• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ritsukiyo2のブログ一覧

2022年12月03日 イイね!

久しぶりの部活♪

久しぶりの部活♪今朝、出勤前にみんカラを覗くと。

整備手帳1番と3番になってましたわw


愛車ランクも2位とかw

先日の整備手帳に挙げた一件が効いたのでしょうね。


今日は仕事終わりに部活してました。

と言っても、ジャッキUPして、明日のオイル交換の準備だけですが。

これまで、オイルフィルタは原則的に車検毎に交換していましたが。
オイルフィルタは使いきれない程ほどありますので、遠慮なく使いますw

メーカーは違えど、中身は同じ純正品。

エンジンがかかってから、放置していたパワーFCですが。→

FCコマンダーをマジックテープでメーター右側にセット。

首を廻しての視線移動は嫌なので、ステアリングホイール内に収まる様に。
パワーFCの緊急信号表示である排気温度警告灯の点滅・点灯を遮らない位置に。


パワーFC本体の固定は明日やります。

ジャッキUPの為いスロープに載せようとエンジンをかけると。アクセルを少し開けてキーを捻らないとエンジンがかからない上に、1回目は確実にエンストする。

スタート2回目ではエンストはしないが、冷間始動直後のアイドル回転数は1000回転と低い上に、この時期の水温10℃周辺ではアイドリングのハンチングが酷い。
しかし、水温が50℃を越えると、何故か1200回転にアイドルUP。
暖機終了の80℃では730回転でバッチリ安定とメチャクチャですw

冷間始動時の噴射量と噴射時間も弄って貰わないと。
純正書き換えECUと同等の始動性と暖機過程でないと納得出来ないですわ。

明日は朝からガレージでオイル交換して。
パワーFC本体を固定したら、近所を試運転してみようと思います。
試運転のついでにタイヤの窒素ガスも補充して貰いに行こう。
セッティング当日、ショップまで自走出来るか確かめておかないと・・・。

今夜はバッテリを充電して。


埃塗れのボディも洗車してから試運転に出ようと思います♪
Posted at 2022/12/03 21:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD日記 | 日記

プロフィール

「京都鉄道博物館を見学、大満足ですw」
何シテル?   08/10 21:53
ritsukiyo2です。 みんカラを始めて11年目にしてアカウント削除となり、再登録します。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

8月6日、マツダの日刊紙の全面広告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:23:41
老後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:26:43
車に掛かる税金を考える Vol.5最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 12:12:06

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7を新車から所有して今年で29年目。まだまだ乗ります。
三菱 アイ 三菱 アイ
H18年に新車購入。 まだまだ乗ります。
スズキ その他 百式 (スズキ その他)
隣人より走行1000km未満、車庫保管車を譲り受けたものです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年5月に亡き実父が購入したクルマ。走行距離は74000kmでの納車でした。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation