
今回のエンジンOHから空燃比センサーを導入。
アイドル時の空燃比が18前後と薄いので。→
☆
ECUデータを入れて貰ったショップに相談してみた所、やはり空燃比が薄いと。
エアポンプの作動を止めらたどうなるか?
燃圧を上げて空燃比を濃くする。
今夜はこの二つを試してきた。
現状燃圧2.5k(実際には2.2~2.3K)時でエンジン暖機中にエアポンプのコネクターを外してみた。

エアポンプの作動を止めるので、当然空燃比は濃くなるはず。

実際にやってみたら、その通りに12と濃くなった。
アイドル回転も重い廻り方になった様な。
エアポンプコネクターを繋いで、次は燃圧を3.0kに上げてみる。

空燃比は約16.7と濃くなった。

排気温度は560℃。
このまま暫し暖機放置していると、空燃比が17.2にまで薄くなってきた。

まだ空燃比が薄い。
この状態でエアポンプの作動を止めると、アイドル回転がバラつきエンストしそうになったので、スグにコネクターを付け戻した。
その時の空燃比は未確認だが、マフラーから焦げ臭い臭いがしたので先程の12よりも濃くなっているはず。
空燃比13前後で慣らし運転するのがセオリーらしいが?
気温の高さが影響しているのか?
もう少し燃圧を上げてみるか?
#FD3S #GTⅢ-4Rタービン #エンジンOH #DOエンジニアリング
#空燃比センサー #NTK空燃比センサー #AFRM #オートエグゼメンバーブレース #エアクリーナ #スーパーパワーフロー #HKS #エアポンプ
#バッテリ #インテークパイプ #インタークーラー #フロントバンパー #サーキットオープニングリレー #インタークーラークロージングパネル #アンダーカバー #小倉クラッチ #小倉クラッチプロカーボンツイン(ORC-P559CC) #クラッチペダルストローク調整 #燃圧 #燃圧調整 #クーラント交換 #エンジンコンプレッションテスター #Defi-Linkメーター #水温センサー #Defi水温センサーハーネス #WAKO’S #クーラントブースター #エンジンラッピング
Posted at 2025/07/02 21:43:13 | |
トラックバック(0) |
FD日記 | 日記