• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ritsukiyo2のブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

<アイ>ヒーターホース関係交換・・・(その5 クーラントエア抜き2回目)

<アイ>ヒーターホース関係交換・・・(その5 クーラントエア抜き2回目)今朝のベランダ菜園。

先日、挿し木した中玉トマト。

根付いた様子。
左側のプランターの物はあまり生育が良くない。

きゅうりはというと。



きゅうり2本収穫。
このお盆明けのこの数日できゅうりの葉のヤレ方が早過ぎる気がする。
きゅうりも時期は過ぎているから、そうでもないのかな?

アブラムシが付いてしまったので、食器洗剤+水+サラダ油を混ぜた油石鹸水を作ってアブラムシの居る部分に吹きかけておいた。

仕事帰りの畑。

ピーマンのみ採ってきた。(写真撮り忘れ)

茄子はもう少し生育させてみようと思い、今日の収穫は見合わせた。


今夜も2回目のクーラントエア抜きをして来た。
昨夜と比べると、クーラントレベルが減っていたので注水して。
下廻り点検。



クーラント漏れの有無をチェック。
漏れなし♪

アンダーカバーとベルトカバーを取り付け。

FDもこれ位のレベルでフラットフロア化して欲しかった。


軽自動車で出来るんだから、専用開発車ならばここまでやって欲しかったねw
右リヤタイヤをつけてウマから降ろしてエンジン始動。

暫しレーシングして電動ファンの作動を3回確認。
クーラントレベルを見ながら補充して。

最期にエアコンを作動させてクーラントレベルが下がった所で再注水して今夜の作業は終了。

明日もう一回エア抜きをやって作業終了かな。

先日の京都慣らし運転往路で壊れたFDのエアポンプリレーの入手日が今週末に。
壊れた時期がお盆時期だったのがタイミング悪かったw
これならば、お盆明けに部品商に頼んでも納期は同じかも知れない?(苦笑)


#アイ #HA1W #ウオーターホース交換 #ウオーターポンプ交換 #サーモスタットパイプ交換 #PCVバルブ交換 #インマニ脱着 #ETV #電子制御スロットルボディ清掃 #スロットルボディ清掃 #クーラントエア抜き 
#シェア畑 #茄子 #ピーマン #ベランダ菜園  #きゅうり #中玉トマト #FD3S #エアポンプ故障 #エアポンプリレー故障 #空燃比
Posted at 2025/08/19 21:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ日記 | 日記
2025年08月18日 イイね!

<アイ>ヒーターホース関係交換・・・(その4 クーラントエア抜き)

<アイ>ヒーターホース関係交換・・・(その4 クーラントエア抜き)昨日のアイの水廻り部品交換の続き。


その前にお盆明けの仕事始めは連休前にモーター側電動ウオーターポンプを交換したカローラフィールダーの再整備。

今度はエンジン側の電動ウオーターポンプ交換。
インマニがW/Pに覆い被さっており、W/P側の上側スタッドボルト2本を外さないと電動ウオーターポンプが取り出せない。
この2か所をスタッドボルト&ナット固定にする意味あるの?
通常のフランジボルトでも脱着出来ると思うのだが?(。´・ω・)?

エンジン取り付け面のガスケットが入っていないので、追加手配。
ここで作業中断、明日に。

昨日のアイのウオーターポンプ&ホース交換作業が文字通りの予行演習になったw

仕事帰りに畑に寄って水やり。

今日の収穫は茄子とピーマン。


まだまだこれからです。

帰宅してアイのクーラントエア抜き。

冷却水総量6L程を目安に注水していく。
ラジエター上部にあるエア抜きプラグを緩めて、エア抜き。

エンジンルームにあるエアセパレートタンク(コンデンスタンク)内のクーラントが減ってきたのを確認して、閉めてやったら「パキッ」と異音がして六角穴台座が割れた。

樹脂部品故に注意して閉めたつもりが、割ってしまった。
幸いエア抜きプラグは閉まっていて漏れはなさそうだが、明日部品手配する羽目になった(苦)

作業継続して、車体フロアに潜り、ラジエター配管2ヶ所のブリーダープラグを緩めてエア抜き。


これでエンジン始動。
ヒーター全開で暫しアイドリングして。
電動ファンが作動するまでエンジン回転数3000回転でレーシングしたが。
なかなか電動ファンが止まらないw

ウオーターポンプ、サーモスタットに始まり冷却水が殆ど抜けたからでしょう。
冷却配管が長いミッドシップ(リヤ)エンジンなので、クーラントのエアが抜け難いのが明らかだが・・・。
「もう一回、ラジエター上部とラジエター配管のエア抜きをしないとダメかな?」と思った所で電動ファンが止まってくれたw


明日もエア抜きやっておきます。



#アイ #HA1W #ウオーターホース交換 #ウオーターポンプ交換 #サーモスタットパイプ交換 #PCVバルブ交換 #インマニ脱着 #ETV #電子制御スロットルボディ清掃 #スロットルボディ清掃 #クーラントエア抜き 
#シェア畑 #茄子 #ピーマン
#カローラフィルダーHV #電動ウオーターポンプ
Posted at 2025/08/18 21:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ日記 | 日記
2025年08月17日 イイね!

<アイ>ヒーターホース関係交換・・・(その3)

<アイ>ヒーターホース関係交換・・・(その3)昨日の続き。
今朝から作業開始。
午前中は日陰で午後からに西陽が当たる環境なので時間との勝負w

ミッドシップエンジン故、フロントにあるラジエターのドレンプラグを外す手間が面倒なのでw
掟破りのウオーターホース3本を外してクーラントを抜く。

オルタネーターを外したスペースからサーモスタットASSYとウオーターパイプを取り外し。
このウオーターパイプがナカナカ抜けずに難儀したが、何とか取り外して。

ウオーターポンプ(W/P)も取り外し。



インマニガスケット残り撤去と汚れを清掃。

インマニを浮かしたついでにPCVバルブ&ガスケット(グロメット)も新品に交換。


ウオーターパイプ交換の際にW/PとPCVバルブの交換はやっておいた方が良い。

サーモスタットASSYとウオーターパイプ取り付け。


こんな感じになる。

インマニガスケットを交換してインマニ取り付けて。

エンジン上側はほぼ復旧。

W/Pを取り付けて。

オルタネーター復旧。

エンジン上側は復旧完了。
W/Pプーリーとベルトを復旧。


続いて下廻りの復旧。
ATFウオーマーの新品の成型ウオーターホースがない。

発注しているのに部品がないとは?
部品商が忘れたと言う事か・・・。┐(´д`)┌ヤレヤレ
このホースは後からでも交換出来るので、再使用する事に。

スロットルボディ(ETV)&スロットルボディ・ウオーターホース取り付け。


ラジエターに行って戻るウオーターホースとヒーターホース新品3本を取り付けて。


インタークーラーを復旧して下廻り復旧完了。

あとはクーラント入れて、エア抜きすれば作業完了だが。
ここの時点で16時、時間切れ。
ボディカバーして今日の作業は終了。

今回抜いたクーラント。

量的には6~7L位は抜けたかも?
クーラント注入とエア抜きは部活で対応するつもり。


その後、原付で畑に行って水やり&トウガラシ農薬散布してきた。



今日の収穫はなし。

19時から来月の地元天満宮秋季例大祭の神輿巡行委員会に出席して確認打合せ。
昨夜の町内会の寄り合いで貰ってきたポスターは式典当日まで実家に掲示しておく。


明日から仕事復帰。
今日の面倒な作業は仕事復帰の予行演習になったはず?


#アイ #HA1W #ウオーターホース交換 #ウオーターポンプ交換 #サーモスタットパイプ交換 #PCVバルブ交換 #インマニ脱着 #ノアZRR70W #ETV #電子制御スロットルボディ清掃 #スロットルボディ清掃 #町田天満宮秋季例大祭
Posted at 2025/08/17 20:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ日記 | 日記
2025年08月16日 イイね!

<アイ>ヒーターホース関係交換・・・(その2)

<アイ>ヒーターホース関係交換・・・(その2)午前中はノアでみん友さん宅にお邪魔してきました。

道中、先日のスロットルボディ清掃の効果が感じられ。
Dレンジ&ブレーキ停止状態からのスタート時、ブレーキペダルを放してアクセルを入れるかいれないかという過渡状態の時に「ガクッ!」というショックが時々出ていたのが完全に解消した。

これまでショック改善の為にイグニッションコイルを換えたが、完全に治っていない事が気になっていた。
まさかスロットルボディの汚れとETV(電子制御スロットルバルブ)のセッティング不良(こちらの方が効果あったと思えるが?)が原因とはねw
勉強になりました。

みん友さんと炎天下の下で談義するも。
暑さ故に1時間程で解散して帰宅したw

帰りに見かけたヤマト便のEV車。

初めて見たわ。
EV故、営業所の近辺しか走れないんだろうけど。

昼食は自宅で済ませ、眠くなって昼寝。
15時から再起動しw
原付で畑に行って、水やり。



ピーマン2つ採ったがこれは実母にあげてきた。

明日も水やりに来ます。

昨日、アイを弄っている最中にiPhone12のガラスフィルムが割れてしまったので、ヨドバシカメラへ。

ポイントで購入。

夕方になり涼しくなってきたので、アイのウオーターホース交換作業を進めてみるが。
ゼルビアの試合がある様でシャトルバス(先日問題に挙げたバス会社→)に長蛇の列。

この炎天下で乗車するまで1時間弱かかるとあった。(呆)


この行列に見られながらの作業は気が引けるw

そんな事を言っている訳に行かないので作業強行w
オルタネーターのICレギュレーターコネクターが外し難くて難儀した。


何とか外れたw

これでサーモスタットが見える状態になった。


インマニも外して(というよりはズラす感じ)。
インマニ裏側にあるPCVバルブを取り出して。

PCVが刺さっていたガスケット(グロメット)も交換する。


こんな感じにオルタネーターとインマニをずらしておいた。

インマニガスケット部を清掃。

18時から町内神輿会合に参加する為、ここで時間切れ。

明日はサーモスタット&ウオーターポンプ&ウオーターパイプの交換をしておきたい。

明日に続く。



#アイ #HA1W #ウオーターホース交換 #ウオーターポンプ交換 #サーモスタットパイプ交換 #PCVバルブ交換 #インマニ脱着 #ノアZRR70W #ETV #電子制御スロットルボディ清掃 #スロットルボディ清掃 #スロットルバルブクリーナー #WAKOS
Posted at 2025/08/16 23:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ日記 | 日記
2025年08月15日 イイね!

<アイ>ヒーターホース関係交換、始まるw

<アイ>ヒーターホース関係交換、始まるwお盆休暇も今日を含めて残り3日となり。
午後3時頃から思い立った様にアイをジャッキUPして。
お盆休暇中のやる事リストに挙げていた「アイのヒーターホース交換」を始めてしまった・・・。

作業内容が難儀なもので乗り気ではなかったが、始めてしまった以上、やらざるを得ない。

ガレージ内で作業した方が工具の出し入れ等とやり易いのだが。
その為にはノアを退かす必要があり=その日に作業を終わらせる必要がある。
工数的にはクーラントのエア抜きも含めて1日じっくりかかるはず。
不測の事態もあるかも知れない上、時間制限をかけると都合が悪くなったり、ラフな仕事しそうで時間制限をかけない為に外で作業する事にした。

リヤゲートと隣ビル壁とのクリアランスはこんな感じw

右リヤタイヤを外しておく。


クーラントが微少漏れしている部位(赤矢印)

スロットルボディとヒーターパイプを繋いでいるホースを交換すれば良いのだが。
ヒーターパイプが樹脂製故、スロットルボディのウオーターホースのみ交換だけでは済まない事態も考慮し、ヒーターパイプ類の交換も行う事にした。

アイの搭載レイアウトではヒーターパイプ交換となるとサーモスタット交換がセットで付いてくる。
そのサーモスタットを交換する為にはファンベルト&オルタネーター&インマニ外しが必要で、ここまで分解するならばウオーターポンプ(W/P)も交換する。
そのW/Pも10年以上前から交換しようと思って社外W/Pを買ってあるのだが、10年前の社外部品の信頼性どうよ?と。
今回は純正部品を買い増した。
社外W/P、どうしようか?(。´・ω・)?
誰か買ってくれないですかね?

インマニを外す為にはエアホースやダクト、スロットルボディを外す。
そのスロットルボディを外すにはインタークーラー外しとアンダーカバーからという具合に波及範囲が広範囲になるのがミッドシップ(リヤ)エンジン車の宿命w
インマニを外すならば、インマニ裏のPCVバルブ交換も盛り込んでおいた。

ここまで広範囲になると、生半可な気力ではやる気が削がれるが。
手を付け始めてしまった以上、後戻りは出来ないので腹括ってやる気を起こすw

インタークーラーとエアダクト外しから始めて。

スロットルボディ取り外し。


スロットルボディに繋がっているウオーターホース(赤矢印)を交換すれば事は終わるのだが。

ウオーターホース取り外し時に樹脂製ヒーターパイプのニップルが破損する可能性があるので、ヒーターパイプもASSYで交換する。

スロットルバルブは清掃しておいた。


インマニ下の12mmボルト1本を外して。

エアクリーナーカバーを外しておく。


インマニ上のハーネスの拘束を解いて。


ファンベルトまで外しておいた。(外した画像は撮り忘れ)

時間切れで今日はここまでにしてボディカバーしておく。


明日に続く。(と思うw)


#アイ #HA1W #ウオーターホース交換 #ウオーターポンプ交換 #サーモスタットパイプ交換 #PCVバルブ交換 #インマニ脱着
Posted at 2025/08/15 23:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ日記 | 日記

プロフィール

「今日の畑 http://cvw.jp/b/3475573/48621692/
何シテル?   08/26 20:55
ritsukiyo2です。 みんカラを始めて11年目にしてアカウント削除となり、再登録します。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

国賊は・・・殆どがコレ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 12:24:16
「世の中の仕組み」について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 20:59:38
アイドリング不調&エアコン故障の真犯人は…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:15:44

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7を新車から所有して今年で29年目。まだまだ乗ります。
三菱 アイ 三菱 アイ
H18年に新車購入。 まだまだ乗ります。
スズキ その他 百式 (スズキ その他)
隣人より走行1000km未満、車庫保管車を譲り受けたものです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年5月に亡き実父が購入したクルマ。走行距離は74000kmでの納車でした。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation