• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SENTRAのブログ一覧

2021年02月24日 イイね!

衰え知らず

衰え知らず前回のオイル交換から半年。残量警告が点灯し、継ぎ足すオイルも手元になかったので早いけどオイル交換することにした。…とその前に、3年半振りのコンプレッション測定をしてみた。前回はコンプブーストNC-202施工後に行い、結果は整備手帳にも載せている。今回安価にNC-202をヤフオクで入手出来たから、こちらも久し振りに施工しようと思い、事前に測定したわけ。

すると、驚きの結果が! 前回NC-202を施工後に測定したときよりも圧力値が上がってる! どのシリンダも12bar前後で約1bar上昇しており、ばらつきはほぼないと言っていい。26万5千kmの過走行車とは思えない! 寧ろ元気になっている、いや、実際元気ですけど。

測定後は、よ~く振ったNC-202をスポイトでプラグホールより注入。10cc程しか使われてなかったので、シリンダ4つでも十分な量。セルでちょんちょん回して側壁に馴染ませた後、スペアのプラグを取り付けてイグニッションコイルを戻す。エンジンを掛けると、猛烈に白煙と焦げた臭いが。軽くレーシングしながら15~20分すると白煙も収まる。

施工後はオイル交換。これまた久しぶりのオイル、アッシュに交換。山梨にいたときに一度だけVFSを試したことがあり、吹け上がりのシャープさに驚いたことがある。今回はそれより上のFSをチョイス。ネットで5缶で約1諭吉は安い!(1つは補充用)

100kmまでは3,000rpm以下で大人しく走行。NC-202が馴染んだ後に再度コンプレッションを測定するよ!

※整備手帳更新。
Posted at 2021/02/24 20:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月22日 イイね!

次の脚

次の脚右リアショックのヘタリが少し感じられるの車高調。オーバーホール対応だが、CLIMAX-Evoは料金が高い。そうなると残り1セットを17万円台でメーカーから直接買うのもあり。でも新しいもの入れるなら、タイヤと同じで違うメーカーのものを試したい。

CLIMAX-Evo同様に倒立式かつ減衰力調整式となると、意外に選択肢は限られる。まずは純正ショックでもお馴染みのザックスのコイルオーバーキット(旧RS-1)。RS-1の頃からアップデートを繰り返して今に至る。価格は高めで30万に迫る。

次は鉄板ビルシュタイン。B16シリーズが同等。フロント倒立式で、リアは正立式で10段階調整。価格はCLIMAX-Evoと同等。

ebayで探して見つけたのが、アイバッハのプロストリートマルチ。プロストリートSは安価だが減衰力固定。オートリファインで言えばCLIMAX-Iに当たる。一方のマルチは前後倒立式で減衰力調整も出来るが、日本では展開されてない様子。マルチプロR1/R2ってのがあるようだが30万オーバーだし、そこまでのスペックはいらん。

今考えているのはプロストリートマルチをebayで入手する方法。送料込みで24万くらい。シートを回すレンチも付いている。車高調もピンキリで、8P/1K用で探すと、安いものは送料込みで4万円くらい。恐らく台湾かどっかのアジア製。正立式で減衰力固定だけど、下がればいいって言うならこれでもいいのかも。

…そんなことよりもまずは仕事を探さねば。

Posted at 2021/02/22 16:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】

Q1. 現在のお車に専門店等のガラスコートをされた場合、何年前にしましたか?
回答:新車購入時のみ(13年前)
Q2. これまでにガラスコート製品を使用したことがあれば製品名を教えて下さい
回答:ツヤエキスパート、C.C.ゴールドウォーター

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/02/20 13:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年02月02日 イイね!

ついに

ついに山梨ナンバーといよいよお別れすることにした。希望ナンバーや手続き自体は行政書士にお任せしてたから、サクっといくのかと思いきや、山梨からの住所の変遷がないとダメとか…。本人来てるんだが、こういうとこお役所仕事だなと。行政書士も「ホントめんどくさいんですよ、例えばお父さんが亡くなったとき、車や土地の名変がまた大変なんです」と言っていた。今のご時世、全部オンラインで出来ないんかよ…。

ナンバー外した後だったので、行政書士のクルマに乗せてもらい、市役所まで戸籍の附票を取りに。300円。

さて無事に取り付け、外した山梨ナンバーは左のねじ穴部分にぽっかり穴をあけられ、機能させなくして持ち帰り出来る。そりゃあ第2の故郷で初めて買った新車のナンバーだもの、取っておきたいわ。後ろから貼り付けるキャップが1個ついて穴あけ代500円、キャップ2個なら800円(穴あけは1枚も2枚も同じ)。何でも金を取るのがお役所。ウチらの税金でメシ食ってんだから、穴あけくらいタダでいいやろ!

14年振りにナンバーを替えましたとさ。
Posted at 2021/02/02 21:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「A3もいじらんとな…」
何シテル?   09/08 21:09
学生のときに買ってもらったサニー(FB13)が10年目にして、皮肉にも誕生日に追突事故に遭い、泣く泣く廃車に…。 2年半アウディの魅力に取り憑かれた結果、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 1 23456
78910111213
141516171819 20
21 2223 24252627
28      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]T.M.WORKS Direct Power Harness kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:00:14
[スズキ アルト ターボRS] R06Aヘッドカバーペイントしました。その③(バッチリ交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 10:24:06
[スズキ アルトワークス] エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 11:46:53

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
初の新車はアウディ!きっかけは追突事故なので素直に喜べない部分もあるけれど、2年半越しの ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
実家にUターンして働き始めた場所は、自宅から片道50km! A3は税金も上がって27万k ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
友人のクルマ(だった)。当初はフォーカスSTを目論んでいたのですが、決めようとする前に先 ...
日産 サニー 日産 サニー
中古で買って10年…。2007年11月の何と私の誕生日に、とある会社の営業車におカマ掘ら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation