• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leafのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

共働きも3ヶ月

20周年ミーティングの頃から風邪っぽく咳が出はじめ、
今週はいよいよ調子が悪く、
昨日は微熱まで出る始末。
今日は、そこに異様な肩こりまで。
踏んだりけったりです。


さて、
今日で9月も終わりですが、
同時に、
我が家の共働きが始まって3ヶ月になります。

言うは易く、行うは難し。
まさにそのとおりだと思いました。
2歳の子どもの世話を一人でするのは、
想像以上の大変さでした。

我が奥様は交代勤務に入ってまして、
大手製造業の工場勤務と違い、
週ごとではなく、
日々、シフトが違います。
日勤→準夜→休み→日勤→深夜。。。
などという不規則勤務が続きます。

それでも、一応、
休みの希望として、
土日連休を月に2回作ってもらうように、
勤務を組んでもらうなど、
それなりの配慮はしてもらっていますから、
ラッキーな方だと思います。


僕が大変なのは娘と二人きりの時間です。
平日、奥様が日勤の朝は、
保育所の開所時間の都合上、
僕が保育所に送って行くのですが、
これは二人きりの時間も30分程度のことなので、
そんなに苦ではないです。

平日は、我が奥様が仕事でいない夜であれば、
 仕事帰りに奥様の実家に娘を迎えに行き、
 食事の準備(暖めるだけで良いようにしてくれてます)をして、
 娘と一緒に夕食を食べて、
 洗い物をして(大半は食洗機へ)、
 風呂に入れて、
 寝かしつける、
のを、だいたい3時間弱でやってしまうので、
二人きりでもまだ何とかなりますし、
これの連チャンでなければ、
気分的にも何とかなります。
逆に言えば、
これの連チャンはちょっと気分的にキツい。。。

問題なのは、
週末に二人きりのときです。
土曜日も保育所は受け入れてくれるので、
よほど耐えられなくなればあずけようと思いますが、
今のところは、奥様が仕事のときは、二人きりで過ごしています。

すると、平日の夜とは違い、
朝から奥様の帰ってくる時間まで、
だいたい10時間以上を娘と二人きりで過ごすことになります。
まだ会話もままならない2歳児ですし、
ここ数ヶ月は、若干、赤ちゃんがえりっぽくなっていて、
食事なども自分で食べなくなっていたり、
自分の意思が通らないと、
泣いてでも、意地でも通そうとしてみたり(性格?^^;)、
彼女の超ご機嫌な時間がなかったら、
僕も何をするか分かったもんじゃありません。
叱ってばかりだと、ものすごく自己嫌悪になって気分が悪いし。

主として、大変なのは食事の時間だけなんで、
これがクリアできるくらいの頃になれば、
また気分も変わってくるのでしょう。


一方、僕ではなく奥様の方は、
前の晩に翌日の夕食の準備をしたり、
娘の保育所の準備をやってたり、
休みであれば家中の掃除を一気にやってたり、
いろいろと忙しそうです。

我が奥様曰く、
日勤を5日間やって土日を休む
という普通のサラリーマン的な仕事の働き方は、
疲れるのでイヤ、
だそうで、
夜勤を入れた今の勤務の方が良いとか言ってます。
僕は、
不規則勤務の方が辛そうな気がするんですけどねぇ。

ただ、
よくよく聞いてみると、
彼女の同僚にも共働きの女性がいるそうですが、
そこの旦那さんは、
奥さんが帰ってくるまで、
自分も子どもも腹が減ってようと、
基本的には何もしないで待ってる
んだそうです。

僕はうまく調教されているようですw
というのは冗談で、僕は、
そういうやり方だと、
お互いに気分が悪くないのかなぁと思うんですね。
奥さんがどっかで折れちゃうんじゃないか、とか。


さらに、我が奥様の実家では、
保育所が5時半までなので、
お義母さんが娘を迎えに行ってくれて、
僕が迎えに行くまで面倒を見てくれたり、
晩御飯の心配をしてくれて、
夕食のおかずを作ってくれてたりと、
本当にお世話になってます。

が、
我が奥様に聞くところによると、
僕の方がお義母さんに感謝されてるんだそうです。
お義母さんは、
「旦那さん(僕)がやってくれる人じゃなかったら、
 全部私(お義母さん)が面倒見ることになっとったんじゃろ?」
みたいなことを言ってるそうです。
これには、僕は笑ってしまいました。

こういう話を聞かされて、
僕は奥様に乗せられてるだけかもしれませんがw
なんて。
ただ、僕も今は残業がないから、いろいろできますが、
残業が始まってしまうと、
今よりお義母さんにはお世話になることになるでしょう。


ともあれ、
変えないとダメかなぁと思うところも出てきましたが、
なんとかなりそうかな?
と思える程度の自信を持つには
十分な3ヶ月間だったと思います。

余裕が出てくれば、
娘と二人きりの週末には、
ツーリングなどに出かけることも出来るでしょう。
そのためには、
オムツを完全に卒業しないと。。。(笑)
Posted at 2009/09/30 22:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「Carview!のアンケートに答えようかと思ったけど、「3. お住まいの地域を選択してください。」に広島がない。群馬もない?なんだかなー。」
何シテル?   08/29 22:11
ロードスター歴は1998年から。 NA6CEに7年、その後はNC。 ロードスターを介して、いろんな人、いろんな風景に出逢い、いろんなことを教えてもらっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 234 5
67 8 910 11 12
1314 15 16 17 1819
20 21 222324 25 26
272829 30   

リンク・クリップ

フロントカメラの取り付け(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 20:12:52
ホームジャッキメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/04 12:14:28
【再掲】地球温暖化のカラクリ と改めて私見など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 06:43:42

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ずっと乗り続けるつもりだったNCから、必要に迫られての乗り替え。 今売られているロードス ...
プジョー その他 プジョー その他
プジョーのMTB、VTT-205。 フレームの溶接部分が美しい。 現在、実家にて保管中 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
Mazda6 i 5-door Touring (2007 model) Tungste ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MAZDA3 S Grand Touring 5-door (2007 model) T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation