昨日、エアポンプリレーを交換したので、今日はエンジン慣らし運転を継続してきた。
今回もガレージを早朝3時に出発。
前回の京都編と異なり、日帰りで実施。
東名高速横浜町田IC~EXPASA浜名湖~新東名引佐連絡道~新東名~東名厚木ICの周回ルート約480kmの行程。

一気に富士川SAまで行ってトイレ休憩。

時刻は4時18分、店はまだ開いていない。(当然w)
SA施設のサービス目当てなら、日中の走行時間帯を選ぶ所で。
エンジンの慣らし運転が目的故、渋滞や駐車場混雑で走行距離を伸ばす事に影響が出るのは避けたいので、深夜早朝走行の選択は致し方ない?

今回は事故渋滞等もなく、順当に走行距離を伸ばせそう♪

6時に浜名湖SA到着。

それでも流石に早過ぎw(爆)
浜名湖まで来たら、朝食は鰻を食べたいと思っていたが。
ここも同じく営業時間は11時から。

鰻は諦めてw

味噌カツ丼食べてお腹を満たす。
まあ、美味っす♪
土産を買って。

写真撮影して。

浜名湖は曇りで景色は良くなかったかな?(爆)
浜名湖SAで給油。

ガレージから浜名湖SAまでの行程237kmで給油量28L、燃費は8.46km/L、エアコンON、エンジン回転数3500回転巡行の数値。
浜名湖SAを出て、三ヶ日JCTから新東名の引佐連絡路経由で帰路に。
新東名の駿河湾沼津SAで休憩。

何処に停めたでしょうかw

ご当地キャラ、相変わらずw

ここで恒例の密芋をお土産に買って♪
東名高速は渋滞等もなく、順調に流れて、厚木ICを降りたのが9時半前。
浜名湖より地元近辺の方が暑いぞw
一般道で帰宅する道中、信号停止する際にエンストする事4回。
クラッチを踏んで停止する状況でエンジンがストールしてしまう不具合が出ている。
パワーFCの減速時の燃料カット復帰回転数がまた合わなくなっているのか?
暫定データ故に現車セットに合っていない事は理解しているが。
試運転開始時からのギクシャク感とセットで早く調整して貰いたい所?
近々、一度ショップに挨拶がてら行ってみようと思う。
ガレージに戻って来たのは10時半。
今朝3時に出て7時間半で戻って来たw

今回の慣らし運転で累積1500kmを走行したので、エンジン上限回転数を4000回転まで引き上げる。
エンジン慣らし運転も半分を消化。
今日の静岡ルートは走行距離を稼ぐにはバッチリと思う。
流石、東西に広い静岡県ならではという感じw
ここを何回かリピート走行して慣らし運転を消化する手もありだなw(爆)
#エンジンオイル交換 #オイルフィルタ交換 #エンジンOH #エンジン慣らし運転 #京都鉄道博物館 #FD3S #西本願寺 #エアポンプ故障 #エアポンプリレー故障 #空燃比 #浜名湖 #うなぎボーン #こっこ #機動戦士ガンダムこっこ #密芋 #NEOPASA駿河湾沼津
Posted at 2025/08/24 14:59:33 | |
トラックバック(0) |
FD日記 | 日記