
アメリカのオイルは良い
なんたってベースオイルが良い
エステルなんて使わない
ベースの力で勝負する
最近た◯ぐち自動車さんの動画を観て、私も影響されてる1人です。
でもちょっと疑問が…
それはエンジンオイルの歴史が物語る
アメリカにはエンジンオイルに最適なペンシルバニアのパラフィン油があり、圧倒的に高品質なオイルを作ることができた。
そんなアメリカの鉱物油に対抗するために、ヨーロッパなどでは化学合成油の技術が進み、エステルなどを使うようになった。
でもアメリカもそこからさらに精製技術を磨いて、今に至ってもアメリカのオイルは高品質である、と。
よく聞く話
それはわかった。
じゃあ今でもアメリカの「鉱物油」が最高なのか?というと、そーゆーわけではなさそう。
た◯ぐちさんもやっぱり化学合成油の方が良いと仰る。
実際た◯ぐち自動車さんの通販サイトでも、ペ◯ズオイルの100%合成油は鉱物油の倍の値段で売っている。オススメらしい。
ここで言う合成油とは、日本の「なんちゃって合成油」とは別モノであろう。
なにせここでは、タイトル画像のごとくXHVIが鉱物油扱いである。
パラフィン油じゃないの?
XHVIつったらGTLですよね?これが鉱物油だったら合成油って?
当然PAOよね
エステル使わないって言ってたし
なんかペンシルバニアのパラフィン油が云々とか関係なくなってない?
あくまでもその歴史は「きっかけ」であって、そういった伝統ありきで、今でもアメリカのPAOが最も優秀!
今も昔もオイル界のトップランナー!ってこと?
PAOなんてどこで作っても同じなのかと思ってたけど、アメリカの原油から作るPAOが優秀ってことなのかな?
シェル•ペンズオイル•クエーカーステートカンパニーさんですからGTLが一押しなのかと思いきや、それはあくまでも下級グレードの鉱物油扱いなのね。
「ウチで鉱物油と言ったらXHVI(GTL)だよ!パラフィンなんて昔の話さ。でもいちばん良いのはPAOだね、よそのとはデキが違うせ!」
ってことですか?
ふーん
じゃあさ、じゃあさ、
日本の「なんちゃって合成油」よりは、アメリカの鉱物油の方がいいの?
日本やヨーロッパなんかのガチ合成油(PAO and/or エステル)よりも、アメリカのPAOが
いいの?
なんなら、よそのガチ合成油よりアメリカの鉱物油の方が良かったりするの?
んでその鉱物油つっても、パラフィン油とGTLでは話が違うわね。
そういえば日本のペンズでも、同じGTLベースなのに鉱物油だったり合成油だったり扱いの違うのあったなあ…
てことはアメリカでもXHVIの中で合成油扱いのと鉱物油扱いのがあるってこと?
なんか、その辺の上下関係だったり諸々、よく分からなくなってきた…
もうぐっちゃぐちゃw
ホントにとっ散らかった疑問で恐縮ですが
どなたか教えてくださいm(_ _)m
た◯ぐっさんに聞いたら教えてくれるかなぁ?
有料会員じゃなきゃダメかなぁw
ブログ一覧
Posted at
2024/02/24 00:33:06