昨日の義母三回忌法要も終えて。
昨日の午後から日本平と久能山東照宮を見学して興津に一泊。
駿河健康ランドからの景色は良さげです。
ホテルの隣に流れる興津川。

先日9/25の台風被害とこの数日の降雨の影響でしょう。
チェックインして直ぐに20種類の天然温泉とサウナのお風呂巡りです。(以前にも来てます。)→
☆
昨年からの左人差し指の痺れで悩んでいるので、今回もこのホテルを選んだのです。
露天風呂で満月?を観ながら信楽焼陶器風呂に。
駿河湾を観ながら入湯、気持ち良いw
電気風呂に浸かって、左指から左肘を入念に。
左手人差し指の痺れが少しでも解消、効いてくれれば良いのですが・・。
湯上りにはコレで♪

良いっすね(;^_^A
夕飯は健康ランド内で済ます事に。
県民割でこんなに混雑してますw

先週、北海道のみん友さんと廻った北海道監獄ツアーを思い出して?
何故か中華料理、札幌の味噌ラーメンが食べたくなり。

久しぶりに味の濃いラーメン、美味♪
水餃子もGJ(^^♪
地元民でない私には、これを見るのは楽しいですね♪
ブログ記事を挙げて、二度目の電気風呂と陶器風呂に入って就寝。
今朝も含めて、計三回入ってきました。
昨夜の景色。

今朝の景色。

朝食はバイキング形式で。

朝は和食派の私ですが、パンも食べてみましたが。

普通の味でした(;^_^A
今朝6時の時点で富士山が見えたので。

朝8時半にチェックアウトして、薩埵峠へ。

雲がかかった状態w

雲が移動するのを期待して、暫く待ちましたが。

富士山上部は見えず、諦めましたw
ここでも前日9/25の台風被害で展望台には行かれず。

迂回路を使って行けるとの事ですが、晴れてもない上に山頂部に雲がかかった状態では行く気力が湧いて来ないので、二度目の諦めw
この後は義父方の妹夫婦と待ち合わせして。
昨日に続いてまた菩提寺でお墓参り。
暫し、長話してきました(^^♪
帰路に就きます。
その前に昨日、頼んでおいたお土産を引き取りに興津の潮屋へ。

「ちいちい餅」

「宮様まんじゅう」

店頭にねぎ味噌煎餅が売っていたので、食べてみたく買いましたが。

深谷ねぎは埼玉県。
静岡県なのに何でや?(;^_^A
店頭の花瓶に目をやると。

花瓶の中でメダカが泳いでいます。

よく見るとメダカだけではなく、川海老と貝も居る。

花瓶の中に小さな生態系が確立されていました。
お店の方も「これに良く気が付きましたね?」と言ってくれました。
帰りは清水ICではなく、富士川スマートICから乗りました。
やはり、富士山は見えないw

その前に富士川楽座でお土産を買い込みます。

浜松餃子ポテチw
この先の渋滞とSA混雑も考えて、早めの昼食を取りました。

サーモン浸け丼、出来立てで美味(^^♪
東名高速道路、渋滞もなく順調に進むと。
綾瀬スマートICから渋滞50分と出ていたので、往路と同じ厚木ICで降りて下道で帰宅。
帰路は渋滞知らずでした。
帰路途中で給油。
行程318.3kmで21.79L消費。
燃費は14.6km/Lでした。
往路は東名高速厚木IC~新東名高速道路~清水JCT~清水ICの区間、大井松田ICから16km渋滞に捕まった事以外は順調な行程。
興津~日本平パークウエイ往復、帰路の東名高速富士川スマートIC~厚木IC区間、1〇0km/h巡航での数値。
軽自動車のアイではアクセルを戻した後での速度復帰でガス食っている感じです。
やはり、高速道路は軽自動車にはキツイねw
路面のうねりや轍、横風を受けて安定しないから、常に修正操作しながら走る。
ある意味怖いです。

菩提寺へお土産を渡しがてら、実父のお墓参りして。
実家に寄ると伯母が来ていたので、妹&甥っ子2号も集めてお土産渡しですw
その内に雨が降ってきて、実家の雨漏り部分の確認が出来なかった。
明日、晴れ間が出たら見てみようと思います。
Posted at 2022/10/09 21:39:21 | |
トラックバック(0) |
食 | 日記