• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ritsukiyo2のブログ一覧

2025年08月13日 イイね!

4日ぶりの畑w

4日ぶりの畑w今朝、4日ぶりの畑に出向いてきた。
こんなに間が空いたのは久しぶりというか、初めてではないかな?(爆)




きゅうりはまだ採れそうな気もするが。
今の時点で2つしか実がなっていない。
今夏の暑さにやられてしまった感は否めず(┐(´д`)┌ヤレヤレ

既に枯れて始めている中玉トマトと併せて明日撤去、片付ける事にした。


ピーマンと茄子は良い感じ。



害虫のテントウムシダマシは駆除。

今日の収穫♪


明日は気温が低い8時からきゅうり&トマト株を撤去してくる。


#シェア畑 #中玉トマト #挿し木 #きゅうり #ピーマン #茄子
Posted at 2025/08/13 20:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農園 | 日記
2025年08月12日 イイね!

<FD>エンジンオイル&オイルフィルタ交換・・・走行距離68768km

<FD>エンジンオイル&オイルフィルタ交換・・・走行距離68768km2日間の京都往復のエンジン慣らし運転で走行距離1000kmを達成したので。

エンジンオイル&オイルフィルタを交換。

前回の様な微細鉄粉や酷い汚れはなさそうだが、1000km走行でこの汚れ方はまだまだ汚いと思える。

オイルフィルタも交換。


マツダ純正ゴールデンターボ4L入れて。

エンジン始動。

オイル漏れの有無をチェックして作業終了と思ったが。
エアポンプの電磁クラッチがフリー状態でアイドリングしている。



グローブボックス内に設置した空燃比モニターは12.5で数値は問題ないが、アイドリング時はエアポンプ作動中であり。

空燃比は「6」高い20前後になっていたはず。→
排ガスは確かに以前より臭いw

整備書確認して。



エアポンプ本体の導通あり。

エアポンプリレーから電圧が14V程来ているのでリレーは問題なし?

このリレーは一度も交換はしていないが・・・。

しかし、電磁クラッチが繋がらずフリー状態でアイドリングしている。
と言うことは。
クラッチのメカニカル機構の部分が壊れたという事?

明日、エアポンプリレーを外して単品チェックしてみるが。
14V弱の電圧が来ているので、これが原因とは思い難い。
リレー確認の結果を以てエアポンプ故障判断をする事にした。

京都往路の道中で空燃比センサーの値が20と13前後を行ったり来たりしていたのが2度あった。
その時に排気温度警告灯が一瞬点滅し、ノックレベル「84」が出たと思われる。

エアポンプ故障と仮定すると。
新品かリビルト品のどちらかを選ぶ事になる。

新品はまだ出ると思うが、16万以上したはず。(爆)
リビルト品を探すか?
某ショップの社外品リビルト品も新品同様の金額で販売しているらしい。

エアポンプがないと排ガス検査でNGとなり、車検を通せない。
エアポンプレス仕様にする手もあるが、メタル触媒を入れ替え(これも高額) パワーFCデータも入れ替えが必要。
私的にはエアポンプレス仕様ではアイドル制御が甘く、ISCが安定しない可能性が大なので、エアポンプを残す事に拘っている。

エアポンプの件、どうなるやら?(┐(´д`)┌ヤレヤレ


<関連記事>
<FD>アイドル空燃比・・・その2→



#エンジンオイル交換 #オイルフィルタ交換 #エンジンOH #エンジン慣らし運転 #京都鉄道博物館 #FD3S #西本願寺 #エアポンプ故障 #空燃比
Posted at 2025/08/12 20:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD日記 | 日記
2025年08月11日 イイね!

<FD>エンジン慣らし運転・・・京都編(復路編)

<FD>エンジン慣らし運転・・・京都編(復路編)昨日の往路編から一夜明けて。

今日も雨模様。


昨日は幸いにも大雨にはならずに過ごす事が出来、かつ、酷暑を避けて見学出来た事が自称晴れ男こと陰謀暴露者一号の功績かも知れん?などとおこがましく思っていたりw

FD、盗まれていなかったw
それもそのはず、夜間9時~早朝5時の間は人とクルマの出入りが出来ない様に門を閉じているので大丈夫♪
(慣らし旅にあたり、FDを駐車する際にどうしても駐車場所が気がかりに。
この駐車場の形態が気に入って、今回の宿に選んだ)
朝食はビュッフェ形式なんだが、値段の割にメニューが少なくて乏しいのではないかと?(爆)
大浴場は疲れが取れるジャクジーがあり、気に入ったのですが。

京都駅近辺で鉄道博物館に徒歩で行ける宿泊施設をピックアップ、駐車場を優先した結果だから仕方ないw

朝食後はチェックアウトして、FDに荷物を載せて。
徒歩で隣にある西本願寺を参拝。

雨が強くなったり、止んだりだったが、害酷人は居なかった。
御朱印はやっていないとの事で。


参拝記念にスタンプを押してきた。






参拝後はFDを暖機。


そこで気付いたのが、空燃比モニターの数値変化。
アイドリング時の空燃比センサーの数値が「13」を示していた。

昨日出発する以前は空燃比センサーの値はエアポンプ作動(エア希釈)時は実際のアイドル空燃比より「6」大きい20弱を示していた。→

所が、昨朝の東名高速大井松田IC辺りで排気温度警告灯が一瞬点いてビックリ。
その場でノックレベルピーク値を見たら「84」と。
その後は全く出なかったので、安堵して良いのやら?と疑問に思っていた。
エアポンプが作動せず、(故障してエアを吐出しない)場合は、アイドル回転数が重く回る感じになり、異常と直ぐに分かる。(前回経験済)
現時点でアイドル回転数はこれまでの通り違和感なく、快調?に動いているのでエアポンプが作動しない、故障した様子はなさそう。
エアポンプが故障したら、ガスが臭くなるし、アイドルも重くなり直ぐに異常と分かるはず。

と言う事は空燃比センサー側の異常があったのが解消されたのか?
それとも、空燃比センサーも焼き慣らし?が必要なのか?🤔
現車セッティングで狙いたい空燃比値12~15の間を指していました。
排気温度も540℃とこれまで通り。
燃圧は2.3~2.4kで安定している。
このままで様子見て良いのか?

今日は宇治平等院鳳凰堂を観て帰ろうか?と思ったが。
雨も降っており、害酷人に汚染されている場所には寄り付かず。
観光せずにそのまま帰路に就く。

五条バイパスに乗って国道1号線から京都東ICに向かう途中。

ここを左斜め方向に行けば清水寺に行くのだが、今回の見学は諦めたw

国道1号線に入り、新幹線が見える。

新幹線で京都入りする際、トンネルから出て車窓から見える国道1号線の光景が此処。

京都東ICから名阪高速~新名阪高速に乗るが直ぐに渋滞あり。

すぐに解消してからは小雨が降ったり止んだりする中、快調に距離を稼いで新東名高速の岡崎SAで昼食と給油。




昨夜の夕飯は京都駅の飲食街で済ませようと思って行ったら。
害酷人が多くて、京都駅地下の飲食街のみならず、高層階のレストラン街も待ち行列が酷くて嫌になって諦めて、コンビニでスパゲッティを買って食べた。
京都まで来てコンビニ飯とか呆れたw
今朝のビュッフェ形式の朝食もイマイチだったし。
美味な食べ物が食べたいと思って唐揚げセットを食べたら、コレがまた美味♪


腹も膨れたし、後は事故なくガレージに帰るだけ。
眠気覚ましにスピードを出す事が出来ないので、ミンティアを食べて刺激を与え続けて睡魔と戦うがw

50代後半に差し掛かると、無理が効かないw
事故起こしたら元も子もないので、SAに立ち寄って休み休み運転する事にした。

<静岡SA>


<足柄SA>


ここのトイレ扉にFDが描かれている。



赤い扉にも描かれていたw

東名高速は渋滞だらけに(┐(´д`)┌ヤレヤレ

御殿場〜大井松田区間で事故渋滞、秦野中井から横浜町田ICまで渋滞と酷かったので。
足柄スマートICで降りて箱根を抜けて箱根湯本駅前~小田原厚木道路で厚木経由で帰宅。




帰りに給油。



無事に帰宅。

行程1060km、60kmオーバーしてしまったw

お土産は鉄道博物館の物にしておいた。



エンジン慣らし旅はあと2回は必要w(爆)

<8/12追記>
2025/08/10京都鉄道博物館見学→


#エンジンOH #エンジン慣らし運転 #京都鉄道博物館 #FD3S #西本願寺
Posted at 2025/08/11 23:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD日記 | 日記
2025年08月10日 イイね!

<FD>エンジン慣らし運転・・・京都編(往路編)

<FD>エンジン慣らし運転・・・京都編(往路編)今日は早朝3時にガレージを出発。

東名高速横浜町田IC~新東名~伊勢湾岸~新名阪~名阪経由で京都南まで片道約420kmの行程。

道中は雨w
トップガンのCDを聞きながら久しぶりの雨のドライブ。

新東名駿河湾沼津SAでトイレ休憩。

雨が降り、それでもトイレに行きたくなり、掛川に緊急ピットインしたり😵‍💫

浜松SAで早目の給油。


鈴鹿PA付近で事故渋滞に捕まり、20分ロス。


大津SAで遅めの朝食。



京都南ICを降りて。

直ぐに給油しておく。

ここまでの距離は588.5km。


今夜の宿泊施設がある西本願寺の北駐車場に停めて先に見学して。
その後、みん友さんと合流、午前中は石清水八幡宮を参拝してきた。

清水寺を観に行く事を考えていたが、今の京都市内観光は害酷人の巣窟、地獄絵と化しているので行かない方が良いと言われ。(爆)
中学時代の修学旅行で行ったきりの清水寺を大人になった今見直してみたかったが、害酷人で滅入るならば行かない方が良いという判断を下した。(残念)
売国政府が排斥され、害酷人が居なくなってから改めて訪問する事にした。

市外観光として石清水八幡宮を参拝。


御朱印も頂きました。

癒されて来ました😊

お昼はみん友さん御用達のカレー店へ。


辛いけど、クセなる味だが美味👌

その後、京都鉄道博物館へ。


こちらも時間が足りないですが、見学してました。






スチーム号はこのお盆休暇中は乗車券が全て売り切れで乗車出来ず、残念でしたが😵‍💫

楽しめました^_^





大満足でした👌
詳細は後日挙げます。

<8/12追記>
2025/08/10京都鉄道博物館見学→


宿泊は西本願寺の聞法会館。
大浴場のジャグジー風呂に浸かって安堵。
疲れたw


#FD3S #エンジンOH #エンジン慣らし運転 #京都  #西本願寺 #京都鉄道博物館 #石清水八幡宮 #カレー専門店ビィアント
Posted at 2025/08/10 23:41:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD日記 | 日記
2025年08月09日 イイね!

お盆休暇・・・初日

お盆休暇・・・初日今日から9連休の陰謀暴露者一号です♪

午前中は嫁と畑に。


きゅうりの生育が陰りが出て来た様子。

今日の4本で暫しお預け。
現時点で直ぐに採れるきゅうりはない。
この数日で採れたきゅうりは固い所と柔らかい部分が混在していて、食感も歯応えも悪い。

ガレージに戻って実母と菩提寺へ行って墓参り。
墓参り後は明日からの京都行きの準備。

その前に今日は長崎原爆の日。

黙祷して。

8/6の広島原爆の日もそうですが。
本当に原爆が空中で爆発したのか今となっては嫌疑ありですが。
広島のリトルボーイ(ウラニウム原爆)と長崎のファットマン(プルトニウム原爆)とあり。
米軍のマンハッタン計画において原爆の実験を行ったのはプルトニウムのみということになっているそうです。
広島のウラン原爆を開発していたとしても、爆発実験を一度もしていない状態で、ぶっつけ本番でエノラゲイから投下し、爆発させるというのはかなり無理がある話。
つまり、広島原爆がアメリカ製である事に疑いの余地がありということに。→
もう少しすれば、真実が明らかになる事でしょう。


スペアタイヤのエアチェックして。

工具類を積んで。

万が一の事を考慮していたら、こんなに積んでしまいましたw

午後から嫁と街に出て買い物に。

パトカーの展示会。

携帯電話販売店と地元警察のコラボ企画らしいが、子供しか乗れないみたい。
もっとも大人になってからパトカーに乗る(呼ばれる)のは気が引けるw
6月に進入禁止違反で捕まったので尚更w(爆)

その帰りには横断歩道に停車して客を降ろしているマナーモラルに欠ける地元タクシー会社。

横断歩道を渡れずに交差点の中を歩いている歩行者。
先日のバス会社といい、地元タクシーの非常識なドライバーに呆れを通り越して怒りを覚える。
何がプロドライバーだよ。
世論はしっかり見ているぞ。┐(´д`)┌ヤレヤレ

明日の京都行きは深夜(早朝)になるので、ノアとFDの駐車位置を入れ替えるついでに給油。

ガス高いな・・・。(憤)



明日の慣らし運転は155.5kmからスタートです。


#シェア畑 #中玉トマト #挿し木 #きゅうり #ピーマン #茄子 #FD3S #エンジンOH #エンジン慣らし運転 #京都 
Posted at 2025/08/09 19:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD日記 | 日記

プロフィール

「今日の畑 http://cvw.jp/b/3475573/48621692/
何シテル?   08/26 20:55
ritsukiyo2です。 みんカラを始めて11年目にしてアカウント削除となり、再登録します。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

地球的俯瞰せよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 07:02:31
国賊は・・・殆どがコレ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 12:24:16
「世の中の仕組み」について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 20:59:38

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7を新車から所有して今年で29年目。まだまだ乗ります。
三菱 アイ 三菱 アイ
H18年に新車購入。 まだまだ乗ります。
スズキ その他 百式 (スズキ その他)
隣人より走行1000km未満、車庫保管車を譲り受けたものです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年5月に亡き実父が購入したクルマ。走行距離は74000kmでの納車でした。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation