• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SENTRAのブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

リアも交換

リアも交換GW前はフロントのローターとパッド、ステンメッシュホースへの交換を行ったが、今日はリアのブレーキシューとドラムハウジング、ステンメッシュへの交換。前回ねじ山舐めた右のブレーキラインはホースが付いたまま新品のラインとステンメッシュに交換。しかーし!前回うまく回せた左のラインを舐めてしまった…。なのでこちらもラインを部品発注。もうめんどいので、右側はステンメッシュのまま。

いとこのにーちゃんにまたエア抜きを手伝ってもらい、液漏れなきことを確認してライン交換は一旦終了。続いてシューの交換。先人たちの整備手帳もサラッと見たけど、さほど難しくはなかった。内側にパーツクリーナーをたっぷり吹くと、ライニングの黒を含んだ液体が下にダバ―。やっぱ溜まるよね。

パーキングレバーガイドを移植し(ワッシャ付属)、あとは組み直すだけ。引っ掛けばねに少し難儀するけど決して難しくはない。オートアジャスタのノッチを調整し、ドラムを被せた状態で軽くシューが擦れる程度ならOK.

取り敢えず試走。左リアが純正ブレーキホースなので完全とは言えないが、まず感じたのはリアのシューとホースを替えたことにより、更にカッチリ感が増した。アタリが出るまでハードブレーキは試さないけど、リアも効いている感触を受ける。フロントを交換してからなので違いが分かる。

来週末左もラインを交換して、マスタシリンダストッパ付きのタワーバーに替えるとさぁどうなるだろう? これまた楽しみだ。
Posted at 2025/05/24 22:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月23日 イイね!

次はこれにする

次はこれにするクムホHS51からナンカンNS-25に夏タイヤを変えてしばらく。当初の応答遅れやバタつきは気にならなくなったが、フルバンプでリアのフェンダ擦っちゃうのよね。HS51に比べると、同じ50タイヤでもサイドウォールがムッチリしているので、ショルダー部分が当たっちゃう。あと、純正ホイール+15インチよりも重くなっているのがね…。

燃費に関してはあまり大差ないのでよしとするが、早くも次候補のタイヤを模索中。元々種類の少ない165/50R16で探すと、よさげなのが見つかった。グッドイヤーのE-Gripコンフォート。ワークスにコンフォートってお門違いかも知れないが、サーキット走る訳でもないし、ワインディングをちょいとハイペースで攻めるくらいなら十分。ラベリングで燃費がAAってのがいい。165サイズでストレートグルーブが3本故か、ウェット性能はcだけど、普通に乗る分には問題ないと思う。

4本セットでHS51よりは5,000円程高くなるが、新しさとラベリングを考えればお財布には優しいと言えよう。NS-25のTREADWEARが500なので、今までよりは持ちそうだが、早くこっちに替えたいなぁってのもある。
Posted at 2025/05/23 11:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月13日 イイね!

→ 4,000 →

→ 4,000 →4月末から半月以上も休みを取って、いつものゆるキャン△やmonoで楽しむのは勿論、長期も長期ということで岩手まで行ってきた!

お邪魔したのはパルスポーツ(エスパル)。予約していたECUの書き換えをやってもらった。着いたのは昼前。宮城の友人が社長と駄弁りながら待っててくれた。どうせならとダイナパックで書き換え前後のデータも取ってもらうことにした。

フロントホイールを外し、手慣れた手付きで測定を開始するも、出てきたグラフを見て社長が「ブーストの立ち上がりが悪い」という指摘。友人とひとまず盛岡冷麺を食べに行っている間に連絡が来て、「アクチュエータがヘタっている」という結論に至った。

友人曰く、サーキットを走らなければ交換する必要はないが、純正品はタービンAss'yなので、部品単体でアクチュエータは取れないとのこと。という訳で、在庫あってよかったな~の強化アクチュエータに交換してもらった。走行距離が嵩んでいることもあり、デフォルトのデータをポンと書き換えではなく、燃料の数値やブースト圧など、負荷掛けながら微調整してくれた。もうこれは現車セッティングですわ。夕方まで掛かったが、安全マージンも含めて最良のセッティングをしてくれた。



さて試乗。生憎の雨の中、恐る恐るスロットルを踏み込む。出だしは今までとさほど変わりない感じ。…が、4,000rpmを超えてからがまるで別物! もはや狂気! ノーマルだと4,000rpm以上は回るだけでパワーも何もあったもんじゃないが、今度は4,000rpmからが美味しい領域となった。今まではNAフィーリングだったのが、ブースト掛かってるぜ!! のターボ車な加速に。レブリミットとスピードリミットは後ろ側へ移行、3,000rpmから上のエンジン音も勇ましくなった!! 燃料の濃さやスロットルマップ、ブーストマップも書き換えてもらっているから、トータルで乗りやすいクルマになった。

コンピュータだけ送ってデータ書き換えてもらっただけだったら、掛かるはずのブーストも掛からず「?」になっていたに違いない。書き換えてもらったことは勿論だけど、不具合をまずよくしてくれて、なおかつ微調整までしてくれたことが本当に嬉しかったし、素晴らしかった。足を運んだ甲斐があったというものだ。

パルスポーツのECU, ホントにおススメです。
Posted at 2025/05/13 13:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「A3もいじらんとな…」
何シテル?   09/08 21:09
学生のときに買ってもらったサニー(FB13)が10年目にして、皮肉にも誕生日に追突事故に遭い、泣く泣く廃車に…。 2年半アウディの魅力に取り憑かれた結果、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 1314151617
1819202122 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]T.M.WORKS Direct Power Harness kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:00:14
[スズキ アルト ターボRS] R06Aヘッドカバーペイントしました。その③(バッチリ交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 10:24:06
[スズキ アルトワークス] エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 11:46:53

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
初の新車はアウディ!きっかけは追突事故なので素直に喜べない部分もあるけれど、2年半越しの ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
実家にUターンして働き始めた場所は、自宅から片道50km! A3は税金も上がって27万k ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
友人のクルマ(だった)。当初はフォーカスSTを目論んでいたのですが、決めようとする前に先 ...
日産 サニー 日産 サニー
中古で買って10年…。2007年11月の何と私の誕生日に、とある会社の営業車におカマ掘ら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation