• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ritsukiyo2のブログ一覧

2022年11月30日 イイね!

今夜のスイーツ♪

今夜のスイーツ♪先日の実母里帰りで「道の駅 喜連川」に寄って買った温泉パン。

今日はオリジナル(ノーマル)で♪
少し温めて食べると良いです。

相変わらず、美味っす。


オレンジとレーズンは嫁にあげますが、他はやらないw

暫く楽しめます(;^_^A
Posted at 2022/11/30 20:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年11月29日 イイね!

KTC工具購入

KTC工具購入仕入先で割引購入した工具を入手。

先日、FDの奥まった所にある燃料ホースクランプを外すのに手間取ったので。
ロングノーズプライヤーと、その名の通りのヘッドライトです♪

KTCのプライヤーは国産でしたが、ヘッドライトは大陸製でしたよ。

国産にしてくれよ。┐(´д`)┌ヤレヤレ

今日は午前中にバケツをひっくり返した様な豪雨に始まり、雨が降ったり止んだり、風が強くて不安定な天候でしたが、今日はアイで通勤。
仕事帰りにSABに行って、エンジンオイルを購入。

来週の実車セッティングに出す前に、今週末オイルフィルタと一緒に替えます。
Posted at 2022/11/29 20:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2022年11月28日 イイね!

酉の市・・・三の酉

酉の市・・・三の酉今日は三の酉。

今回も仕事帰りに寄って、鐘突いてきました♪

今日は人が少ないw

酉の市が終わると、年末を迎える気分になります。

早いもので、今週から師走。

ガレージに帰って、タイヤエアを補充。


実家に寄ると。

昨日の行きの狭山SAで買った焼き栗、「焼きポン」が仏壇に上がっていたw

実母は昨日の里帰りが楽しかった様です♪
Posted at 2022/11/28 20:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行事・伝統文化 | 日記
2022年11月27日 イイね!

実母の実家墓参

実母の実家墓参今日は実母の実家、栃木県は矢板市まで墓参りに行ってきました。

嫁は今朝、ぎっくり腰を発症し、急遽リタイヤに(;゚Д゚)
幸い安静にしていると落ち着いたので、今回の墓参は不参加。


実母、妹とガレージを出て、途中で伯母を拾って、圏央道相模原愛川ICから東北自動車道に向けてノアを走らせると。

高尾山手前のトンネル内で追い越し車線でフロントをむけて鎮座した事故車(NBロードスター)の影響で渋滞30分捕まりましたが・・・。

そこを過ぎれば、中央道分岐も関越道分岐も渋滞もなく。
狭山PAで最初の休憩。


目に付いたDQN車。

駐車枠にしっかり停めろよ。┐(´д`)┌ヤレヤレ

実父が栗が大好きでしたので、仏壇に供えると言って買いました。


栗、美味い♪


上河内SAで二回目の休憩。

途中2箇所で休憩を取りつつ、ガレージから圏央道相模原愛川IC~東北自動車道久喜白岡JCTを経由して、2時間で矢板IC傍の実母実家に到着。

78歳の実母を実兄妹に会わせる事が出来て良かった♪
「今回の機会を逃すと、実母が実兄妹ともう会えないだろう」と判断して、今回の墓参を強行した私ですが。

私の祖父母(実母の父母)のお墓参りも出来た事で、実母も安心出来た様子で涙ぐんでいた様子。

親孝行、少しは役に立ったかな?

お昼の中華料理、美味しく頂きました。



「道の駅 喜連川」で温泉パン買って。

片岡駅前のきむらやで「八方の月」を買って。


子供の頃、買って食べてました。

片岡駅も変わってました。


当然ですね。
あれから40年経過しているのですから・・。

実家を後にして。

帰りは佐野藤岡IC周辺から館林ICまで渋滞情報が出ていたので。
渋滞回避策で手前の佐野SAスマートICで降りて、あしかがフラワーパークのイルミネーションを観て時間調整しました。










綺麗でしたが、先日の「よみうりランドのジュエルミネーション」と比べると、ちょっと下かなw
冷えてきたので、帰ります。

佐野藤岡IC周辺は渋滞表示が出ていたので、館林ICから東北自動車道に乗って。
混雑しているが、50~60km/hで流れているので、そのまま久喜白岡JCTから圏央道に。
そこから、相模原愛川ICまでは渋滞知らずで帰って来れました。

走行距離、気が付いたら10万km越えてしまったw


行きの高尾山手前の渋滞30分だけで済みました。

実母を兄妹に会わせる事が出来て良かったです♪
Posted at 2022/11/27 23:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家事 | 日記
2022年11月26日 イイね!

新型コロナ「5類」引き下げ、本格検討へ 特例措置見直しも 厚労省

新型コロナ「5類」引き下げ、本格検討へ 特例措置見直しも 厚労省昨夜の記事の続き。

【速報】岸田総理、「適切なタイミングをはかっていく」 新型コロナ感染症法上の見直しについて→


売国首長の「検討士」の言う事につき、年内はないでしょう。
指定感染症2類から5類への引き下げになれば、この茶番劇は終了する。

陰謀暴露者一号の勘?で言えばw
もう直ぐ、「日本を牛耳っていた偽日本人らのDS残党掃討が終わる」という事か。

年明けには日本国民を苦しめてきたコロナ茶番劇が終わると言う事でしょうね。

-----------------------------------------------------------------------------------
新型コロナ「5類」引き下げ、本格検討へ 特例措置見直しも 厚労省


厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけの見直しに向け、本格的な検討を始める方針を固めた。季節性インフルエンザ並みの「5類」への引き下げが念頭にあり、近く専門家を交えて新型コロナの感染力や感染した場合の症状の重さ、変異の可能性などの評価に着手する。感染者隔離の根拠となっている入院勧告や医療費の公費負担、ワクチンの無料接種など特例的な措置の見直しも検討する。


感染症法では感染力などに応じて1~5類のほか、新型コロナが指定されている「新型インフルエンザ等感染症」の類型がある。新型コロナは患者隔離などの強制的な措置が可能で、「2類相当」とされるが1類並みの強い措置もある。

東京都が9日の厚労省の専門家組織「アドバイザリーボード(AB)」で示した資料によると、今夏の第7波の感染者の死亡率は0・09%だった。デルタ株が主流だった昨年夏の第5波(0・41%)、オミクロン株に入れ替わった今年初めの第6波(0・14%)よりも低下した。ワクチン接種が進んだことに加え、自然感染による免疫を持つ人が増え、治療法も増えてきたことが背景にあるとみられる。症状の重さは季節性インフルに近づいているとの見方もある。

臨時国会で審議中の感染症法改正案には、衆院段階で与野党の修正協議により新型コロナの類型見直しを「速やかに検討」するとした付則が加えられた。改正感染症法は12月上旬にも成立する見通しで、厚労省幹部は「成立後すぐ(検討を)始める」としている。

加藤勝信厚労相は24日、BSフジの番組で「どうなれば5類、あるいはそれ以外になるのか、専門家に議論してもらい、(国民に)納得してもらうことが大事だ」と述べた。

厚労省は既に一部の感染症専門家らと議論を始めており、症状の重さなどの評価をまとめた上で、ABなどに示す。5類などに移行する時期は、感染状況を見極めながら判断するため、年明け以降となりそうだ。
Posted at 2022/11/26 20:54:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

「『エプスタイン島はクローン工場‼️』
https://ameblo.jp/yoshi1020nihei/entry-12921792689.html
何シテル?   08/09 20:16
ritsukiyo2です。 みんカラを始めて11年目にしてアカウント削除となり、再登録します。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

8月6日、マツダの日刊紙の全面広告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:23:41
老後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:26:43
車に掛かる税金を考える Vol.5最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 12:12:06

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7を新車から所有して今年で29年目。まだまだ乗ります。
三菱 アイ 三菱 アイ
H18年に新車購入。 まだまだ乗ります。
スズキ その他 百式 (スズキ その他)
隣人より走行1000km未満、車庫保管車を譲り受けたものです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年5月に亡き実父が購入したクルマ。走行距離は74000kmでの納車でした。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation