
今日はC26セレナの車検整備。
またもタイロッドエンドブーツ破れ。
日産も純正ブーツ単品設定なしでタイロッドエンドASSYに。
エンドブーツは社外品で対応。
走行距離が10万kmを迎えるので、スパークプラグも交換。
インマニ脱着を要する為、インマニとスロットルボデーガスケットも交換。

ADバン同様の造りでソコソコ手がかかるが、慣れたものでw
2時間かからずに交換完了。

幾ら10万km無交換前提のイリジウムプラグとはいえ。
交換時にインマニ脱着はあまりに効率が悪い。
同時にエアエレメント(ビスカス)も交換。
ドライブベルト(ファン)もヒビだらけで交換。
サーペンタイン式オートテンショナーで楽勝と思ったら。
テンショナーを縮めていくと、車体フレーム&クロスメンバーに工具が干渉する。
それ故、テンショナーを縮めるストロークを確保し難い、19mmソケットレンチ工具のふり幅が少ない。
さらに車体右フレームからM6スタッドが出ていて、使用する19mmソケット高さも制約されるという酷い造りである。┐(´д`)┌ヤレヤレ
(写真は撮り忘れましたw)
知恵を使って、ベルトテンショナーを二段階で支持してベルトを取り付けた。
この時期の日産車はメンテ性は最悪。
インチネジとメートルネジを混在させたりと酷い。┐(´д`)┌ヤレヤレ
車検整備とは別にこの時期トラブルのエアコンから風が出て来ない定番のブロワモーターの故障。
ヒューズはOKだったので、間違いなくブロワモーターのトラブル。

ブロワモーターはビスを外して、反時計回りに回して取り外すが。
センターコンソールの奥まった場所にあり、固くて左手だけでは回せない。

長めのバールで突いて回して取り外したw
エアコンフィルターも交換して車検整備完了。
そういえば、アイのメンテを暫くやっていなかった。

昨年末にエンジンオイル交換して半年経過、この3連休の何処かでやっておこうと。

エンジンパワーシールド調達しておいた。
ブログ一覧 |
お仕事 | 日記
Posted at
2024/07/12 21:12:31