• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ritsukiyo2のブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

FD日記「第二章」、始まっちゃいました♪

FD日記「第二章」、始まっちゃいました♪今日は快晴の南関東です。


昨日予約したショップに向けてFDを走らせます。
ドライブ日和ですねw

高速道路も朝から渋滞していた様です?
行先は厚木南IC周辺。
小田原厚木道路の側道経由で、渋滞もなく、スムーズにショップに到着。

早く着き過ぎました(;^_^A
打ち合わせ時間まで暫し、待ちます。

時間になって、ショップに入れて。

ショップ社長と打ち合わせ。
と言っても、席についてではなく。
駐車場でFDのエンジンルームを見ながら、こちらの現状説明と質疑を交わして。

FDの現車セッティング、快く受けて頂けることに。
ダイナパックのセッティング後の実走確認も当然OK。
私が次の新エンジンを組んだ時のリセッティングも受けてくれると。

その場でセッティング日時を決めてきました。
12月第二週末にショップに持ち込みます。

セッティング自体、一日で完了しそうとか?

あとはこちらの作業と、分解したついでにやっておきたい事を問題なくこなせば・・。

26年前の新車時に付いている紙製のインマニガスケット、いい加減に交換しておきたい。破れたら、また同様にエクステンションマニホールドからインジェクターまで取り外す事になるので。

インマニ外すならば、ポート段付き修正もやっておきたい。
インジェクター先端に付くポートエアブリードソケットも新品に替えておきたい。(部品類は入手済)

しかし、インマニ取り外す際に、タービンコンプレッサハウジングと干渉して取り出せないので、タービン外しがもれなく付いてきます(;゚Д゚)
取り付けて1年半でまたタービン外し、出来ればやりたくないのだが・・。

タービンのコンプレッサーハウジングだけ外せば、インマニを取り出せそうです。


一番の懸念点は、プライマリーインジェクターのデリバリーパイプ。

新車からエンジンOHはおろか、インジェクターさえ変えていない、550cc/minインジェクターのままです。
これをセカンダリーの850cc/minと同じ物を使う場合は要加工となる。

ある情報では追加工なしで〇xxxの二個使いでシール出来るそうですが。
私的には場所が場所だけに、それは避けたい。

デリバリーパイプ加工品は要下取りで2万円程。

下取りなしの物もありますが。
如何せん高価ですが、在庫ありでした。


無難に下取り加工品にするか?
今の550ccデリバリーパイプも保管しておきたい気もするし。
暫し、考え中です。

1ヶ月後、何処迄やれているだろうか?


こんな感じでFD日記第二章がスタートです(;^_^A


ガレージに戻って来たら。
近所のコインパーキングにこんな旧車が。


「ミニカ55バン」
4代目( 1977~1984年 )らしいですが、記憶にないですわw
Posted at 2022/10/23 19:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD日記 | 日記
2022年10月22日 イイね!

FD日記「第二章」、始まるかも?(;^_^A

FD日記「第二章」、始まるかも?(;^_^Aいきなりですが。
明日、FDの現車セッティング相談の為、厚木南IC周辺にある某ショップを訪問する事にしました。

現車セッティングを予約するにあたり。
こちらの情報を提供しておいた方が、後々のトラブル等を回避出来ると思い立ち、ポイントとなる部品と部位をプリントアウトして持参する事に。

タービンはGTⅢ-4R。

可変ポーテッドシュラウド付き、作動状態で取り付けてあります。

エキマニ(リヤハウジング)に排気温度センサを設置。
タービン入れ替え時に現車セッティングを見込んで、タービン入口にサービスホールを設けておきました。(PT1/8メクラプラグを設置)
セッティング時に排圧センサーを取り付けるのに使えるはずです。



燃料系は850cc/minインジェクター4本仕様、燃料ポンプはSARDの295L/Hで。
同じく、SARD製の調整式フューエルプレッシャレギュレータで燃圧設定、燃圧センサ追加して、画面にデジタル表示させる。
ECUは長年使用していた純正書き換えECUからパワーFCに変更。

私の作業次第で現車セッティング時期が何時になるのか?を打ち合わせして来ます。

私の思惑では、今年末にはセット出しを完了したい。
午前中、ショップに電話した所、現時点でのリードタイム約1ヶ月待ちとの事でしたので。

来月末にはFDの燃料系を入れ替えて、エンジンがかかる様にしないと。


一年越しでやっと?始まる「FD日記」、第二章♪

乞うご期待?(;^_^A
Posted at 2022/10/22 21:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD日記 | 日記
2022年10月21日 イイね!

東京ディズニーランド、ワクチン未接種の客に”実質”追加料金を請求へ

東京ディズニーランド、ワクチン未接種の客に”実質”追加料金を請求へこの記事の表現は誤解しそうな気がしますね。

ワクチン未接種者は割引きなしの旧料金で入場出来るとの事ですが。

ワクチン接種が任意なのに、接種者への割引きを正当化、差別するとは。
これはオカシイですね。

もっとも、私が行く事はないでしょうw

関東のTDLに対し、関西のUSJも同様な事やっているのかも?


TDLのHPより。
東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーでは、政府のイベント需要喚起事業の実施を受け、期間限定でご利用いただける日付指定のパークチケットを販売します。→
---------------------------------------------------------------------------------
東京ディズニーランド、ワクチン未接種の客に”実質”追加料金を請求へ


東京ディズニーランドでは、ワクチン接種証明書または入場後 3日以内のPCR検査の結果が陰性であるお客様を対象に、料金が20%割引になります。予防接種を受けていないお客様は、旧料金でご利用いただけます
Posted at 2022/10/21 21:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年10月21日 イイね!

LEDトーチライト、入手♪

LEDトーチライト、入手♪先日、自転車通勤で落としたと思われるLEDトーチライト。

同じ物を通販で手配、送料別途でしたが。
ちなみに生産国はPOSコード87・・・オランダでした。
フィリップスはオランダ(アムステルダム)の企業でしたね。

2020円以上の購入で送料無料との事で、一つをガレージで使う事にして、2つ買いました。

開けて見て。

付属品の単4電池、液漏れしてないか?
汚れている上にマイナス電極が錆びているのだが?
よく見ると、電池はMade in china。
納得だな┐(´д`)┌ヤレヤレ

紛失した物と形も色も全く同じ。
三段階に明るさを変えられる所も不変でしたが。


先日購入したシェイバー、本体は日本製、充電器が大陸製でしたので。

疑問に思って、破いた裏紙を広げてよく見ると。


「Made in PRC」

PRC=People’s Republic of China(中華人民共和国)の略称です。

くそ大陸製だったとは・・・(;゚Д゚)
中国製であることを分かりにくくするとの意図ですね。
prc=chinaであり、中国製についてまわる廉価だが粗悪なイメージを払拭する為、一部の業界で積極的にprc表記が使われたことも指摘されている。

バーコードはオランダ、実際は大陸製とか、いい加減だわ(;^_^A

紛失した物(8年前購入)はオランダ製だった記憶があります。

カッターとハサミでバリバリに引き裂いて開封してしまったので、返品も出来ない。
ともかく、電池は国産品を使いましょう。
Posted at 2022/10/21 20:55:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2022年10月20日 イイね!

嘘塗れ

嘘塗れ先日、欧州議会でファイザーCEO代理がコロナワクチンの効果や実験もしていなかった事を認めました。(米FOXニュースで全米に報道済)→

3日前には今度はモデルナの暴露が明らかになりました。
わずか数ヶ月以内に、モデルナのCOVID「ワクチン」の有効性は自己免疫疾患に変わります→

一体、何の為のワクチンだったのか?
2022年の世界経済フォーラムでのファイザーCEOの発言動画→
ファイザーCEOの2022年世界経済フォーラムでの発言。





2019年に5カ年計画を立てて、2023年迄に人口50%削減目標を立て、その夢が叶うところにあるとの発言。

日本を含めた世界におけるファイザーやモデルナは何処に位置する組織なのか?
ここですね。

このピラミッド社会の構図から。

「株式会社日本政府」こと偽日本人政府、お金や利権で魂を売り飛ばした日本人が、ノルマとしてワクチン接種を煽るのです。




デマ太郎も酷いものです。





↑コレ、真逆でした。

今、やるべきことは3つです。

①いかなるワクチンの接種を止める。
②子供に接種させない。
③接種済みの方はひたすら解毒する。

<関連記事>
闇権力に消された健康法の基本「最高に免疫力を上げる健康ダイエット法」で健康に生き残ろう!→
Posted at 2022/10/20 21:21:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「『ペロシが引退へ‼️』
https://ameblo.jp/yoshi1020nihei/entry-12943059192.html
何シテル?   11/04 22:26
ritsukiyo2です。 みんカラを始めて11年目にしてアカウント削除となり、再登録します。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

とある車両置場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 20:21:42
ガレージ付き住宅(10)  イナバガレージの問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 04:45:38
10月26日(日)☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 23:00:18

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7を新車から所有して今年で29年目。まだまだ乗ります。
三菱 アイ 三菱 アイ
H18年に新車購入。 まだまだ乗ります。
スズキ その他 百式 (スズキ その他)
隣人より走行1000km未満、車庫保管車を譲り受けたものです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年5月に亡き実父が購入したクルマ。走行距離は74000kmでの納車でした。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation