
今日6/23はREがルマン24時間レースを制した記念すべき日でもあります。

ネットから引っ張って来た画像。

34年前にこんな記事が流れたのね。
私が1型FDを新車購入したのが92年1月。
その前年にルマン優勝した事は今でも鮮明に覚えている。
あれから34年経過。
4型のFDに乗り換えて29年。
エンジンOHして今でも所有しているとは思わなかった?
今夜もアイドルラッピング1時間実施し、累積7時間経過。
アイドルラッピング完了まで残り1時間。
アイドル負圧を見ていて気付いた事。
ステアリングコラム上のブースト計の値と、FCコマンダーの数値が異なる点。

吸気管圧力をエクステンションマニホールドから取り出しているが、圧力計測の位置が違うのでこの様な差が出てくる。
吸気プライマリーポートのニップルから取り出しているのが、コラムメーター上のブースト計の数値で。
スロットルボディ後ろのニップルから取り出しているパワーFCの数値(純正圧力センサー)の違い。

サイドポート拡大加工しているので、ノーマルポート純正エンジンのアイドル負圧と比べると若干低くなるはず。
#FD3S #GTⅢ-4Rタービン #エンジンOH #DOエンジニアリング
#空燃比センサー #NTK空燃比センサー #AFRM #オートエグゼメンバーブレース
#エアクリーナ #スーパーパワーフロー #HKS #エアポンプ
#バッテリ #インテークパイプ #インタークーラー #フロントバンパー #サーキットオープニングリレー #インタークーラークロージングパネル #アンダーカバー #小倉クラッチ #小倉クラッチプロカーボンツイン(ORC-P559CC) #クラッチペダルストローク調整 #イニシャル燃圧 #燃圧調整 #クーラント交換 #エンジンコンプレッションテスター #Defi-Linkメーター #水温センサー #Defi水温センサーハーネス #WAKO’S #クーラントブースター #エンジンラッピング #アイドリング負圧 #パワーFC
Posted at 2025/06/23 22:18:14 | |
トラックバック(0) | 日記