
いままで警らの点数にならない?と違反を放置してきた結果がコレです。┐(´д`)┌ヤレヤレ
警察の怠慢である。
自転車は軽車両である事と、道交法を遵守する義務がある事を知らない、馬鹿共が多過ぎ。
だから、こんな事故や違反が減らない処か、増えている。
自転車でこのザマです。
まして、海外利権で最近認可した電動キックボードなんて論外である。
走る棺桶の様なものだ。
自転車通勤時に、子供を乗せた自転車が躊躇なく、見通しの悪い十字路に一時停止処か、速度を緩める事もなく、ペダルすら止めずに突き進んでいく姿を何時も見ては、クズ輩と嘆く光景。(それにプラスして無灯火は万死に値する行為ですよ。)
子供を道連れにする危険運転している愚親。
「運で自転車に乗る。」
当たるも八卦当たらぬも八卦か?
こんな輩に絡まれて、事故した際の相手が可哀そうでならない。
事故してからでは取り返しがつかないのだが、痛い目に遭わないと理解出来ない馬鹿な輩や親が多過ぎる。
自転車(軽車両)の信号無視、右側通行は当然。

一時不停止、イヤホン、スマホ、傘差し、無灯火の類は全て問答無用で厳罰に処すべき。
私は右手がブレーキレバー(フロントブレーキ)から完全に離れて運転している時点でブレーキをかける事を自ら放棄していると判断しますね。
危険運転に該当でしょ?
子供には悪いが、これも大人のご都合主義の結果である。
10歳未満の児童には親の責任を義務化して、乗せるとか妥協するのもありか?
<10/22追記>
ツイッターより。
>自転車乗りよ、あんたらが誘発した事故だぞ。
手前が赤信号になるととたんに歩行者信号で通過、車道と歩道を自由自在に走る。
無灯火、二人乗り、完全に無秩序だよな。
いつも自分達に都合の良い解釈して走ってる結果がこれだよ。
信号無視の自転車が青信号で進入してきた乗用車に激突する事故映像
→
☆
---------------------------------------------------------------------------------
悪質走行の自転車に赤切符…「徐行せず歩道走る」「右側通行」など4違反対象+
全国の警察が自転車による交通違反の取り締まりを強化している。警視庁はこれまで大半は警告で済ませてきた「徐行せずに歩道通行」「右側通行」など四つの違反で、悪質な場合に赤切符を交付する。重大な死亡事故や交通違反への苦情が後を絶たないためだ。
■昨年5494件
警視庁がほかに赤切符の対象にするのは、「信号無視」と「一時不停止」。先月、新たな取り締まり要領を各警察署に通達した。今月下旬から、東京都内の事故多発地点や通学路周辺を中心に運用を始める。
警視庁によると、都内では年々、自転車が加害者となる事故が増え、昨年は5年前の約2・5倍の5494件に上った。今年はさらに増え、先月末時点で5507件に上り、昨年1年間を既に超えている。
苦情も多く、警視庁には昨年、自転車関係の苦情が916件寄せられた。このうち230件は「歩道の自転車が徐行しない」「自転車の右側通行が危ない」などとして取り締まりを求めるものだった。
昨年12月には、足立区の歩道で男子高校生の自転車が徒歩の男性(当時75歳)に衝突し、車道にはじき出された男性がトラックにはねられて死亡した。こうした重大事故では従来も違反者に刑事罰を科してきたが、今後はけが人などがなくても、具体的な危険を生じさせた悪質性があれば赤切符を交付し、刑事事件として処理する方針だ。
自転車の違反は2000年代以降、取り締まりが強化されてきた。歩道での危険走行が目立つことから、07年には道路交通法に「安全確保のためにやむを得ない場合」などと歩道走行の要件を明記。15年からは、信号無視などの危険行為を繰り返した違反者に安全講習の受講を義務づけた。
■通勤・配達
コロナ禍で自転車通勤する人や配達員による違反が増えたことも踏まえ、警察庁は今年1月、悪質な違反は刑事事件として処理するよう全国警察に指示。警視庁の対策はこれを受けたもので、各地の警察も取り組みを強化している。
人口10万人あたりの自転車事故死者数が全国で最も多い香川県では、自転車の摘発者数が今年8月時点で昨年1年間の2・6倍に上っている。福岡県警は取り締まりなどの重点地区・路線を見直し、計45か所で月1回のペースで集中取り締まりを行っている。警察幹部は「悲惨な交通事故をなくすための取り組みを理解してほしい」と話している。
◆赤切符=交通違反の現場で交付される交通切符。警察に出頭して取り調べを受けた後、道路交通法違反容疑で書類送検され、罰金を科されるケースが多い。反則金を科す青切符(交通反則告知書)は自転車には適用されない。
Posted at 2022/10/19 21:49:17 | |
トラックバック(0) |
乗り物 | 日記