
今日は実母の実家、栃木県は矢板市まで墓参りに行ってきました。
嫁は今朝、ぎっくり腰を発症し、急遽リタイヤに(;゚Д゚)
幸い安静にしていると落ち着いたので、今回の墓参は不参加。
実母、妹とガレージを出て、途中で伯母を拾って、圏央道相模原愛川ICから東北自動車道に向けてノアを走らせると。
高尾山手前のトンネル内で追い越し車線でフロントをむけて鎮座した事故車(NBロードスター)の影響で渋滞30分捕まりましたが・・・。

そこを過ぎれば、中央道分岐も関越道分岐も渋滞もなく。
狭山PAで最初の休憩。
目に付いたDQN車。

駐車枠にしっかり停めろよ。┐(´д`)┌ヤレヤレ
実父が栗が大好きでしたので、仏壇に供えると言って買いました。

栗、美味い♪

上河内SAで二回目の休憩。
途中2箇所で休憩を取りつつ、ガレージから圏央道相模原愛川IC~東北自動車道久喜白岡JCTを経由して、2時間で矢板IC傍の実母実家に到着。
78歳の実母を実兄妹に会わせる事が出来て良かった♪
「今回の機会を逃すと、実母が実兄妹ともう会えないだろう」と判断して、今回の墓参を強行した私ですが。
私の祖父母(実母の父母)のお墓参りも出来た事で、実母も安心出来た様子で涙ぐんでいた様子。
親孝行、少しは役に立ったかな?
お昼の中華料理、美味しく頂きました。
「道の駅 喜連川」で温泉パン買って。

片岡駅前のきむらやで「八方の月」を買って。

子供の頃、買って食べてました。
片岡駅も変わってました。

当然ですね。
あれから40年経過しているのですから・・。
実家を後にして。
帰りは佐野藤岡IC周辺から館林ICまで渋滞情報が出ていたので。
渋滞回避策で手前の佐野SAスマートICで降りて、あしかがフラワーパークのイルミネーションを観て時間調整しました。

綺麗でしたが、
先日の「よみうりランドのジュエルミネーション」と比べると、ちょっと下かなw
冷えてきたので、帰ります。
佐野藤岡IC周辺は渋滞表示が出ていたので、館林ICから東北自動車道に乗って。
混雑しているが、50~60km/hで流れているので、そのまま久喜白岡JCTから圏央道に。
そこから、相模原愛川ICまでは渋滞知らずで帰って来れました。

走行距離、気が付いたら10万km越えてしまったw
行きの高尾山手前の渋滞30分だけで済みました。
実母を兄妹に会わせる事が出来て良かったです♪
Posted at 2022/11/27 23:00:57 | |
トラックバック(0) |
家事 | 日記