
7月16日に
神戸スポーツサーキットでレンタルカートのレースに参加してきました。
5月にも参加したレースで今年2回目の開催です。
第2回 FASTESTCUP&TAERO3H
さて、チームメンバーも一通り乗車しまして、車両交換も行い、いよいよここからが本番です。
スタート〜約35分で車両交換!
早めに良い車両をゲットして、その車両でロングランの予定でした。
1台目→5号車 周回数29周
キャプテン(体重54キロ) ベストラップ61.696秒
私(体重63キロ) ベストラップ62.472秒
Sさん(体重67キロ)未乗車
体重差9キロもあるので、平均タイムも0.8秒前後変わってきます。
体重差はウェイトよりもハンデがあるので、やはり車両が変わっても、キャプテンに多く走ってもらいます。
結果!1台目の車両はそれなりに良かったと思います。

さて、2台目の車両18号車です。
前半のブログにも書きましたが、数日前の状態では1番の当たり車両でしたが、今日は不調気味?
スプリントレースでは良いタイムは出ていませんでした。
しかし、18号車に乗車するまでは、車両状態が分からず、タイムが出ない理由が不明でした。。。。

さて、ドライバーチェンジ!
18号車に乗車しました。
乗車した瞬間に明らかにハンドリングが変わった事と、恐らく加速が落ちていると思いました。
元々は、ハンドリングがとても良くニュートラルステアだったのが、少しアンダー&オーバーが出やすくなった為、タイムにも大きく影響した模様です。

次はキャプテンの出番!
ドライバーチェンジ直後です。
ドライバーの乗車順番は少し変則で、キャプテンは3時間通して平均的に長めで走行してもらい、私は前半乗車回数が多く、後半は少なめで乗車しました。
Sさんは、私の逆で、前半少なめ、後半多く乗車する、スケジュールです。
この状態で、18号車に乗り換え最終的には、この18号車で2時間走る事になりました。
良くも悪くも、18号車を選んだ為、この後のレースにも影響が出てきました。

このラップ中に、1時間経過!
順位は車両交換をした為、8位走行中です。
そして、この乗車中に1時間13分経過時点で5位まで浮上!トップとの差は5ラップ
※トップはまだ車両交換していません。

ドライバーチェンジ後、私が走行中に1時間30分経過時点で3位まで浮上!
トップとの差は4ラップ〜5ラップ!
そしてSさんにバトンタッチ!

Sさんにバトンタッチ後、順位は落としたものの5番手キープ!
トップとの差は5ラップ〜6ラップ!
ラップ差が拡がったのは、ドライバーチェンジのスパンが短い為、ピットロスが大きいです。
これは、タイムスケジュールでチェンジしているので、問題無し!
さー!次はキャプテンに任せ!
頑張ってもらう事に!

順位変動は無く5位をキープ!
そして、Sさんにドライバーチェンジ!
ちょうど2時間経過!
【2時間経過時点】
順位→5位!
トップとの差→6ラップ!
車両交換回数→1回(残り1回)
ドライバー交代回数→8回(残り3回)
周回数→107ラップ
【2時間経過時点の18号車ベストラップ】
キャプテン→61.706秒
私→62.430秒
Sさん→62.930秒
やはり、体重差でタイムにも反映されていますね。
さて、残り1時間!
車両交換をどのタイミングでするか!
チーム監督と相談!
この時、他のチームも続々と車両交換に入り出す事になる。。。
車両交換が明暗を分ける事は分かっていても、まさかの展開に!

2時間経過後、ドライバーチェンジ!
最後の乗車となります。
時刻は15時30分過ぎから、約10分走行!
スプリントではないので、バトルはしないが、上位チームと並び2コーナーを通過!

そして、4コーナーでインを突かれあっけなく抜かれる!
このドライバー上手いんです。
なんせレーシングカートでも優勝するぐらいの腕前の持ち主です。
さすがとしか言いようがありません!
この最後の乗車の時は、気温が少し下がり始めたせいか?ラップタイムが軒並み上がり出しました。
もちろん、他のチームの同じですが。。。
平均0.3秒ぐらい早くなっていました。
現在4位走行中!
トップとの差は3〜4ラップ差!
そして、当初は20分走行予定だったが、走行中に車両交換のタイミングを見計らっていた模様!
ピットからの合図で、ピットイン!
ドライバーチェンジです。

最後の走行を終え、Sさんにバトンタッチ!
そして、キャプテンが寄って来て、何やら謝って来た?
車両交換の為、ピットインの指示を出したが、車両交換枠が指示の後、埋まっちゃって。。。ごめんって!
作戦とは言え、他チームの動きまでは分からないので、仕方ないよって!
こんな会話をしながら、次のタイミングを見計らってみる事に。。。
そして、Sさんの走行が始まり車両交換のタイミングを見計らっている最中に、トップ走行中の車両が2回目の車両交換!
その間に、順位は4位のままだが、ラップ差が1〜2ラップに縮まり、最後の車両交換のタイミングを模索する事に!

残り23分のタイミングで最後のドライバー!キャプテンへチェンジ!
この時点で4位走行中!
トップとの差は1〜2ラップ!
そして。。。

最後の車両交換へ!
実はこの時点で、車両交換場2枠の所、
3台入っている状態で、私のチームで4台目になる事に。。。
最悪の事態です。。。
大幅なロスになりますが、その時は仕方なく車両交換場に入ってしまいました。
概算ですが、3分25秒〜30秒のロスになり、約3周分の遅れが発生してしまいます。
のちに、このレースのYouTubeを観ながら、無理に車両交換はせずに、一旦走行し、時間ギリギリまで様子を見る作戦でも良かったと思います。

車両交換で大幅なロスになりましたが、残り時間16分30秒で再スタート!
順位は9番手まで落ち、入賞圏内からも脱落してしまいました。
悔しいですが、判断をミスった為、仕方はありません。
最後まで諦めず!
キャプテンに託します。
そして、最後の走行中に8位に浮上!

ラストラン!

そして、チェッカーフラッグ!
長い3時間の戦いが終了しました。

最後はみんなでウイニングラン!

ホームストレートで参加者とハイタッチ!

そして終了!
レース直後の結果8位フィニッシュ!
総周回数→157ラップ
距離にすると約164kmを全開で走行した計算です(笑)
長いようで、あっ!という間の3時間でした。
今日はいい教訓となりました。
そして、表彰式を待つ事に。。。
参加チームには、もれなく参加賞があります。
待っている間に何やら、放送で順位の入れ替わりがあるとか?
乗車回数不足とかのペナルティーがあったようです。
表彰式。。。
4位〜18位の発表後、上位3チームの発表です。

ゴール順位は8位でしたが!
なんと!順位の入れ替わりがあり、
最終6位入賞となりました。
8時間耐久に続き、2戦連続の6位入賞です!

なんと!
トロフィーまで頂きました。
お家に飾っておきます。
この日、朝から夕方5時過ぎまでレース三昧でした。
スプリント&3時間耐久共に入賞出来て、とても有意義な1日でした。
カートを始めてたった3ヶ月ですが、すでにドップリハマってしまいました(笑)
次は10月8日!
次回も同じメンバーで参加したいです。
次こそは表彰台!
また、違うレースもあるので、そっちも出場しようか?検討中です。
ブログ一覧
Posted at
2023/08/15 18:19:52