• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leafのブログ一覧

2008年02月05日 イイね!

もみじ饅頭

1年とちょっと前の話。
おととしの年末に一時帰国して、
昨年の年始に相方をこっちに連れてきたのだけど。

そのときに、
会社の人のために日本からのお土産を用意した。

モノはもみじ饅頭。

なんとか税関も引っかからずに(?)、
持ち込み成功。

さてさて。
これを渡すときに、なんと言えばよかったでしょう?

もちろん言いましたよ。
This is a Momiji-manju.
当然でしょ。

。。。

ええ、通じるわけがありません。
This is a famous suvenior of Hiroshima in Japan.
まあ、これでも通じません。

ジーニアスくんによれば、manju
Japanese-style bun stuffed with adzuki-bean paste
だそうな。
sweet bun
でも通じるらしい。
電子辞書を見せながら説明しました。

さて。
土産ですから、日本人的感覚なら、食べた後では、
おいしく頂きました
的なことをお礼方々言うと思いますが。
ここでは違います。

I ate it yesterday and my wife and son like it but I don't like it.

はっきり言われましたよん。
文化的に慣れてないと、ショック受けると思います。
てか、僕はショック受けました。
お気をつけあそばせ。
Posted at 2008/02/06 11:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 英語 | 日記
2008年02月04日 イイね!

英語で失敗

ときどき書いてみようかな、と思う。
失敗編。

ここは英語圏なので、
もちろん、こっちに来る前には英会話を習いました。
でも、そんなもの、屁のツッパリにもならない。

最初に困る、命に関わる(?)ところで、
トイレに行きたいのですが
からだ。

ちょっと英語を知ってれば、
I'd like to go to the restroom.
なんてカッコつけて言っちゃうでしょ?

通じないんだな。
少なくとも、僕の英語では、ここでは通じなかった。
いや、最終的には通じる。
通じるんだけど、間が生まれる。

通じやすいのはrestroomじゃないんだよ。
bathroomなんだよ。
お店のトイレも、店によってはBathroomって書いてるぜ。

こんなの、誰が教えてくれた?
誰だよ、これを最初に「お風呂」なんて訳したヤツは!

英国人教師もオーストラリア人教師も教えてくれなかった。
つまり。
この話、英語圏でも国によっては、ということなので、
誤解なきよう。
Posted at 2008/02/05 11:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 英語 | 日記

プロフィール

「Carview!のアンケートに答えようかと思ったけど、「3. お住まいの地域を選択してください。」に広島がない。群馬もない?なんだかなー。」
何シテル?   08/29 22:11
ロードスター歴は1998年から。 NA6CEに7年、その後はNC。 ロードスターを介して、いろんな人、いろんな風景に出逢い、いろんなことを教えてもらっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントカメラの取り付け(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 20:12:52
ホームジャッキメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/04 12:14:28
【再掲】地球温暖化のカラクリ と改めて私見など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 06:43:42

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ずっと乗り続けるつもりだったNCから、必要に迫られての乗り替え。 今売られているロードス ...
プジョー その他 プジョー その他
プジョーのMTB、VTT-205。 フレームの溶接部分が美しい。 現在、実家にて保管中 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
Mazda6 i 5-door Touring (2007 model) Tungste ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MAZDA3 S Grand Touring 5-door (2007 model) T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation