ナビがついてすっかり快適GT仕様になったツイン。
しかし・・・
コンビニでアクセサリまでキーを回してナビを設定。よし、行くかー。とセルを回すと
ギュ、、、、ギュウ、、、、
あ。バッテリーが逝きました。友人に手伝ってもらいジャンプにて始動成功。
が、翌日乗ろうとするとエンジンかからず。
ひとまずバッテリーは注文しましたが、届くまで不動すね。。。
やれやれ困ったもんだ。では、話変わって二輪車について少し。
この前、友人の用事に付き合い、一緒に某赤男爵へ。すると偶然にも激レア車両を発見。VTじゃないですよ!MVXの方ですよ!!
あれから1週間。調べれば調べるほど欲しくなるMVXですが、長時間店頭でにらめっこした末、なんとか踏みとどまりました。見積りまで出していただいたのに申し訳ないです、店長。整備して納車するのに契約から1か月とのことで、その間に心変わりしない自信がなかったです。笑
だってあくまでメインはコイツなわけで。笑
とはいえ、だいたい欲しいバイクは固まってきました。ストマジがメインな故、あんまり金はかけられない。なので排気量は250かな。
できれば2ストが良いが、ないんですよねー。2ストが良いけどレプリカは違うかなっていうひねくれ者なので選択肢がほぼないのです。RZかSDR、MVXあたり。ギリKR250かなと。全部高いが・・・。GTやKHなんて高すぎて手が出ないですしね。RG250Eは結構好きなんですがこれもやっぱり高い。
4ストだと色々あるんですが、最近気になってるのはコレ!ZはZでもFXでもFTでもなくLTDシリーズ。これが、なんとも渋いんです。スティードとかドラッグスターとか本格的なアメリカンクルーザーが出始める前の時代のなんちゃってアメリカン。いわゆるジャメリカンですが、コレ今乗ってたら滅茶苦茶渋いすよ!
あとは、VTスパーダ。結構好きです。しかも割と安い。調べたら以外にも88年発売。90年代中期かなと勝手に思ってました。時代を考えればかなり先取りされたデザインじゃないでしょうか!?
(5穴風ホイールキャップを装着されるもホイールナット再現部を一つふるい落とすことで、俺は4穴だぞ!と主張するミラ。)
とりあえず、次はツインのバッテリー交換!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/05/21 08:08:37