• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SENTRAのブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

次から次に欲しくなる~

次から次に欲しくなる~アルトワークスは軽量ボディとパワフルなターボエンジンでキュンキュン曲がる。ショートストロークのスティックシフトで運転は超絶楽しい。昨年エブリイ用のタイヤ偏磨耗対策用ボルトを入れることにより、フロントのキャンバー角は1°ネガティブ方向へ増した。強まったトーを弱めてもらった結果、更にグイグイ曲がるようになった。

となると次はリア。最近のクルマは軽に限らずリアはトーションビームのクルマが殆ど。トーやキャンバーは調整出来ない。そこでリアキャンバープレート。各社出ているが、自分はモンスターのがいいかなぁと。他メーカーでトー調整まで謡っているものはないと思われ。-2°や-3°なものもある。モンスターのはキャンバーを-1.5°更にトーを0に出来る。

そこで調べた。リアのトーはコーナリングにどんな影響を及ぼすか。トーインが大きいならアンダーステア、小さいまたはトーアウトならオーバーステア傾向。ワークスの標準値は2WDでトーインが3±5mmと振れ幅が大きく、キャンバーは-1±1°となる。

タイヤサイズは165/55R15で計算すると直径は563mm.基準値が3mmならば、角度はsin-1(3/563)=0.31°となる。プレート装着でキャンバーで-0.5°,トーで+0.3°の変化だがより曲がるセッティングとなる。オーバーステアになると危ないが、さらにグイグイ曲がるマシンとなれば、更にに楽しくなること請け合い。
Posted at 2022/01/29 23:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月26日 イイね!

怪しさ抜群!? 謎アイテム

怪しさ抜群!? 謎アイテムみんカラでのパーツレビューでも全体的に数少なめなのが、ハイスパークシリーズ。実はコイルについてはA3に入れていたことがあった。でも2年くらいで突然死して、今はNGKの強化タイプに至る。

アルトワークスにもハイスパークを、とまずポチったのがノイズリダクションターミナル。友人が仕事グルマのプロボックスに付けて明らかな変化を体感出来たことで、ゴリ押しもあって購入。彼の言うことなら説得力があるから。

ターミナルと言う名の通り、収縮チューブの付いた端子でんがな。これをイグニッションコイルを取り付けているボルトに共締めするだけで変化があるらしい。レビューを見ると、レスポンスがよくなったとか、スロコンを取り付けたようとか。中にはあまり違いが判らなかったという人もいるが、殆どの人が「高いけれど、取り付ける価値はある」と称賛している。



週末まで待てなーい!ってことで、サクッとエアクリボックス外して取り付けた。土曜日にプラグ交換で1回外しているから、2回目は作業も早いもんだ。ボルト座面と端子の間には接点グリスを塗布。写真のように取り付け。

今までもアーシングやalpha 16v, IP coil等試したが、アーシングは気分的なもの。点火系については耐久性に難ありで、長続きはしなかった。しかしこれは半永久的に効果が持続するというと~ってもレアな金属がくっついているらしいよ? 怪しさ満点でしょ? 1個5,500円ですぜ。SEVよりは全然安いけどね。明日の通勤でどんな変化を感じ取れるか、インプレッションはパーツレビューをお楽しにみ。
Posted at 2022/01/26 22:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月26日 イイね!

いいんじゃないすか

いいんじゃないすかA3のオイルの粘度を10W-40に変え、通勤で様子を見てみた。前回は同じアッシュのFSの5W-30を入れていた。今回変化が出たのは油温の低下。一時期水漏れで100℃を超えたこともあったが、修理後も100℃近い数値を示していた(97~100℃)。

それが2~3℃は下がった感じ。Defiの油温計で見ると93~96℃,DISで見てもMax97℃くらいで、100℃に達することはなかった。やはり粘度が高い分内壁にへばりつく時間も長いから、冷却効果があるということか? 燃費もいつもの走りで0.5~1㎞/ℓはよくなっていると思う。最後でバーンと飛ばしたので下がったが、それでも12.5km/ℓだった。バーンがなければ13km/ℓは行ったと思う。

パーツレビューでも述べたが、ゼロスタートからスロットルをガバっと踏んだ時の力強さは秀逸。27万5千kmを超えたエンジンとは思えない程パワフル。一気にレッドまで吹け切る。粘度が高いからかったるいということはない! VFSを初めて入れたときの感動再び。FS 5W-30は正直そこまで感動する要素がなかった。それよりも同じVFSの粘度を高くした方が違いが分かりやすい。特に過走行のクルマには顕著だと思う。次回はDFP-7を入れて、シリンダ内壁をコーティングしてあげようと思う。

2,000円/ℓなので、MOTULやWAKO'Sの1万近くするエンジンオイル入れるなら、絶対こっちの方がいい。山梨でお世話になったトラストオートの社長さんもV300がクソっていうくらいアッシュがいいオイルだってことを言っていし、J-FREEの社長さんもこのオイルを入れて、交換時にドロドロしたものが出てきたお客さんのクルマがあるという話を聞いた。それだけ洗浄効果も高いってこと。そして、アッシュを入れるオーナーは比較的交換サイクルが長いのも特徴。劣化が少ないからロングライフ的な使い方をしても問題がない。

オートバックスでも高いオイルは置いてあるが、一度は試してみる価値あり。軽自動車ならコミコミで6,000円でやってくれるよん。(J-FREEの場合)
Posted at 2022/01/26 12:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月22日 イイね!

初めての10W-40

初めての10W-40年末年始の4,000km走破で、あっという間にアルトワークスのオイル交換。でも6,000kmは走ったかな。今回はフィルタも交換。一度帰って午後からはA3のオイル交換。去年の2月にアッシュのFSを入れてから一度も換えてなかった。メインで走らなくなったのと、勿論アッシュだからというのはある。

ショップ社長さんの薦めで、距離も距離だしA3には10W-40がいいと言われた。山梨にいた頃、一度だけMobil1の5W-40を入れたことがあったが、ちょいとたるくて、燃費も伸びずで早々に5,000kmで交換したことがある。それからはMobil1 ESP Formula 5W-30を入れ続けていた。

アルトワークスと同じVFSだが、粘度は薦められた10W-40で。温度レンジは狭い方が上の温度域でダレないとのこと。交換して走ってみるが、5W-30と何ら変わらないフィーリング。粘度が高い分気密性は上がっているので、スロットルを踏み込むとより力強さを感じる。やはりこれがアッシュなんだな…。数字だけでは分からないものがある。次回交換時は、2台ともDFP-7を添加みようと思う。



リフレッシュしたA3でオートバックスまで。先週見つけた特価品のプラウドホーン。アルトワークスに取り付け予定。BOSCHのラリーエボリューションが購入時から付いてるが、音色が少し高めなのが個人的にイマイチだった。なので少し低めのこれを選んだ。レシートの300円クーポンとTポイントで端数を落として1,000円! 並列接続もリレーを噛ましてやり直すよ!
Posted at 2022/01/22 21:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月20日 イイね!

綺麗なエアを吸いましょう

綺麗なエアを吸いましょうワークスを中古で購入して約9か月。まだ1年も経ってないのに、走行距離は2万kmを超えた。面白いから通勤以外でも乗っちゃうんよな~。今回は一度も開けてなかったエアクリボックス。フィルタを見るとそこまで汚れてはいないかなぁと思って掃除機で表面のゴミを吸い取っただけだったが、新品と比較すると当たり前だが汚れてた。

メーカー指定の交換サイクルが1万kmなので、流石にお財布がきつい。こまめに清掃はすれば2万kmないし1年毎でもいいかなと思っている。パイプに直接取り付ける訳ではなく、専用のアタッチメントにはめる形状。なので、BLITZの汎用品はどれも径が合わず断念。SUS POWERなら水で洗えて便利なのになぁ。集塵効果は別として。A3で一度も不具合ないし、通称「ざる」を入れたかったのだけれど。モンスターの部品は高いから…。

フィルタ単体で9,000円オーバーだけど、タジマストアで買うのが一番。他のショップは定価より高いので注意。ポイントに応じてYahoo!か楽天か、公式で選べばいいと思う。自分はYahoo!で購入。集塵効果が高い分時間が経つに連れてエアの量も落ちるので、こまめにチェックした方がいいですな。
Posted at 2022/01/20 10:30:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「A3もいじらんとな…」
何シテル?   09/08 21:09
学生のときに買ってもらったサニー(FB13)が10年目にして、皮肉にも誕生日に追突事故に遭い、泣く泣く廃車に…。 2年半アウディの魅力に取り憑かれた結果、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345 678
910111213 14 15
16171819 2021 22
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]T.M.WORKS Direct Power Harness kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:00:14
[スズキ アルト ターボRS] R06Aヘッドカバーペイントしました。その③(バッチリ交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 10:24:06
[スズキ アルトワークス] エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 11:46:53

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
初の新車はアウディ!きっかけは追突事故なので素直に喜べない部分もあるけれど、2年半越しの ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
実家にUターンして働き始めた場所は、自宅から片道50km! A3は税金も上がって27万k ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
友人のクルマ(だった)。当初はフォーカスSTを目論んでいたのですが、決めようとする前に先 ...
日産 サニー 日産 サニー
中古で買って10年…。2007年11月の何と私の誕生日に、とある会社の営業車におカマ掘ら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation