• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ritsukiyo2のブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

義母三回忌・・・食編w

義母三回忌・・・食編w昨日の義母三回忌法要も終えて。

昨日の午後から日本平と久能山東照宮を見学して興津に一泊。
駿河健康ランドからの景色は良さげです。


ホテルの隣に流れる興津川。

先日9/25の台風被害とこの数日の降雨の影響でしょう。

チェックインして直ぐに20種類の天然温泉とサウナのお風呂巡りです。(以前にも来てます。)→
昨年からの左人差し指の痺れで悩んでいるので、今回もこのホテルを選んだのです。
露天風呂で満月?を観ながら信楽焼陶器風呂に。
駿河湾を観ながら入湯、気持ち良いw
電気風呂に浸かって、左指から左肘を入念に。

左手人差し指の痺れが少しでも解消、効いてくれれば良いのですが・・。

湯上りにはコレで♪

良いっすね(;^_^A

夕飯は健康ランド内で済ます事に。
県民割でこんなに混雑してますw

先週、北海道のみん友さんと廻った北海道監獄ツアーを思い出して?
何故か中華料理、札幌の味噌ラーメンが食べたくなり。

久しぶりに味の濃いラーメン、美味♪
水餃子もGJ(^^♪


地元民でない私には、これを見るのは楽しいですね♪


ブログ記事を挙げて、二度目の電気風呂と陶器風呂に入って就寝。
今朝も含めて、計三回入ってきました。

昨夜の景色。

今朝の景色。

朝食はバイキング形式で。

朝は和食派の私ですが、パンも食べてみましたが。

普通の味でした(;^_^A

今朝6時の時点で富士山が見えたので。

朝8時半にチェックアウトして、薩埵峠へ。



雲がかかった状態w

雲が移動するのを期待して、暫く待ちましたが。

富士山上部は見えず、諦めましたw
ここでも前日9/25の台風被害で展望台には行かれず。


迂回路を使って行けるとの事ですが、晴れてもない上に山頂部に雲がかかった状態では行く気力が湧いて来ないので、二度目の諦めw

この後は義父方の妹夫婦と待ち合わせして。
昨日に続いてまた菩提寺でお墓参り。
暫し、長話してきました(^^♪

帰路に就きます。
その前に昨日、頼んでおいたお土産を引き取りに興津の潮屋へ。


「ちいちい餅」

「宮様まんじゅう」

店頭にねぎ味噌煎餅が売っていたので、食べてみたく買いましたが。

深谷ねぎは埼玉県。
静岡県なのに何でや?(;^_^A

店頭の花瓶に目をやると。

花瓶の中でメダカが泳いでいます。

よく見るとメダカだけではなく、川海老と貝も居る。

花瓶の中に小さな生態系が確立されていました。
お店の方も「これに良く気が付きましたね?」と言ってくれました。

帰りは清水ICではなく、富士川スマートICから乗りました。
やはり、富士山は見えないw

その前に富士川楽座でお土産を買い込みます。

浜松餃子ポテチw


この先の渋滞とSA混雑も考えて、早めの昼食を取りました。

サーモン浸け丼、出来立てで美味(^^♪

東名高速道路、渋滞もなく順調に進むと。
綾瀬スマートICから渋滞50分と出ていたので、往路と同じ厚木ICで降りて下道で帰宅。
帰路は渋滞知らずでした。

帰路途中で給油。
行程318.3kmで21.79L消費。
燃費は14.6km/Lでした。

往路は東名高速厚木IC~新東名高速道路~清水JCT~清水ICの区間、大井松田ICから16km渋滞に捕まった事以外は順調な行程。
興津~日本平パークウエイ往復、帰路の東名高速富士川スマートIC~厚木IC区間、1〇0km/h巡航での数値。

軽自動車のアイではアクセルを戻した後での速度復帰でガス食っている感じです。
やはり、高速道路は軽自動車にはキツイねw
路面のうねりや轍、横風を受けて安定しないから、常に修正操作しながら走る。
ある意味怖いです。


菩提寺へお土産を渡しがてら、実父のお墓参りして。

実家に寄ると伯母が来ていたので、妹&甥っ子2号も集めてお土産渡しですw
その内に雨が降ってきて、実家の雨漏り部分の確認が出来なかった。
明日、晴れ間が出たら見てみようと思います。
Posted at 2022/10/09 21:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年10月08日 イイね!

義母三回忌

義母三回忌三連休初日、義母の三回忌で静岡は興津までアイで出かけています。

今朝6時の時点で、東名高速の東京ICから横浜町田ICまで渋滞。
7時以降、全日に渡り、海老名JCTまでの渋滞予測が出ていたので、厚木ICから東名高速に乗りましたが。
大井松田の左ルートが工事で通行止めなので、御殿場JCT手前の都夫良野トンネルを抜けるまでの16km渋滞は避けられなかった😵

お陰で、東名高速道路で停車する機会があり、富士山も良く見えます😅

それでも予定通り、早めに嫁実家の菩提寺に着きましたが。

菩提寺境内の上にある楠の木の大木が倒れていました。

9/25の台風の被害で県が設置した砂防区画が山肌ごと崩れて、檀家さんのお墓一基損壊、住職の住居ももう少しで被害に遭う所だったとの事。

ご周知の通り、静岡県知事の自衛隊要請の判断が遅く、水道が止まり、難儀したと。
後日、自衛隊の方々のお世話になったそうです。
未だに水道が復旧していない地域もあります。
災害や有事への備えは必須です。

お経を唱えて頂き、卒塔婆を上げて、三回忌法要も終わりました。

お昼は清水IC脇にある魚福で。

本マグロ定食、コレは美味過ぎます^_^

ご馳走様でした♪

ここから、日本平へ向かいます。

日本平ロープウェイの駐車場にアイを停めて。

ロープウェイで久能山東照宮に行ってきました。

このロープウェイもそうですが、久能山東照宮は初めての参拝。

駿河湾も良く見えます。



御神木?

樹齢500年の楠の木。

到着。


御朱印頂きました。


家康梅

ドンドン登って行きます。

家康公です。

静岡と言えば、プラモデルの聖地ですね♪

家康公ガンプラもあります^_^




家康公の手形です。

私とピッタリ!?

私が天下人になる?

ないない!😅

それにしても、階段一段の高さが高くて昇り難い😵

登るのもそうですが、降りる方が大変。
難儀している高齢者の方々が目に付きました。😵

竹で作った玉?



これは興味深いですね♪

お土産買いました!

この政所が目に入らぬか!?ナンテ😅

家康公の神廟に到着。



参拝も済み、ロープウェイで日本平まで戻ります。



天候は曇り、富士山は見えない🥴

スタンプ、コンプリート♪

日本平から清水港を右手に見ながら、興津にある駿河観光ランドにチェックイン。
県民割スタートで、大混雑してます。
コロナ?そんなの関係ない。
マスク?
そんな物こそ無意味ですよ。

駐車場も一階は満車、二階の青空駐車場は空いてましたが。

明日に続きます。
Posted at 2022/10/08 22:24:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家事 | 日記
2022年10月07日 イイね!

実家雨漏り修繕・・・その1

実家雨漏り修繕・・・その1先日、実家居間のサッシから雨漏りするとの事で調査した所。
斜め外壁にヒビが入っている事が判明。
ナント、10本も亀裂がありました。
以前から、何となくヒビがあるのは分かっていましたがw

私が北海道に行った初日に実家の補修作業をして貰いました。
写真を工務店の方が撮って送ってくれました。


こんな感じで補修して貰いました。

雨漏りの確認が必要な訳ですが。

幸い?昨日、今日と雨模様。
結構な降雨で雨漏り確認にはバッチリの状況。

実母から、「雨漏りしていない、大丈夫そう」との連絡がありましたが。

仕事帰りに実家に寄って確認すると。

微少漏れがありましたよ(;゚Д゚)
サッシに塗られているシール材は生前の実父が塗った様です。
雨漏りしていた事自体、私は知らなかったのでw

雨漏りの水量は微々たる感じですが。完全に直っていない事を工務店の方に連絡して。
他に原因として考えられそうな箇所を指摘して貰いました。

この笠木の下から強風で雨が吹き込んでいるかも知れない?

シーリングが切れているか、ひび割れがあるかも知れないですね?

明日、明後日は義母三回忌で興津行きですが。

この連休最終日に屋上に上がって上記部分に漏れそうな箇所があるのか確認してみようと思います。
Posted at 2022/10/07 20:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家事 | 日記
2022年10月06日 イイね!

6カ月~4歳向け新型コロナワクチンを特例承認 厚労省

6カ月~4歳向け新型コロナワクチンを特例承認 厚労省先日の記事に幼児へのワクチン接種の一件を挙げましたが。→
生後6ヶ月から4歳までを対象とか、乳幼児にまでワクチン打たせるとは、悪魔の所業です。
厚労省は日本人を37564にするつもりですよ。


コロナワクチンのみならず。
この数日で帯状疱疹ワクチン、HPVワクチン、インフルエンザワクチン、子宮頚がんワクチンの接種推進CMを垂れ流しているが。

こんなにワクチンばかりとか、異常と思わない方がオカシイ。

ワクチンを接種しないと生きていけない程、人は弱い生物ではない。
不安を煽る詐欺でしかない。

以下、ツイッターより。


知念実希人 小説家・医師
@MIKITO_777
【速報!】
とうとう生後6ヶ月〜4歳への新型コロナワクチンが了承されました!
今月下旬より乳幼児への接種が可能になります。
これにより、予定されていた全年齢層へのワクチンが了承されたことになります。
完全正常化への大きな一歩です!→

↑フザケタ事をいう守銭奴には憤りますね。


>製薬会社がやりたいこと→広域人体実験
政府がやりたいこと→在庫消化
国民がやりたいこと→安心と承認の獲得

実際→感染予防効果なく死者急増

これは公衆衛生でも医療でもない
テロです→


>教え子が膵臓がんになった。
ワクチン打ってた。
10代の子どもが膵臓がんだよ??????

本当にこのワクチン、
こどもに必要ですか??→


>4歳以下へのワクチン接種承認、朝日などは一面トップでデカデカと報じている。しかも、死亡や神経障害などの深刻な副作用への懸念は一切載せず、発熱などの一時的な副反応に触れているだけ。北欧で若い世代へのワクチン接種が中止さるてることなど勿論伝えない。左翼メディアの罪は重い。→

>🚨拡散希望🚨
⚠️安全性につきましては情報がございません⚠️
人五六四 厚労省👿 💉👈❌😡→


>サイモンがシェアした動画に日本語字幕をつけました。こう言ってもらえると救われるし、また頑張ろうと思えますね。
alt
未接種者へのメッセージ→
こちらは未接種の私を奮い立たせる動画です♪

これが事実ならば、全く以て許せない事です。

>醤油のヤマサが殺人コロナワクチンの原料製造!ファイザー、モデルナに提供!50億円以上を稼いだ!遺伝物質 mRNAに欠かせない【シュードウリジン】という原料を供給【うまみ成分】体の免疫システムに→
------------------------------------------------------------------------------------
6カ月~4歳向け新型コロナワクチンを特例承認 厚労省


厚生労働省は5日、生後6カ月~4歳の子どもを対象とした米製薬大手ファイザー社製の新型コロナウイルスワクチンについて特例承認した。従来の新型コロナワクチンは国内では5歳以上が対象で、4歳以下向けが実用化されるのは初めて。また、これとは別にオミクロン株で現在主流となっている「BA・5」などに対応した同社製の追加接種用ワクチンも特例承認した。

生後6カ月~4歳向けのワクチンは従来株に対応したもので、12歳以上用の同社製の10分の1の量となっている。オミクロン株で有効性を確保するには計3回の接種が必要。初回接種から3週間あけて2回目を打った後、少なくとも8週間あけて3回目を接種する。厚労省は10月下旬から自治体に約700万回分を供給する計画を示している。

海外での治験では、3回接種後の中和抗体価などの増え方について16~25歳のデータと比較し、同等の有効性があると判断された。安全性に関する重大な懸念はないとしている。米国では6月に乳幼児向けのファイザーとモデルナの製品の緊急使用が許可されている。

また、オミクロン株の派生型「BA・5」などに対応した新ワクチンの接種対象は12歳以上で、3回目以降の追加接種で用いる。接種間隔は少なくとも5カ月あけるとしているが、接種間隔を短縮することも検討している。厚労省は10月中旬から11月前半に自治体に約4300万回分を供給する配分計画を示しており、既に実用化されている「BA・1」対応ワクチンと混在する形となる。

「BA・5」に対応したワクチンは従来株にも対応した成分を含む2価ワクチンで、米食品医薬品局(FDA)は8月末に緊急使用を許可している。
Posted at 2022/10/06 20:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2022年10月05日 イイね!

今夜のスイーツ♪

今夜のスイーツ♪北海道監獄ツアー土産、帰りの新千歳空港で嫁が買っていたのを忘れていましたw

「あんバタサン」




これもまた美味♪


北海道土産の連発です。
昨夜のおかずは、小樽かま栄の練り物。
3年前の訪北時にもお土産で買いました。

画像手前のパンロールは美味♪
Posted at 2022/10/05 21:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「もはや陰謀論ではない。

>太陽光パネルの設置場所と熊出没地域が見事に一致。
https://x.com/RoseVivienelove/status/1986237459525738507
何シテル?   11/06 22:47
ritsukiyo2です。 みんカラを始めて11年目にしてアカウント削除となり、再登録します。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

とある車両置場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 20:21:42
ガレージ付き住宅(10)  イナバガレージの問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 04:45:38
10月26日(日)☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 23:00:18

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7を新車から所有して今年で29年目。まだまだ乗ります。
三菱 アイ 三菱 アイ
H18年に新車購入。 まだまだ乗ります。
スズキ その他 百式 (スズキ その他)
隣人より走行1000km未満、車庫保管車を譲り受けたものです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年5月に亡き実父が購入したクルマ。走行距離は74000kmでの納車でした。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation