
夏季休暇3日目。
今日のお昼は親族との昼食会。
その前に菩提寺に行って、墓参り。

風鈴、夏風情です。
伯母と従妹を拾って。
相模原市は原当麻にある #瓢碌玉 で川魚料理を。

道中の道路も混雑しており、予約時間を数分過ぎて到着。(;^_^A
店が結構険しい場所にあり、駐車場も台数こそあるが、これまた険しい場所。
ノアも何とか停められたがw
過去に実父母と義母を連れて何度か来た事がある店で、今回は14年振りになるか?
事前に店員さんから、「今日は混雑しており、料理の提供時間が遅くなる」と言われて、了解したが。

確かに遅かったw
オーダーを入れて。
店外の景色や生簀を見ては料理を待つ事、1時間。

田舎で景色は良いんだよね♪
入店1時間後、一品目の「鱒の唐揚げ」が来た。

私的には美味だがw
麦ごはんも遅れて出されて。

ごはんと鱒が揃って食べないと美味くないw
オーダー入れてから1時間20分経過して、2品目の「鯉のあらい」が出て来た。

これも美味いんだが・・。
何故、こんなにも料理の提供が遅いのか?
親族もとっくに食べ終わってしまっていた。
味噌汁もオーダーしたのに、まだ出て来ない。
催促しても、「スグに持ってきます」と言っていたが、そこから5分経過しても出て来ない。
嫌になって味噌汁はキャンセル。
営業時間開始直後の入店から1時間半経過。
食事を終えて出て行った客は一組しかいない。
店内通路と店外ではお客の待ち行列が続いている。
特に店外で、この炎天下、猛暑の中を1時間以上も待つ客は余程忍耐強いと思ったw
正直言うと、そこまで待って食べたいという程の味でもない・・・(爆)
店員数はアルバイト員を含めて足りているのに、サービスの質がそれに追い付いていない残念な営業形態である。┐(´д`)┌ヤレヤレ
料理は美味いのに、マジで残念。
14年前に来た時と雲泥の差だった。
もう一つの不満。
店内は元々、冷房が緩め設定というか効きが悪い。
エアコン設定温度は19℃になっていたが、室内空間容積に対して、エアコンの台数が少なく、冷えないのである。
加えてこの猛暑で室外機(コンデンサー)が熱を持って冷えないのだろう。
更に来店客が多過ぎて更に冷えない。
実母も暑いと言って、先日買った新装備をまた着ていたw
ι(´Д`υ)アツィー
以前に訪れた時も空調の効きが悪かったのを覚えている。
サービスの質と空調二点が改善されない限り、二度と行かないな。(苦笑)
気分上々とならず、店を出て駐車場に向かうが。
駐車場は険しい山道にあり、来店で混雑した車両で詰まって動けなくなっていた。
駐車場から出る際、周囲を従妹に見て貰いつつ、脱出するが。
来た道には戻れない状態(来店客の待ち車両で詰まっている)で、水田端の道に出るもう一方の通路を通って脱出した。
一体何なんだ?この店は?
何もかも現代のニーズに合っていない気が・・・。
何事にも忍耐強いお客でないと耐えられないかもw
帰路、前方に7ナンバーの軽自動車が。

ナンバープレートが1番なので、恐らく希望ナンバーでしょうが。
希望ナンバーの5ナンバーが埋まって、7ナンバーになったのか?(凄)
無駄に使用枠をすっ飛ばす、希望ナンバーも考え物か?
昼食の精算と別腹(口直し)の為、古淵のコメダ珈琲へ寄る。
今夏初のかき氷♪
宇治抹茶練乳ソフト、全部乗せ。

この店のかき氷、フワフワで最高(^^♪
店員さんのスキル、最高w
実母も食べてました。
#瓢碌玉 #川魚料理 #鱒の唐揚げ #鯉のあらい #コメダ珈琲 #かき氷
ブログ一覧 |
食 | 日記
Posted at
2024/08/12 19:20:23