーボンダイノックのブラックは大丈夫なんだけど、ダイノックではないシルバーカーボンの部分は熱による剥がれが結構ある。この際剥がして塗装し直した方がよさそう。欲しい人がいればお譲りします。

適合はEA888 Gen.1のエンジン。型式はBYT,BZB,CDA,CCZかな。Audiのマークは付くけど、パサートやゴルフの同エンジンにも取り付け可。ブローバイホース取り回しのため、切欠きは大きくなっています。

欲しい人いたら、コメントまたはメッセージください。カンベエさん、長く乗るなら如何です?
Posted at 2019/03/27 22:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月21日 イイね!

さよなら1.8T

さよなら1.8Tえ~、別に箱替えする訳ではないよ? さよならしようと思うのは、1.8Tのエンブレム。敢えてレアな1.8でさりげなく主張でもよかったが、ここは最新のAudi流にアップデートしようと、ebayでまたまたまたポチった。現行8Vにも設定のない“45TFSI”バッジをチョイス。

現行A8から始まったこの新ルール。初めはなんだかワケワカメだったが、オフィシャルにも説明が載っていた。要は出力のレンジによって頭2桁の数字を振るというもの。メルセデスやBMWのように○リッター並みの出力という訳ではないから、正直ピンとこない。ま、数値の大きい方がハイパワーっちゅーことで。



ECUと吸排気系を弄った過去の測定結果が240PS(177kW)ちょいだった。その後インタークーラーを交換してからは計測していない。いずれにしろ、表を見ると45レンジ。という訳で“45 TFSI”である。ストックの160PSだと“35 TFSI”になる。

日本仕様にこのバッジは付かないから、それだけでも「お?」となるし、その意味を知っている人だけがニンマリ出来るアイテムなのれす。
Posted at 2019/03/21 00:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】

Q1. 今までウォーター系コーティングを使ったことがありますか?
回答:CCウォーターゴールドを使っています!
Q2. コーティング効果に求めるものはなんですか?(艶、撥水など)
回答:撥水性と耐久性

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/18 12:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月17日 イイね!

Once a month

Once a month以前ほど行かなくなったとは言え、月1回のペースで行っている大洗。コミケが夏と冬にあるように、大洗は春と秋で大きなイベントがある。日曜日は海楽フェスタだった。

前日入りして商店街で話したり干しいも買ったり。埠頭のホビーショーを見た後で、いつもの梅カフェ。ノートに落描きする絵は、圧倒的に私が多い。カフェで新しく働くことになったおねいさんが、「一体どんな人が描いているのか気になった」って言ってた。40過ぎのおっさんが描いています w

久し振りのご老公の湯は気持ちよかった。そこで一泊して9時前に到着。ガルパンもさることながら、食い物もウマい。戦車道ならぬ過食道スタンプラリーがある。そのラリーが始まる前から、丸五で干しいもカレーとウスヤの串カツ2本、デザートに干しいもムース…って丸五は魚屋です。

開会と共に商店街の食べ物もスタート。いつもは吉田屋の梅みぞれラーメンだけれど、社長が試行錯誤してやっと出来た梅てりバーガーを食す。地産地消でパテの豚肉、挟む水菜は地元産。バンズはナカジマのお店ブリアン。一番手で買って、スタンプを貰った。座った向かいのにーちゃんも「は~…ウマい…」。ボリューム満点で既に腹は満たされている! 食べ終わった頃には行列が。限定100個は午前中で完売。過食道のスタンプを貰うため、みつだんご食べ、ラッシーを飲み、あんこう汁をすする。



午後いちからはキャストのトークショー。大洗女子からは渕上・植田、そして初登壇BC自由からは原・津田・安済の計5人。BCの3人は大洗初ということで、人の多さに驚きを隠せないでいた。そんな初々しい3人を大洗慣れした渕上がお姉さんのように振る舞う…。45分の楽しいトークはあっという間だった。第2話は6/15劇場上映! この調子で行くと、最終の第6話が上映される頃には私50やで…。自分より遥かにおっさん多いし、その人たち、生きているかしら?(マジで)




トークショーが終わると、人はホビーショーや商店街に流れる。土曜日にはなかった企業も出展されるので、そこでお目当てグッズを買ったり、商店街で再び食べ歩いたり。あんこう祭もそうだけど、ガルパンおじさんは大体そういう動きをする。

大洗を離れての夕飯は、これまた久し振りのクックファン。牛カツと豚カツの相盛を注文。牛は食べたことなかったが、特製だれと塩で食べるのがウマい! 今となってはガルパンはなくてはならない存在だが、食いまくるためだけに大洗に行ってもいいんだYO!!
Posted at 2019/03/19 19:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「A3もいじらんとな…」
何シテル?   09/08 21:09
学生のときに買ってもらったサニー(FB13)が10年目にして、皮肉にも誕生日に追突事故に遭い、泣く泣く廃車に…。 2年半アウディの魅力に取り憑かれた結果、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
3 4 5 678 9
101112 1314 1516
17 181920 212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]T.M.WORKS Direct Power Harness kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:00:14
[スズキ アルト ターボRS] R06Aヘッドカバーペイントしました。その③(バッチリ交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 10:24:06
[スズキ アルトワークス] エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 11:46:53

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
初の新車はアウディ!きっかけは追突事故なので素直に喜べない部分もあるけれど、2年半越しの ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
実家にUターンして働き始めた場所は、自宅から片道50km! A3は税金も上がって27万k ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
友人のクルマ(だった)。当初はフォーカスSTを目論んでいたのですが、決めようとする前に先 ...
日産 サニー 日産 サニー
中古で買って10年…。2007年11月の何と私の誕生日に、とある会社の営業車におカマ掘ら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation